• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

青森とのお別れ前に、世界遺産へ・・・д ̄) チラッ

青森とのお別れ前に、世界遺産へ・・・д ̄) チラッずいぶんご無沙汰してしまいますたが・・・
こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の10連休旅のレポの26回目でし♪

旅は残すところあと3日になりますたが・・・

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T5044702e



この日もいいお天気。
朝ご飯もしっかりとおいしくいただきますた。
ε= o(´~`;)o タベスギー

とゆーことで、お宿を出発。
まずは、世界遺産の白神山地の奥へと入っていきまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6358kK1__6360kK1__6361k

森の物産館の駐車場に到着。
駐車料500エンを払ってE91クンを置き、しばらくテクテクと歩きまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6366kK1__6372k

青池に到着しますた。
たしかに、青いインクを流したような澄んだブルーがイイカンジには見えるのでつが・・・葉っぱがジャマして、もうひとつブルーをカクニンしづらかったでつ。
そんな十二湖や青池あたりの様子は、フォトアルバムにも少しアップしておきまつので、よろしかったらどうぞ。
(´-ω-`)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T5044707eT5044709eT5044712e

世界遺産の白神山地をちょっとだけ覗き見したあとは、南へ向かいまつ。
平成最後の夕方から滞在した青森を5日ぶりに抜け、秋田へ入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6378kK1__6374kK1__6377k

水沢ダムに到着しますた。
しかし・・・GWだからか、管理事務所はひっそりしておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6376kK1__6381k

堤体をシュギョーできる場所を探してしばしウロウロ。
まぁまぁイイカンジのところを見つけますたが、下がぬかるんでてかなりキビシかったでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6382kK1__6383k

管理事務所がお休みだったんで、ダムカードは近くの道の駅でいただきますた。
このあとは、お昼も近づいてきたので、南下をつづけまつ。

(つづく)
Posted at 2019/09/25 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | みちのく2019 | 旅行/地域
2019年09月20日 イイね!

3ヶ月つづけての『0エン』で・・・(;・∀・)

3ヶ月つづけての『0エン』で・・・(;・∀・)毎月定例のETCネタでし♪

8月のETC利用額は

3,750エン
と、お盆のプチ旅で高速を使いますたので、3ヶ月ぶりにゼロを脱出しますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

しかしながら、4月にゲットした5,000エン分の自動還元が全額適用されますたので、引き落とし額はゼロ。
こちらは3ヶ月連続のゼロとなってしまいますた。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC19090100

とゆーわけで、毎月20日にあるはずのETCマイレージのポイント追加は、先月にひきつづいてもちろんありません。

ただ、来週の後半からσ( ̄∇ ̄;)は季節外れの夏休み。それを使って旅に出まつから、還元額は使い切るハズ。となると、たぶん来月はひさびさにポイントが追加される見込みではありまつが・・・
どうなることやら。
o( ̄ー ̄;)ゞ
Posted at 2019/09/20 20:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2019年09月19日 イイね!

午後もウロウロ・・・東へテクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3

午後もウロウロ・・・東へテクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3こちらのつづき、お盆のプチ旅のレポの7回目でし。

高野山の総本山を参詣し、宿坊をちょこちょこっと回ってから、軽くお昼をいただいたσ( ̄∇ ̄;)、午後もひきつづいてテクテクと宿坊のお寺を巡りまつ。

ますは食堂の向かいにある西門院からでし。
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6915kSC19090810

境内・・・本堂の前に敷かれた玉砂利がなんともイイカンジ。
ここでも御朱印はしっかりといただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6919kK1__6920kK1__6923k

小田原通りから南へテクテクと。7~8分ほどでたどり着いたのは金剛三昧院でし。
ここ、宿坊寺院で唯一拝観料を取られますた。しかも、特別拝観の期間ってことで500エン。
世界遺産の構成資産だからしかたないでつかねぇ~・・・
(○ ̄~ ̄○;)ウーン・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6928kSC19090840

お盆でお忙しいようで、御朱印は書き置きをいただくしかありませんですた。
これもまた、いたしかたないところなんでしょうか。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6933kK1__6940k

少し北に戻って、次に訪れたのは安養院
境内はひっそりとしていて、いい趣でし。
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6941kSC19090850

ここでも、しっかりと御朱印はいただきますた。
例のごとく、本堂の中には入れませんですたが。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6942kK1__6944kK1__6954k

さらに宿坊めぐりを続けまつ。
安養院から北へ。小田原通りに出てからは東へ進み、5分ほどで持明院へ。
まずは、八十八箇所お砂踏場をちょっと覗き見してから、玄関へと向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6947kSC19090860

ここでも参詣は本堂の前で手を合わせただけ。
それだけでも、御朱印はしっかりといただくことができるわけで・・・ありがたや、ありがたや。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC19090880K1__6955kSC19090890

そして、向かいにある成福院へ。
ここでは、本堂と、摩尼宝塔と、2つの御朱印をいただくことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6956kK1__6957kK1__6958k

御朱印をいただいたあと、順序が前後しますたが摩尼宝塔の中をちょっと覗き見。
ビルマ方面のいろいろな展示をしばし眺めておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6960kK1__6961kK1__6964k

さらにまた、その斜め向かいにある不動院へ。
ここは山階宮家の菩提寺なんだそうで、宮内庁管理のところもあったりしまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6963kSC19090870

ここでもちょっと境内をウロウロとひとまわり。
しっかりと御朱印もいただくことができますた。

お宿に入るまでに、もうちょっと山内をウロウロとしまつ。

(つづく)
Posted at 2019/09/19 21:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2019年09月17日 イイね!

総本山から、さらに宿坊巡り・・・ウロウロ...((((o* ̄-)o

総本山から、さらに宿坊巡り・・・ウロウロ...((((o* ̄-)oこちらのつづき、お盆のプチ旅のレポの6回目でし。

朝から高野山をテクテクと歩き、北の入口までを1往復したσ( ̄∇ ̄;)、2日目にしてようやく金剛峯寺の境内へ入りまつ。
(((((っ-_-)っ ソロリ ソロリ

さすがは総本山といったカンジで、多くの参詣客がいらっしゃいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6855kSC19090120

拝観料は500エンでつが、ここも共通内拝券のメニューにもちろん組み込まれていまつ。
堂内に入り、まずは納経所で御朱印をいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6864kK1__6866k

順路に沿って堂内を巡りまつ。
堂内の襖とかは撮影禁止なので、それ以外をシュギョーしながらマターリヽ(´ー`)ノと。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6869kK1__6868k

新別殿では、茶菓のサービスがありますた。
こんなサービスあったら、京都のお寺なら拝観料は軽く800エンやな。
(-ω-;)ウーン

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6874kK1__6885k

国内最大級の石庭ともいわれる蟠龍庭や、中庭、台所なども一回りすると、小一時間。
そんなお堂内部の様子はフォトアルバムにもアップしておきまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6886kK1__6892k

金剛峯寺の拝観を終えたσ( ̄∇ ̄;)、1日目に回らなかった、壇上伽藍の南側一帯にある宿坊を巡りまつ。
まずは、遍照尊院

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6888kSC19090130

お盆の時期で僧侶の方もお忙しいからか、内部の拝観ができないところが多かったでつが・・・
ここはかなり太っ腹。御朱印ももちろんいただけますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6893kK1__6894k

次に巡ったのは宝亀院
入口は、ストリートからちょっと奥まったところにありますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6895kSC19090800

ここの住職さんも、お盆前だからか、とても忙しそうにしておられますた。
それでも、御朱印はいただけたので、ありがたい限りでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6900kK1__6904kK1__6906k

ある程度西側の宿坊巡りは終わりますたので、次は金剛峯寺から東へ。
まずは、高室院へ参詣でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC19090820K1__6901kSC19090830

本堂の内部拝観は、ヤパーリお盆のせいかできませんですたが、薬師如来と阿閦如来が祀られており、御朱印もその2つをいただくことができますた。お盆の忙しい時期に、ホンマありがたい限りでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6910kK1__6908k

・・・とまぁ、朝から歩き続けて、お昼のいい時間になって来ますたので、ごはんにすることに。
サクっとこちらのお店で、ざるそば(750エン)をいただきますた。

このあとは、さらに宿坊を巡りまつ。

(つづく)
Posted at 2019/09/17 20:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2019年09月15日 イイね!

朝も早くから、おつとめに、テクテク・・・ (* ̄- ̄)人 i~

朝も早くから、おつとめに、テクテク・・・ (* ̄- ̄)人 i~こちらのつづき、お盆のプチ旅のレポの5回目でし。

旅は2日目に入りまつが・・・
宿坊で一夜を明かしたσ( ̄∇ ̄;)、朝はもちろん早よからおつとめでし♪

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T8115049e



ここでのおつとめは、かなり入念で、1時間以上もありますた。
~~│Д (-人-;) …

そんなおつとめが終わると、朝ごはんの準備はすっかり整えられており、これも美味しくいただきますた。


↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6810kK1__6811kK1__6812k

宿坊を出発しまつが、駐車場にE91クンは置いたままでOKだったんで、テクテクと歩きまつ。
まずは西へしばらく歩き、そこから北西のほうへ坂を上りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6817kSC19082830

20分ちょっとで女人堂に到着。
つい120~130年ほど前までは、女性は入山が許されていなかったので、ここから遙拝するしかなかったんだとか。
(´ヘ`;)ウーム…

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6828kSC19090100

女人堂まで到達したので、元来た道をテクテクと下りまつ。
マターリヽ(´ー`)ノと歩いてるので15分くらいかかりますたが、徳川家霊台に到着。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
PM19082800m

ここは、共通内拝券があったので、それを使って中に入りますた。
徳川家とゆーと、東照宮のような豪華絢爛な装飾。ここにもそんな雰囲気が垣間見えますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6843kK1__6841k

すぐそばの浪切不動尊にも寄り道。
本堂の天井に描かれた龍はかなりのど迫力ですた。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6839kSC19090110

本堂でしっかりとお参りし、ここでも御朱印をいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

このあとは、いよいよ総本山に突撃でし♪

(つづく)
Posted at 2019/09/15 18:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12345 6 7
891011 121314
1516 1718 19 2021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation