• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

自然薯ウマぁ~で、あっとゆー間に岩手入り・・・ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ

自然薯ウマぁ~で、あっとゆー間に岩手入り・・・ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノこちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の10連休旅のレポの6回目でし♪

山形から東へ。宮城県に入って、ダムカードをゲットして間欠泉を楽しんだあとは、R108を南へ走り、R47へと戻りまつ。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

気温はさほど上がってないので、天気がよくてとてもキモチイイでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T4284351eT4284352eT4284354e

R47をしばらく東へ走ってからは、R457からR398へ。
マターリヽ(´ー`)ノと北へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5579kK1__5583k

40分ほどでこちらの道の駅へ。
お昼前のいい時間だったので、ここで『自然薯定食』(1,600エン=JAF割引で1,400エン)をいただきますた。
名産の自然薯は、とても濃厚でウマぁ~ですた。
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5591kK1__5592k

オナカが満たされたあとは、近くにある花山ダムへ。
ここでは、宮城県の栗原地方で管理している4つのダムのダムカードがイッキにいただけますた。
独自フォーマットではあるのでつが・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5587kK1__5595k

管理事務所でダムカードをいただいてからは、堤体周辺をしばしシュギョー。
前日が雨だったからか、放水もやってて、その水の流れがイイカンジですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T4284356eT4284358eT4284360e

ダムカードもゲットしたので、さらに旅をつづけまつ。
R457をひたすら北上すると、いつの間にか宮城とはお別れ。岩手県に入っておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5597kK1__5598k

サクラがイイカンジになってたので、厳美渓は人がイパーイ。
もちろんそんな横は素通りして平泉へ入りますたが・・・ソコソコ人のいるところへちょっと寄り道。
達谷窟とゆーのだそうでつが、覗いてみることにしますた。
(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5614kSC190512C0

拝観料300エンを払い、朱印帳を寺務所に預けて境内へ。
メインはこの毘沙門堂のようでつが、坂上田村麻呂が建立したところなんだそうで。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5607kSC190512D0

拝観順路はあったみたいでつが、そんなの気がつきませんで・・・
蝦蟆ケ池辨天堂もメジャーそうだったんで、いちおお参りでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5616kSC190512E0

そして、姫待不動堂。
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC19053100

御朱印があるのはこの3つだけだったようでつが、このほかにも、金堂とか岩面大佛とかウロウロしてたらけっこう時間がつぶれますた。そのほかの写真につきましては、フォトアルバムにアップしておきまつ。

ってことで、イッキに宮城を抜けて岩手県に入ってしまいますたが、このあとは、観光客がイパーイかもしれんなぁ~・・・と思いつつも平泉の本丸にアタックしてみることにしますた。

(つづく)
Posted at 2019/06/09 19:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | みちのく2019 | 旅行/地域
2019年06月05日 イイね!

スッキリと晴れ、ダムから間欠泉へ・・・ C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

スッキリと晴れ、ダムから間欠泉へ・・・ C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘ 月替わりのごあいさつもあってずいぶん間が開いてしまいますたが、こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の10連休旅のレポの5回目でし♪

一夜明けてGW10連休の2日目。前日の雨模様はどこへやら。スッキリと晴れ渡りますた。
(∩´∀`)∩ワーイ

ここ、肘折温泉郷では、雪の季節以外には、6時ごろから朝市があるところ。地元の方がいろんなものを持ち寄って販売しておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5526kK1__5533kK1__5535k

そんな朝市を眺めながら、温泉街を一回りブラブラ。
温泉街の中心にある旧肘折郵便局のレトロなカンジも( ̄▽ ̄)b グッ! 砂防ダムや鄙びた温泉街の建物などもイイカンジで、少しばかりフォトアルバムにまとめますたので、よろしかったらご覧ください。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T4284329eT4284330e

お宿に帰ってからは、朝風呂。
ここの名物である手掘りの洞窟風呂を貸切予約してたので、そこでしばしマターリヽ(´ー`)ノでし♪
【~~(´▽`A)~~】 イイユダナ~♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T4284331eK1__5541k

お風呂のあとは、朝ごはん。
これもしっかりといただいてから、出発しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
PM19051910m

前日雨模様だったので、改めて温泉街の入口にある肘折希望大橋へ寄り道。
お天気もすっかり回復したので、ここからの眺め、鄙びた温泉街はとてもイイカンジですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T4284332eT4284334eT4284336e

肘折温泉街をあとにし、R458を北へ駆け抜けまつ。
そこからしばし東へ。舟形ICから東北中央道をちょっと北へ走ってからは、R47を東へ向かいますた。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T4284339eT4284340eT4284343e

雪の残る山を目の前に眺めながらもさらに東へ。
山形とはお別れして宮城県へと入りますたが、そこからさらに東へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5551kK1__5550kK1__5562k

1時間半ほど走って、鳴子ダムに到着。
まずは管理事務所で、ダムカードをゲット。ここは、天皇(現・上皇)在位30年の記念バージョンもいただけるところですたから、しっかりといただきますた。
(σ・∀・)σゲッツ!!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5557kK1__5561kK1__5556k

ダムカードをゲットしてからは、少し移動して堤体をしばしシュギョー。
鯉のぼりもキモチよさげに泳いでおりますた。
そんなダム周辺の様子、もう少し写真はありまつので、フォトアルバムにアップしておきまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5564kK1__5565k

ダムをあとにして、しばし北へ。鬼首かんけつ泉に来ますた。
間欠泉とゆーと、σ( ̄∇ ̄;)的には別府の龍巻地獄以来でしょうか。
入場料400エンを払って、しばし中をウロウロとしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5575kK1__5571k
K1__5578k
K1__5569k

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC19053000
ここの間欠泉、『雲竜』『弁天』と2つあるのでつが、どちらもだいたい10分おきくらいで噴き出しまつ。

『雲竜』は、まぁこんなもんでつか・・・といったカンジでつが、『弁天』はなかなかの迫力。「たぁ~まやぁ~・・・♪」とついつい叫んでしまいたくなるくらいの高さで噴き上げておりますた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

肘折の温泉街からは、→のように東へと来ますたが、このあとは北へ向かいまつ。

(つづく)


Posted at 2019/06/05 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | みちのく2019 | 旅行/地域
2019年06月01日 イイね!

新元号『令和』も、はや1ヶ月が過ぎ・・・(-ω-;)ウーン

新元号『令和』も、はや1ヶ月が過ぎ・・・(-ω-;)ウーンきょうから6月。
新元号『令和』も、すでに始まって1ヶ月がたってしまいますた。
うーん・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

6月の始まりの京都は、晴れたり曇ったりで、イマイチはっきりとしないカンジでつが、さほど暑くもなく、外に出るとキモチイイ陽気ですた。

そんな6月最初ブログはとゆーと、毎月恒例の燃費ネタ。この前の日曜日に、いつものセルフで満タンにしますた。

ってなわけで、5月の燃費データでし♪

 走行距離: 2178.5km
 給油量: 223.18ℓ
 燃費:9.76km/ℓ
 ガソリン代:34,501エン

5月は、4月に引き続いての過走行。とはいえ、ほとんどが10連休旅のおかげではありまつが・・・
(●´ω`●)ゞエヘヘ
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T5264985e

で、いつものセルフのガソリン価格は→こんなカンジ。4月末とはさほど変わってないといったカンジではありまつが・・・

で、σ( ̄∇ ̄;)の6月の予定はとゆーと、特にこれといってナシ。ちょっとくらいはお出かけしたいとは思うのでつが、どうなることやら。
なにはともあれ、今月もよろしくお願いしまつ♪
(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
Posted at 2019/06/01 21:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5678
91011121314 15
1617 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation