こちらのつづき、
σ( ̄∇ ̄;)の10連休旅のレポの4回目でし♪
山形に入り、ウマぁ~なラーメンにマターリヽ(´ー`)ノな温泉を堪能したσ( ̄∇ ̄;)、ここからさらに北上をつづけまつ。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
南陽高畠ICから東北中央道へ入りますた。
東北中央道の南陽高畠ICから山形上山ICまでの区間は、この時点で開通してから2週間。
ピッカピカの道路はとてもキモチよかったでし。
そのまま北上をつづけ、山形JCTから山形道を西へ。寒河江SICで高速を下りますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
1時間弱で、
本山慈恩寺へ。
駐車場にE91クンを置いて境内へ入りまつが、東北有数の古刹、背筋の伸びるような空気ですた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
拝観料500エンを支払って、本堂の中もしっかりと拝見させていただきますた。
さらには、本堂の横にある薬師堂も案内してもらいますたが、そこにある十二神将の像は仏像とかには疎いσ( ̄∇ ̄;)でも、素晴らしい・・・と思ってしまうものですた。
そのほかにも、仏像などの堂内の写真は撮影禁止のためありませんが、少しばかり
フォトアルバムにアップしておきまつ。
予約したお宿の場所を考えるといい時間になってきたので、さらに北上しまつ。
R347を北へ。r36を北西へと走ってからは、R458を南下。
雪の回廊を横目に見ながら山間へと入っていきまつ。
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
1時間半ほど走って、
肘折砂防堰堤に到着。
ここまで来ると、雨はけっこう降ってきたんで、すぐに撤収となってしまいますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
砂防ダムのダムカードも独自バージョンであるので、
肘折いでゆ館でいただきますた。
村のHPによると、限定400枚なんだそうでつが・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
とゆーことで、この日のお宿は、肘折温泉街の
こちら。
日本有数の豪雪地帯の温泉街、ぜひ一度は泊まってみたかったわけでつ。
(●´ω`●)ゞエヘヘ
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
朝の5時過ぎから400km近く走ってけっこうお疲れだったんで、まずはお風呂でマターリヽ(´ー`)ノ。
そして、
晩ごはん。山の幸や海の幸、おそばなど美味しくいただきますた。
(´~`)モグモグ
ごはんのあとは、もちろんバタンキューとなってしまいますた。
夕方の雨が恨めしかったでつが、翌日は晴れの予報なので、早朝から温泉街をブラブラしまつ。
(つづく)
Posted at 2019/05/30 21:31:32 | |
トラックバック(0) |
みちのく2019 | 旅行/地域