こちらのつづき、
σ( ̄∇ ̄;)の10連休旅のレポの18回目でし♪
ウマウマなウニ丼をいただいて、軽くひとっ風呂浴びたσ( ̄∇ ̄;)、次の目的地へと向かいまつ。
夫婦かっぱの湯からさらに山間に入ると、もう5月だとゆーのに雪の壁が路肩に現れまつ。
w( ̄o ̄)w オオー!
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
25分ほどで、
このとき以来7年ぶりの
恐山に到着。
この日は5月1日。開山の日だったせいか、たくさんの参拝客がいらっしゃいますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
立派な山門についつい目がいきがちなんでつが、その横にある↑㊧の建物が本堂だそうでつ。
開山の日だからか、ピーク時には御朱印もらうのも1時間待ちとかだったようでつが、σ( ̄∇ ̄;)が行ったときにはピークも過ぎてて10分くらい並んだだけで御朱印をいただけますた。
(シ_ _)シ ハハァーー
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
そのあとは、しばらく境内をウロウロとしまつが、この殺伐とした風景、なんともいえないものでつ。
境内の様子は、ほかにもちょっとだけ写真はありまつので、
フォトアルバムにアップしておきまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
三途の川を渡ったあとは、むつ市内の方へ向けてE91クンを走らせまつ。
途中、
恐山冷水に寄り道。なかなかウんマい水なので、カラのペットボトルにちょっとだけ汲んで道中の飲み水にしますた。
釜臥山への道がいまだ冬季閉鎖ちぅなので、いったん田名部の市街地に戻ってから大湊方面へ向かいますた。
途中、お土産屋サンにも寄り道しますたが、めぼしいものもなくスルー。
大湊の駅からさらにちょっと西へ。
北の防人大湊にちょっと寄り道でし。
ここのサクラもまだまだ見ごろで、イイカンジですた。
(*´∇`*)
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |  |
ここは海上自衛隊の大湊地方隊を望む高台にありまつ。
上から見ると、艦艇が静かに出動の時を待っているといったカンジですた。
(´ ▽`).。o♪♪
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
テクテクと歩いて、近くにある
水源地公園へ。
これ、実際に水道施設として使われてたものなんだそうでつが、とてもシブいものですた。
夕方になりますたので、この日のお宿へ。
この日は、JR大湊駅のすぐそばにあるビジネスホテルに入りますた。
今回の旅では初めてのビジネスホテルだったんで、晩ごはんはお外へ。
ホテルのすぐ近くにある
こちらのお店に入りますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
最初の1杯だけはビールで、そのあとはすぐお酒に。
アイナメのお刺身や、味噌貝焼き、どれも美味しくいただきますた。
(゚д゚)ウマー
こうして令和初日も無事に終わりますたが、次の日は津軽へと渡りまつ。
(つづく)
Posted at 2019/07/30 21:17:25 | |
トラックバック(0) |
みちのく2019 | 旅行/地域