• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

社務所、閉店したあとだったのね。(´・ω・`)ショボーン

社務所、閉店したあとだったのね。(´・ω・`)ショボーンきのうのつづきでし♪

紀伊國一宮の1社である日前神宮国懸神宮へのお参りをすませますたが、紀伊國一宮を称する神社はまだ2社もあるので、次の一宮へ向かってE91クンを走らせまつ。

最短距離をとったら、けっこうごちゃごちゃしたところを走らされてしまいますたが・・・
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1504kK1__1508k

20分ほどで伊太祁曽神社に到着しますた。
境内にある駐車場にE91クンを置きますたので、いったん一の鳥居まで戻り、改めての参拝でつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC18062120K1__1521k

拝殿でしっかりとお参り。社務所で御朱印もいただきますた。
紀伊國の御朱印、アッサリ目なところが多いみたいで・・・
o( ̄ー ̄;)ゞ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S6173168eS6173170eK1__1527k

すっかり日も傾いてきたので、次の一宮へ急ぎまつ。
さらに東へ駆け抜けて、丹生都比売神社に到着しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1530kK1__1540k

しかしながら、社務所は16時30分でおしまい。ほんの10分ほど遅かったようで、御朱印はいただけず。
ここはいつかリベンジしないとアカンよぉになりますた。
バタリ (o_ _)o ~~~ †

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S6173171eS6173173eS6173179e

すっかり日も傾いてきますたので、帰路につきまつ。
紀北かつらぎICから京奈和道へ入りますたが・・・御所のあたりまでくると、出口ごとに渋滞。
今はタダなのでしかたないとは思うのでつが、使いづらい道路であることはたしかでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S6173181eS6173183eS6173186e

さらに橿原バイパスからR24で奈良市内を抜け、京奈和道から第二京阪を通って帰ってきますた。
ヤパーリ、奈良はσ( ̄∇ ̄;)的には走りづらく、いわば『鬼門』やなぁ~・・・

とりあえず、今回の主目的は西国三十三所巡りを復活することだったんで、それは達成。
限定印のある2020年末までに満願すべく、ちょこちょこと回りたいなぁ~・・・と思っておりまつ。

(おしまい)

Posted at 2018/07/29 21:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり♪ | 旅行/地域
2018年07月28日 イイね!

遅ればせながら、紀伊國一宮にごあいさつ。(シ_ _)シ

遅ればせながら、紀伊國一宮にごあいさつ。(シ_ _)シこちらのつづきでし♪

4年ぶりに第三番札所の粉河寺から西国三十三所詣でを復活したσ( ̄∇ ̄;)、オナカもすっかりペコペコになってしまったんで、ごはんへ向かいまつ。

R24を西へマターリヽ(´ー`)ノと走りまつが・・・すっかり暑くなってきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1475kS6173157e

しばらく走って丸田屋に到着。
お昼も大きく過ぎてたので、スンナリと入店できますた。
いただいたのは、『中華そば』(700エン)にネギ増し(100エン)、プラス『たまごめし』(250エン)。
ひさびさの和歌山ラーメンですたが、ウマぁ~ですた♪
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1479kK1__1501k

オナカがマンゾクしたあとは、さらに西、和歌山市内へ。日前神宮国懸神宮に来ますた。
ここは紀伊國一宮。お参りしておかねばなりませんで・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1483kK1__1490kK1__1493k

境内には摂末社が点在してまつが・・・
1つの境内に日前神宮と国懸神宮の2つの本殿がある珍しいところでつ。
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1487kK1__1496k

SC18062110
↑㊧が日前神宮、㊨が国懸神宮の本殿。
どちらもしっかりとお参りでし。
゚(-m-)パンパン

で、社務所で御朱印をいただいたのでつが、御朱印はニコイチですた。
2つの神社があるので、御朱印も2つあると思ってたσ( ̄∇ ̄;)としては、ちょっと肩すかしを食らったような・・・
( ̄ヘ ̄)ウーン

こうして紀伊國一宮への参拝を終えたのでつが、紀伊國一宮はまだまだあるので、そちらへ向かうことにしますた。

(つづく)
Posted at 2018/07/28 21:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり♪ | 旅行/地域
2018年07月26日 イイね!

4年ぶりの復活は、第三番からでつ。~~│Д (-人-;)

4年ぶりの復活は、第三番からでつ。~~│Д (-人-;) あいかわらず、お休みの日は引きこもってることが多いσ( ̄∇ ̄;)。
お出かけするとなると、お宿をキープして出かけざるをえない状況を作らなければ出なくなってしまってまつが・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ

この日は、起きたときの勢いでそそくさとお外へ出てしまいますた。

E91クンに乗り込めばお出かけしないとしょーがない。
第二京阪で南へ向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S6173135eS6173138eS6173141e

第二京阪から近畿道へ。さらに南へ駆け抜けて、そのまま阪和道へ。
岸和田の料金所を通過してからも、まだまだ南へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S6173143eS6173144eS6173145e

高速とは泉南ICでお別れ。そこからr63を南へ走り・・・
県境を越えて和歌山へ。r7をちょっと東へマターリヽ(´ー`)ノと駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1425kK1__1430k

2時間ほどで、粉河寺に到着。
拝観料はタダでつが、駐車場に500エンかかりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1471kK1__1448k

境内は広々としてて、σ( ̄∇ ̄;)的には好きなカンジ。
暑いせいか参詣客もまばらで、マターリヽ(´ー`)ノと拝観できますた。
ここにアップした写真のほか、境内の様子はフォトアルバムでどうぞ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1456kSC18062100

本堂の前の木々は、お寺っぽくないほどのアロハなカンジで、ちょっとビックリ。
お参りをすませ、御朱印もしっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

ここ、西国三十三所観音霊場の第三番札所。
一番札所ははるか昔にスタートしたのでつが、二番まで回っただけで、その後は別宅生活を余儀なくされたこともあってず~~っとストップしてますた。
それを今回復活させたわけで、あと2年半ほどのうちに満願しようかと思ってまつ。

そんなわけで、西国三十三所詣でを復活させたあとは、お昼もとうに過ぎてますたので、ごはんに向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2018/07/26 21:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり♪ | 旅行/地域
2018年07月24日 イイね!

クソ暑い中でも、マターリヽ(´ー`)ノと・・・

クソ暑い中でも、マターリヽ(´ー`)ノと・・・きのうのことでし♪

祇園祭の後祭の宵山がありますたので、休日出勤の代休だったσ( ̄∇ ̄;)、夕方からちょっくら覗きに出かけますた。
(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1994k



後祭のメインはとゆーと・・・↑の大船鉾。
大船鉾は、4年前の後祭復活とともに150年ぶりに復興した鉾で、前祭では長刀鉾が必ず先頭を巡行するのに対して、この大船鉾は後祭で必ず掉尾を巡行する鉾でつ。

日もだんだんと暮れてきて、コンチキチンの祗園囃子がクソ暑い中でもかすかに涼を誘いまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1997kK1__2000k

しかしながら、ここ10日以上最高気温が体温を超える猛暑の京都。
日が暮れてもクソ暑いことには変わりはなく、ちょっと歩くとあっとゆー間に汗だくになりまつ。
(;´Д`A ```

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__2006kK1__2004k

そんなわけで、今年は大船鉾・北観音山・南観音山のあたりをウロウロしただけ。
後祭は露店も出ずマターリヽ(´ー`)ノと楽しむことができるのでよかったのでつが、年を追うごとにお客さんが増えてきてるようなカンジ。そそくさと撤収してしまいますた。

しかしながら、いかんせん今年は暑すぎ。
来年はもうちょっと涼しくなって、お祭りをマターリヽ(´ー`)ノと楽しめたらと思いまつ。
Posted at 2018/07/24 22:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまつり | 旅行/地域
2018年07月23日 イイね!

ショボいでつが・・・100エン分、(σ・∀・)σゲッツ!!

ショボいでつが・・・100エン分、(σ・∀・)σゲッツ!!毎月定例のETCネタでし♪

6月のETC利用額は

9,030エン
と、5月の利用額とはそんなに変わらず、ちょっと減った程度ですた。

ただ・・・5月はまぁ、4年ぶりのこら~れに遠征したためであるのに対して、6月はちょこまか近場で乗ったためのもの。そのせいか、割引が5月とは比較にならないほどショボショボなわけで、東京・大阪近郊に休日割引がないのがおサイフに響くかがわかろうかというものでつ。
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC18070100

そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。今回もそれなりに追加されますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC18072010HC18072020
・NEXCO分:742P・阪神高速分:30P

とゆーわけで、今回追加されたポイントは↑のとおり。
阪神高速分、手動還元できる最小の100Pを超えたますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

たった100エン分だけを手動還元してもしょーもないので、来年の3月までに自動還元があったら、そのへんのタイミングで還元しようと思いまつ。
Posted at 2018/07/23 20:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
8910 1112 1314
15 1617 18192021
22 23 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation