
毎度毎度の亀レポではありますたが、
きのうのつづきで、
CF8オフ参加のレポ、これで最終回となりまつ。
大三島ICからしまなみ海道を北上、もと来た道を帰ることとしますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
途中、大浜PAに寄り道。
先に出発した、
このお方、
このお方と再び合流でし♪
せっかく遠方まで来たので、とりあえずビールのアテなんぞ購入。
帰ってから食べたのでつが、なかなかウマかったでつ・・・
ってなわけで、ここからしばらくはトレイン走行。
前が開くと、みなさん速くて・・・亀なσ( ̄∇ ̄;)はついて行くのがタイヘンですた。
Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
このお方とは、尾道バイパスにあたったところでお別れ。
サイナラ ~~~ヽ(`◇´;))))))) サササッ
ってなわけで、σ( ̄∇ ̄;)は、
このお方のあとをついて、福山西ICから山陽道へと入りまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
山陽道はけっこう混んでいたので、おとなしくカルガモ状態。
前を走るおクルマは・・・妖しげな光を放っておりますた。
そんなトレイン走行も、福山東ICでおしまい。
σ( ̄∇ ̄;)は、ここから単独で京都を目指しまつ。
C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
夕方ってゆー時間帯のせいもあるのかもしれませんが、なかなかペースがあがりません。
そのぶん、燃費にはかなり貢献しているような気もしたのでつが・・・
↑㊨のように、落下物でちょびっと渋滞なんかされると、そんな燃費走行もムダになってしまいまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そんなわけで、けっこう時間がかかってしまったので、吉備SAでちょびっとだけ休憩。
∥wc∥ ヽ( ´ー`)ノ スッキリ♪
サービスエリア内は、1,000エンポッキリの効果なのか、ちょっと混雑していたようなカンジですた・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
吉備SAでは、ほんのちょびっと休憩しただけで、すぐに出発。
テ○ドン迎撃の準備なのか・・・
なにやら、騒々しいものを積んだおクルマもいらっしゃったりして。
( ̄ー ̄; ヒヤリ
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
夕方の6時半を回って、だんだんあたりが暗くなってきますた・・・
クルマの量は多少少なくなってるのか、右足のストレスも若干軽くはなってきたみたいでつ。
まだまだ東へと駆け抜けまつ・・・
吉備SAを出発してからは、1時間とちょっとで、三木SAに到着。
中国道の宝塚トンネル付近は、予想通りのかなりの渋滞だったので、ここで晩ご飯なんぞにして時間つぶしでし。
晩ご飯は、つい最近リニューアルオープンしたとかのレストランで、『サーロイン鉄板焼き定食』(1,260エン)なんぞをいただきますたが・・・
σ( ̄∇ ̄;)としては、コストパフォーマンス的にも
こちらの圧勝かなぁ・・・と。
そして、今後の渋滞突入(?)の可能性も考えるとガソリンがビミョーだったので、20Lだけ給油して出発でし♪
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
1,000エンポッキリがなければ、おとなしく宝塚トンネルの渋滞に突入して、深夜割引の時間帯に突入するのを待つところだったのでつが・・・
今回は、そんな時間を待つメリットもそれほどないので、思い切って三木JCTから神戸淡路鳴門道へと入りますた。
そして、布施畑JCTから、阪神高速北神戸線へ、さらに箕谷ICで降りて新神戸トンネルへと突入でし。
新神戸トンネルは、予想通りの快走! あっとゆー間に通り過ぎて、生田川から阪神高速へ。
しかし・・・阪神高速はけっこうな混雑。おとなしくR2とかR43を走ったほうがよかったかとちょっと反省。
ヾ(_ _。)ハンセイ…
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
西宮ICからは名神へ。
途中、ちょっと吹田SAでトイレ休憩なんぞしますたが、三木SAから京都南ICまでは、1時間20分ほどですた。
宝塚の渋滞におとなしく入っててもそれほど変わらなかったかもしれませんが、右足の健康上はかなりマシだったかと思いまつ。
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
今回、ほぼ1年ぶりにしまなみ海道を走ったり、ジャンケン大会やらビンゴ大会、さらにはイパーイシュギョーしたりでホント楽しかったでつ。
主催の
このお方はじめ、みなさま・・・
ありがとうございますた。m(_ _"m)ペコリ
↓クリクリしてねん♪

Posted at 2009/04/07 14:36:43 | |
トラックバック(0) |
えんせいれぽ | 旅行/地域