• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

ボチボチと、ポイントは増えてまつ・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

ボチボチと、ポイントは増えてまつ・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ毎月定例のETCネタでし♪

8月のETC利用額は

4,080エン
と、7月の利用額からちょっと増えますた。

8月は、特にどこかへお出かけするとかはなかったのでつが、4年ぶりの吹田オフにぷら~っと出かけたりなんなりで高速を使いますたので、それなりにお代もかかりますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC18090100

そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。今回もそれなりに追加されますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC18092110HC18092120
・NEXCO分:377P・阪神高速分:9P

とゆーわけで、今回追加されたポイントは↑のとおり。
まぁ、ボチボチと増えてるといったところでしょうか。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

σ( ̄∇ ̄;)もトシ食ってきたので、大遠征する体力と気力がだんだんなくなってきてるような気もしまつから、還元のことはあまり意識しないようにしようかと・・・
Posted at 2018/09/23 20:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2018年09月17日 イイね!

七支刀は、お高いもののようで・・・(;´Д`A ```

七支刀は、お高いもののようで・・・(;´Д`A ```ここんとこお天気のよろしくない日が多くて、休みでもついつい引きこもってしまってるσ( ̄∇ ̄;)でつが・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ

こちらのつづき、なかなか進まなかったレポも、今回が最終回でし♪

お昼ごはんにおそばをいただいたσ( ̄∇ ̄;)、すぐそばにある大神神社へ参拝に向かいますた。
近くを素通りばかりしてますたが、ここは大和國一宮でつから、お参りしないままではいけませんで・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1942kK1__1957kK1__1954k

巨大な大鳥居からテクテク歩くのは、クソ暑いんで断念。
二の鳥居からテクテクと歩きますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1951kSC18072530

拝殿でしっかりとお参り。御朱印もゲットしますた。
意外と近場の一宮には参拝してないんで、ボチボチと回らねば・・・でし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S7233318eS7233320eS7233322e

やや日も傾いてきますたので、帰る方向へ向かいまつ。
R169からr51へ。マターリと走りますた。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1962kK1__1964kK1__1970k

20分ほどで、石上神宮に到着。
駐車場にE91クンを置いて境内に入ると、名物のニワトリさんに歓迎されますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1975kSC18072540

楼門をくぐって拝殿の前へ。
ここでもしっかりとお参りをして、御朱印もいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC18072550K1__1978k

ここ、御朱印が2種類あって、フツーの朱印はまだしも、↑㊧の七支刀の御朱印はなんと700エン。
σ( ̄∇ ̄;)的には、御朱印代の最高値記録を更新してしまいますた。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S7233325eS7233330eS7233333e

すっかり日も傾いてきたので、帰路につきますた。
帰りは、ごくフツーに京奈和道から新名神、第二京阪へといつものルートですた。

また近場へのプチ旅、機会があればやりたいものでつ。

(おしまい)
Posted at 2018/09/17 21:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり♪ | 旅行/地域
2018年09月10日 イイね!

えっ!Σ(´∀`;) 神社なのに・・・

えっ!Σ(´∀`;) 神社なのに・・・台風のあとは大地震と、天変地異がつづいてて、いつになったら安住できるときがくるのかわからなくなってるのでつが・・・
(-ω-;)ウーン

こちらのつづきでし♪

西国三十三所の第八番札所長谷寺への参詣をすませたσ( ̄∇ ̄;)、近くにある名所へも寄り道することにしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1903kK1__1905k

30分ほどで談山神社に到着。
しかしながら・・・拝観料600エン。神社でも、宝物館とか神苑とかで料金取られるところはありますたが、フツーに境内入るだけで拝観料取る神社なんてσ( ̄∇ ̄;)は初めて。ボ○○リでつ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1909kK1__1912k

境内に入り、有名な十三重塔を横目に見ながら本殿へと向かいまつ。
本殿の入口にある授与所で御朱印帳を預け、拝殿の中へと入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1915kSC18072440

本殿を目の前にして、しっかりとお参り。
御朱印もしっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC18072450SC18072500SC18072510SC18072520

で、いただける御朱印とゆーのは、↑の4つを含めて計5種類(各300エン)。
拝観料も取られまつから、相当オカネのかかる神社であることは間違いないところでつ。
なお、写真はほかにもありまつので、フォトアルバムにアップしておきまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1938kS7233316e

お昼はとっくの昔に過ぎてますたので、遅いお昼ごはんに。
桜井の市街地に戻って、こちらのお店で『天おろしそば』(1,250エン)をいただきますたが・・・これ、イケますた。
おそばはもとより、天ぷらのエビが絶品。感激するくらいプリップリでウマウマですた。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

いよいよ帰路につきまつ・・・

(つづく=次回で完結でし♪)
Posted at 2018/09/10 21:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり♪ | 旅行/地域
2018年09月05日 イイね!

下界の暑さにもマケズ・・・巡礼に。~~│Д (-人-;)

下界の暑さにもマケズ・・・巡礼に。~~│Д (-人-;)きのうの午後は、台風襲来となったわけでつが・・・サボリーマンのσ( ̄∇ ̄;)は、急を要する仕事もなかったんで、前日、早々に休むことに。

そのおかげで自宅で呑んだくれてますたが・・・万が一出勤してたら帰宅難民確定だったんで、まぁヨシってことでつ。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

とまぁ、台風ネタはさておき、こちらのつづきでし♪

標高850mほどの洞川温泉。扇風機も切ったのに心地よく眠りについたσ( ̄∇ ̄;)、そのまま朝を迎えますた。朝は当たり前のように朝風呂。朝ごはんは個室でマターリヽ(´ー`)ノといただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1812kK1__1814k

お宿を出発し、天川大辨財天社へ。
前日は例祭で参拝どころではなかったのでパスしますたが、境内は後片付けをしてる方がイパーイいらっしゃいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1828kSC18072410

弁『財』天でつから、拝殿でしっかりとお参り。
御朱印もしっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S7233290eS7233297eK1__1830k

標高の高いところから下りるのは名残惜しいのでつが・・・
R309を北へ駆け抜けまつ。
途中、こちらの道の駅で少々お土産を物色。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S7233301eS7233303eS7233307e

さらにR309を北上、R169へと戻ってからは明日香村の中を素通り。
R165を東へ駆け抜けますた。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1831kK1__1897k

辨財天社から1時間半ほどかかりますたが、西国三十三所の第八番札所、長谷寺に到着。
前回は横を素通りしてダムに向かいますたが、今回はガッツリ参詣でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1838kK1__1846kK1__1853k

境内に入ると、有名な登廊。
それほど急傾斜ではないので、マターリと上へ上がり、本堂を目指しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1857kSC18072430

本堂でもガッツリとお参り。
横の授与所で御朱印もいただき、これで8/33になりますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1886kK1__1870k

本坊のあたりから見ると、このお寺の舞台もなかなかイイカンジ。
もうちょっとズームした方がイイカンジだったかもしれませんが・・・
そのほかにも写真はありまつから、フォトアルバムをご覧ください。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1889kSC18072420K1__1893k

西国三十三所巡りには、3つほど「番外」の札所があるそうで・・・
そのうちの1つ、法起院にもお参り。
ここでも御朱印はしっかりといただきますた。

洞川温泉からすると、すっかり下界に下りてきて激暑なのでつが・・・さらに寺社巡りをつづけまつ。

(つづく)
Posted at 2018/09/05 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり♪ | 旅行/地域
2018年09月02日 イイね!

4年半ぶりのD詣でですたが・・・(^~^;)ゞ

4年半ぶりのD詣でですたが・・・(^~^;)ゞもうずいぶん前の話になるのでつが・・・
すでに13年目のσ( ̄∇ ̄;)のE91クンにも、こんなお知らせがきますた。

σ( ̄∇ ̄;)のE91クンは、2006年2月生産なので、リコール対象の中でもかなり古い部類。すでに廃車になってる個体も多数あると思われるわけでつが、どんなにポンコツになってもリコールの修理はしてくれるみたいで、ありがたい限りでし。
ε-(´∀`*)ホッ
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S9023353e

とゆーことで、このとき以来、ほぼ4年半ぶりとなるDへ。
きのうの夕方に入庫して、1泊2日で対応してもらいますた。

詳細につきましては、整備手帳にアップしておきまつが、Dもメンバーがすっかり変わってるみたいで・・・
(-ω-;)ウーン

とりあえず20マンキロは超すつもりなのでつが、その先どうするか、悩ましいなぁ~・・・
Posted at 2018/09/02 20:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 | クルマ

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 5678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation