• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

一宮への道のりは、険しかった・・・ミ(o_ _)o バタン!!

一宮への道のりは、険しかった・・・ミ(o_ _)o バタン!!毎月定例のETCネタが割り込みますたが、こちらのつづき、お伊勢さんのほうへの旅レポの4回目でし♪

何年ぶりだか思い出せないくらいひさびさに二見興玉神社に参拝、御朱印もいただいたあとは、R42をしばし東へ走りまつ。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

時折時雨れてくるあいにくの空模様。E91クンの中から外へ出たくなくなる寒さですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0300kK1__0331k

30分くらいで、伊射波神社の駐車場へ。
ここ、志摩國一宮だってことで来たわけなのでつが・・・
集落内をフツーにおサルさんがウロウロとしてるようなところですた。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0302kK1__0305kK1__0306k

本殿へは、1.3km、25分ほど歩かないとアカンそぉなので、テクテクと歩き始めますた。
しかしながら、↑のような獣道といってもいいくらいのところ。
途中には、イノシシ用とおぼしき罠も仕掛けられてたり・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
PM18021300s

そんな獣道を抜けると、穏やかな海岸に。
いやぁ~・・・長閑なものでつ。
(´ ▽`).。o♪♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0315kK1__0316kK1__0318k

さらに歩くと、やっと海に面したところに鳥居が現れますた。
ここからの上りがけっこう急勾配ですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0320kSC18021270

案内板のとおり、正味25分ほどかかって、やっと本殿に到着。
お参りをすませたあとは、フツーは御朱印となるところでつが・・・
御朱印は集落内にある宮司さんの自宅へ行っていただくシステムですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0329kK1__0327k

本殿のさらに奥、加布良古崎の先端にある領有神にもしっかりとお参り。
海上の安全はしっかりと守っていただかないと・・・でし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S2112263eS2112265eS2112267e

一宮へのお参りをすませると、日は西に傾きつつありますたので、お宿へ向かいまつ。
R167からR260へ。ひたすら南へ走りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0333k0K1__0335k

小一時間で、こちらのお宿に到着。
この日の走行距離は226km。燃費は、まぁこんなもんでしょう。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0337kS2112269e

お部屋は和室。1人で使うには贅沢な広さですた。
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0338k

そして、温泉ではありませんが、お風呂でマターリヽ(´ー`)ノとしたあとは、最大のお楽しみである晩ごはんでし。

そんな晩ごはんはこちらにアップしておりまつが、伊勢エビのお鍋、ウマぁ~ですた。
(゚д゚)ウマー

晩ごはんのあとはとゆーと、早朝からの出発だったこともあって、すぐにバタンキューとなってしまいますた。

(つづく)
Posted at 2018/02/27 21:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2018年02月25日 イイね!

また、ナンボか消滅しそうなやぁ~・・・(ヘ;_ _)ヘ

また、ナンボか消滅しそうなやぁ~・・・(ヘ;_ _)ヘお伊勢さん方面への旅レポ、きょうはお休み。
毎月定例のETCネタでし♪

1月のETC利用額は

6,300エン
と、12月の利用額よりは増えますた。

とはいえ、1月に高速を使ったのは、お正月とゆーことで親の家に帰省したときだけ。今年の冬はキビシイでつから、お出かけすることもなかなかままならず、まぁこんなもんなんでしょう。
(´Д`υ)))ポリポリ

そして、このときの自動還元がまだちょっと残ってたので、実際の引落額は4,000エンちょっと。ショボくなったとはいえ、還元額はありがたいものでし。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC18020100

そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。一部自動還元でまかなったので付かないポイントもありますたが、それなりに追加されますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC18022410HC18022420
・NEXCO分:248P・名古屋高速分:17P

とゆーわけで、今回追加されたポイントは↑のとおり。

3月末が近づいてくるので、ナンボかポイントが消滅してしまいそうでつが・・・
ただでさえ還元ショボくなってるんやから、ポイントの有効期限なくしてほしぃよなぁ~・・・
( ̄ヘ ̄)ウーン
Posted at 2018/02/25 22:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2018年02月24日 イイね!

もうひとつ、ハズせない名所へ・・・o(゚ー゚o)。。。。3

もうひとつ、ハズせない名所へ・・・o(゚ー゚o)。。。。3こちらのつづき、お伊勢さんのほうへの旅レポの3回目でし♪

お伊勢さんの内宮や外宮、そして近くにあるおもだった別宮なんかをウロウロと参拝、御朱印もしっかりいただくとお昼前のいい時間になってますた。
とゆーことで軽くごはんに向かうことにしますた。

場所についてはまったくノープランだったんで、ガイドブックをテキトーに眺め、月夜見宮のすぐ近くにあるこちらのお店へ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S2112251eS2112248e

伊勢に来たからには、ヤパーリ伊勢うどん食べたいなぁ~・・・ってことで、『伊勢五目うどん』(600エン)に。
ひさびさの伊勢うどん、これはこれでウマぁ~ですた。
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S2112253eS2112254eS2112255e

オナカもマンゾクしたので、次の目的地へ向かいまつ。
R23からR42へ。しばし東へ駆け抜けますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0279kK1__0282k

向かった先は、二見興玉神社
こちらも名所でつから、ハズせないところでし。
近くの駐車場は入庫待ちの行列になってたんで、無料開放されている老人福祉センターの駐車場へ。
そこから神社までは10分ちょっとですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0287kK1__0299kSC18021280

ここに来たのは、何年ぶりだか見当も付かないくらい。
境内のあちこちにあるカエルなんて、まったく記憶にありませんですた。
(´Д`υ)))ポリポリ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0294kSC18021290

ここの御朱印帳、なかなか秀逸なデザインなもので、ついついお買い上げしてしまいますた。
で、拝殿でしっかりとお参り。御朱印もしっかりいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

次は、今回一番の目的地へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2018/02/24 17:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2018年02月20日 イイね!

ウロウロと、別宮も回ったり・・・┏( ̄ー ̄;)┛=3ε=┏(  ̄ー ̄)┛

ウロウロと、別宮も回ったり・・・┏( ̄ー ̄;)┛=3ε=┏(  ̄ー ̄)┛ こちらのつづき、お伊勢さんのほうへの旅レポの2回目でし♪

朝も早よから外宮内宮へのお参りをすませたあとは、まだ開店準備まっただ中のおはらい町を抜けて駐車場付近まで戻り、猿田彦神社へとやってきますた。

内宮が近いからか、朝から多くの参拝客が訪れておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0245kSC18021260

道開きの神として信仰を集めるところなんだそうで、ここでもしっかりとお参り。
御朱印もいただきますたが・・・神宮ほどではないにしろ、ここのもシンプルなものでし。
o( ̄ー ̄;)ゞううむ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0248kK1__0251k

駐車場は、朝の9時過ぎだとゆーのにすでに満車で、入庫待ちの車列ができる始末。
そんな中をそそくさと撤収し、2、3分のところにある月読宮へと来ますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0255kSC18021220

ここ、4つの宮が並んでいまつが、写真の右から月読荒御魂宮(②)、月読宮(①)、伊佐奈岐宮(③)、伊佐奈弥宮(④)と丸数字に示した順序通りにお参り、御朱印もしっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0256kK1__0258k

次に訪れたのは倭姫宮
駐車場はそんなに広くないみたいですたが、かろうじて1台空いてたので潜り込みますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0262kK1__0267k

境内に入ると、ここでも建国記念祭のお時間だったので、しばしそれを眺めることに。
それはしかたないとして、バスツアーの団体とカブったのがかなりウザかったでつ。
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0269kSC18021221

記念祭が終わってからしっかりとお参り。
御朱印もしっかりといただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0278kK1__0275k

さらにもう1つめぐったのは、月夜見宮
ここ、外宮のすぐ近くにあるんでつが、ヤパーリ正宮を先に回ってから別宮と思ってたんで、順番が前後しますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0274kSC18021230

駐車場はイパーイだったんでつが、前の道がパーキングメーターだったんで、そこにE91クンを置いてお参り。
ここでも御朱印はしっかりといただきますた。

とまぁこんなカンジで早朝からお参りしますたが、気がつけばお昼前のいい時間。
軽くごはんに向かうことにしますた。

(つづく)
Posted at 2018/02/20 21:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2018年02月18日 イイね!

7年ぶりのお伊勢参りは、早朝に・・・゚゚(-m-)

7年ぶりのお伊勢参りは、早朝に・・・゚゚(-m-)この冬は、ホンマに寒い日ばかり続いて、タダでさえ寒いのダメポなσ( ̄∇ ̄;)、休みの日はひたすら引きこもりの毎日。

しかしながら、そんなに引きこもってばかりいるのもなんなので、今年に入ってから初でつが、ちょっくら旅に出ますた。

まだ夜が明ける前、荷物をそそくさと積み込んで、京都東ICから名神へ入りますた。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S2112230eS2112237eS2112239e

草津JCTから新名神へ入り、ひたすら東へ。
そして、亀山JCTからはひさびさの伊勢道へ入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S2112240eS2112243eS2112244e

伊勢道を南へ向かってしばらくすると、空が明るくなってきますた。
本線料金所を通過して、伊勢西ICで高速とはお別れしまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0208kK1__0209k

自宅を出発してから2時間かからずして、外宮に到着。
早朝なので、駐車場はまだ空きがありますた。
E91クンを置いて境内に入りまつ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0211kK1__0213k

この日は建国記念日。建国記念祭のお供えをする列に遭遇しますた。
しばし参拝の足はストップ。お供えの列が通り過ぎるのを待ちまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0215kSC18021210

このとき以来、7年ぶりに正宮に参拝。
御朱印もしっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0217kSC18021200

さすがに『お伊勢さん』だからってことで、御朱印帳もお買い上げしてしまいますた。
内宮には違うデザインのものもありますたが、外宮の神楽殿ではこれしか売ってないようでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0218kK1__0220k

外宮での参拝をすませたσ( ̄∇ ̄;)、E91クンで移動し、内宮へ向かいますた。
内宮の駐車場、以前はタダだったんでつが、今は1時間超えると有料。
メジャーな観光地でつから、まぁいたしかたないか・・・
「(´へ`;ウーム

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0221kK1__0229k

おはらい町はまだひっそりとしてますたが、宇治橋まで来るとけっこうな観光客。
早朝だとゆーのに・・・さすが『お伊勢さん』、恐るべしでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0233kSC18021211

こちらでは、建国記念祭はもう少し遅い時間みたいなので、スンナリと参拝。
神楽殿で、しっかりと御朱印もいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0236k

伊勢神宮ってのは、内宮、外宮のほかに、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた125の社宮の総称なんだそうで、→の荒祭宮も内宮境内にある別宮。

今回は、そんな別宮なんかもちょびっと回ってみるお伊勢さんへの旅の予定でし。

とゆーわけで、次の目的地へと向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2018/02/18 18:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678 910
1112 1314151617
1819 20212223 24
2526 2728   

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation