• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

この濃厚さも、なかなか・・・( ̄▽ ̄)b グッ!

この濃厚さも、なかなか・・・( ̄▽ ̄)b グッ!ひさびさにラーメンネタでし♪

平日のお休みには、とりあえずラーメン激戦区の一乗寺へ。
お店に駐車場はありませんから、お店の向かいにあるコインパーキングにE91クンを置きまつ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RB061992e



で、向かいにあるのは、こちらのお店

平日の13時過ぎだったこともあって、並ぶこともなくスンナリと入店。食券制なのでメニューの写真はありませんが・・・とりあえず席につきまつ。
(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RB061995eRB061996e

σ( ̄∇ ̄;)は、ここのベーシックなメニュー『重厚つけ麺』(850エン)をいただきますたが・・・
店名のとおり、濃厚なスープはパンチがあって、なかなかウマぁ~♪
スープ割りはなさそうだったんで、サービスのライスをちょっとスープにブチ込んで、残りのスープも全部しっかりといただきますた。
ε= o(´~`;)o

最近のσ( ̄∇ ̄;)の好みからすると、ちょっと辛いかもしれませんが十分なドロドロ感。また機会があったら再訪してみたいと思いまつが・・・向かいの駐車場はバカ高なんで、別のところにしないと。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted at 2017/12/23 22:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2017年12月22日 イイね!

1ヶ月たっても、そのままだったりしまつが・・・(;´Д`)

1ヶ月たっても、そのままだったりしまつが・・・(;´Д`)きょうは冬至。
いよいよ今年も残すところ10日を切ってきますたが・・・
毎月定例のETCネタでし♪

11月のETC利用額は

4,270エン
と、別宅を構えてからは一度もなかった2,000kmオーバーの旅をすることができた10月の利用額からは、およそ7分の1ほどに減ってしまいますた。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

とはいえ、最近の傾向からすると、10月の利用額が異常だっただけで、11月は、これからアップするであろうプチ旅以外にはほとんどお出かけしてませんから、まぁこんなもんなんでしょう。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC17120100

そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。最近はぜんぜん高速を使ってませんので、先月ゲットした自動還元は1ヶ月たってもそのまま残ってたりしまつが、ポイントはそれなりに追加されますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC17122110HC17122120
・NEXCO分:162P・阪神高速分:6P

とゆーわけで、今回追加されたポイントは↑のとおり。

すっかり冬眠モードに入ってしまってるσ( ̄∇ ̄;)でつから、自動還元された分を使い切るまではポイントはしばらく追加されそうもないような・・・ってカンジでし。
(-ω-;)ウーン
Posted at 2017/12/22 22:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2017年12月19日 イイね!

雨の中でも・・・イッキに帰還しますた♪ εεε┏( ・_・)┛

雨の中でも・・・イッキに帰還しますた♪ εεε┏( ・_・)┛きのうのつづき、長々とつづけてきますたσ( ̄∇ ̄;)の夏休みのレポも、今回が最終回となりまつ♪

帰りの道すがらダムカードをゲットしてきますたが、管理事務所も閉館の時間を過ぎますたんで、本格的に帰路につくことに。

R113を西に走ったあとは、R7を南へしばし駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RA291912eRA291925eK32_2328k

途中、ガソリンを満タンにして、新潟東スマートICから日本海東北道へ。
そのまま北陸道へ突入しバビューンと駆け抜けまつ。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RA291931eRA291940eRA291943e

米山SAに寄り道、晩ごはんにしようかと思ったのでつが、めぼしいものがなかったんで、さらに先へ進むことに。
北陸道をひたすら南へ駆け抜けまつが・・・新幹線がこんな脇を通ってるとは思いませんですた。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2334kK32_2332k

結局富山県に入ってから有磯海SAへ。
富山といえばヤパーリ『白えび』なんで、『白えびの和風あんかけ丼』(900エン)をいただきますた。
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RA291955eRA291958eRA291964e

まだまだ雨は残ってるみたいでつが、そんなのは気にせず南へ向かいまつ。
クルマもずいぶんと少なくなり、イイカンジにクルージングでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2339kRA291972eRA301978e

南条SAでちょっとだけ小休止。
夜も遅くなったので、工事の規制も気になるものではなく、快調に名神へと突入できますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RA301981eRA301983e

結局、新潟東スマートICからは6時間ちょっとで京都東ICまで到達。
無事に自宅まで帰ってきますた。

今回の旅での走行距離は2,700km弱。
別宅にいるときには、九州の外へ遠征することはなかったんで、こんな走行距離になることなんてありえませんですたから、久々の大遠征となりますた。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

今は冬眠の時期に入ってしまったんで、こんな遠征はしばし先になりそうでつが・・・
ゴールデンウィークあたりにはまた遠征したいものでつ。

(おしまい)
Posted at 2017/12/19 22:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2017年12月18日 イイね!

帰り道・・・ギリギリまでダム巡りでし♪(〃 ̄ω ̄〃ゞ

帰り道・・・ギリギリまでダム巡りでし♪(〃 ̄ω ̄〃ゞこちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の夏休みの旅レポの18回目でし♪

午後からは、雨の中をひたすらダム巡りしているのでつが、これもいちお帰路の寄り道なわけで・・・まだ寄れそうなところがあるのでそちらへ向かいまつ。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

R113を西へ。新潟との県境がだんだん近づいてきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2312kK32_2313k

30分もかからず、横川ダムに到着。
まずは管理事務所に隣接した『きてくろ館』でダムカードをゲットでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2317kK32_2315k

で、例のごとく堤体をシュギョーしたわけでつが・・・
だいぶモヤも晴れて、豪快に放水するダムを撮ることができますた。
v(。-_-。)vブイッ♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RA291891eRA291893eRA291896e

あたりがだんだん暗くなってきますたが、帰路のルート上で、管理事務所の営業時間に間に合いそうなところがもう1つあったので、そちらへ向かいまつ。
R113をさらに西へ。新潟県に入ってからは、ちょっと南へ寄り道しまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2320kK32_2321k

40分ほどで大石ダムに到着。
ここ、ダムカードはインフォメーションハウスに置きっぱなしだったんで、取り放題っぽかったんでつが、ここは紳士的に1枚だけゲットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2325kK32_2323k

そして、もちろん堤体もシュギョー。
暗くなってきたんで手持ちではキビシい時間帯になってますたが、なんとかOKってカンジ。

こうして、この旅10枚のダムカードをゲットしたσ( ̄∇ ̄;)、本格的に帰路につきまつ。

(つづく=次回で完結でし♪)
Posted at 2017/12/18 21:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2017年12月17日 イイね!

ついに、フルサイズの沼地へ・・・(;´∀`)

ついに、フルサイズの沼地へ・・・(;´∀`)ちょっと前のお話でし。
ついに、←こんなものに手を出してしまいますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

ペンタックスからフルサイズが出てからは、すでに1年半ほどたってるのでつが、本体の価格もさることながら、レンズをどうするべ~・・・とけっこう思案する間が長かったでつ。

しかし、よく考えてみたら、眠ってるフルサイズ対応のレンズがあったりするし、小バズーカ大バズーカもフルサイズに対応してるので、450mmまでは現状でカバーできそう・・・とゆーことで、思い切ってみることにしますた。

ただ・・・ボディーだけにするつもりが、下取りがあるとけっこうお安くなりそうだったもので、眠ってたレンズ★レンズゲットですっかり防湿庫の肥やしとなってたこちらのレンズを叩き売って、純正の2.8通しにリプレースしてしまいますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0008kK32_2402k
↑K-1↑K-3Ⅱ

とゆーことで、とりあえず試し撃ち。
比較対象は、かなり酷使していたK-3以降が待てど暮らせどでないので、シビレを切らして3ヶ月ほど前にゲットした、とっくの昔にそこらじゅうで販売終了になってるK-3Ⅱでし。
画角をほぼ同じに撮影してみると、こんなカンジ。あまり差異はなさそうな気がするのでつが・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0008k1K32_2402k1
↑K-1↑K-3Ⅱ

切り取ってみたら、タイルの細かい描写がぜんぜん違ってますた。
w( ̄o ̄)w オオー!

この冬は寒くてすっかり冬眠モードに入ってしまってるσ( ̄∇ ̄;)でつが、早く本格的に活躍させたいものでつ。
Posted at 2017/12/17 21:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | おかいもん | 趣味

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34 56789
10 11 12131415 16
17 18 192021 22 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation