• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

寄り道は、ダムと一宮でし。(●´ω`●)ゞエヘヘ

寄り道は、ダムと一宮でし。(●´ω`●)ゞエヘヘこちらのつづき、お盆のプチ旅のレポの10回目、これが最終回でし。

高野山最大の聖地である奥之院への参詣を終えたσ( ̄∇ ̄;)、高野山をあとにしまつ。

この日、お盆前のクソ暑い時期なのに・・・お昼前でもこの気温。
標高850mのこの地は、避暑には最適やってことでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T8125074eT8125078eT8125079e

R371を北へ走りまつが、ここから橋本の市街地まではかなりの酷道ですた。
その酷道を抜けると、快走路。さらに北へ向かって和歌山から大阪へ入りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7025kK1__7026kK1__7027k

大阪府内に入ってちょっと滝畑ダムへ寄り道でし。
管理事務所でダムカードをしっかりといただきますた。
(σ・∀・)σゲッツ!!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7030kK1__7031k

ダム湖や堤体をちょこちょこっとシュギョーしますたが・・・
堤体をとらえるいい場所、見つけることができませんですた。
『立入禁止』のバリケードに阻まれたってのもありまつが。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T8125081eT8125084eT8125086e

ダムをあとにし、R170を北へ駆け抜けまつ。
羽曳野ICから南阪奈道路へ。近畿道から阪神高速東大阪線へバビューンでし。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7032kK1__7035kK1__7038k

1時間ちょっとで枚岡神社に到着。
河内國一宮である当社。一度は訪れておかねば・・・ってことでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7042kSC19092170

参道をテクテク、拝殿でお参りしてから御朱印をいただきますたが・・・
御朱印代は500エンとお高めですた。
(;´Д`)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T8125089eT8125091eT8125093e

一宮参拝のあとは、さらにR170を北上して、寝屋川北ICから第二京阪へ。
バビューンと巨椋池ICまで駆け抜けて、伏見あたりで遅いお昼ごはんを食べてから帰宅しますた。
この3日間、トータルの走行距離はほんの300kmほど。プチ旅らしぃカンジですた。

今回、σ( ̄∇ ̄;)の避暑の定番、いつもの洞川でお宿がとれなかったんで高野山にしたわけでつが・・・
ここも避暑にはイイカンジのところですた。
また訪れてみたいと思いまつ。

(おしまい)
Posted at 2019/10/31 20:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2019年10月27日 イイね!

4ヶ月ぶりのポイント・・・(σ・∀・)σゲッツ!!でつが。

4ヶ月ぶりのポイント・・・(σ・∀・)σゲッツ!!でつが。いろいろとレポのネタがたまってきて消化しきれないでいるのでつが・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

そんなレポ、きょうはお休み。
毎月定例のETCネタでし♪

9月のETC利用額は

2,400エン
と、北の大地への旅で使った高速代の一部が入りますた。

ただ、4月にゲットした5,000エン分の自動還元が9月になっても残ってたもので・・・一部はそこからの支払い。したがって、実際の引落額は1,150エンとさほどではなかったでつ。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC19100100

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC19102610
そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。

今月、引落額が発生したってことで、ひさびさにポイントをゲット。
(σ・∀・)σゲッツ!!

ゲットしたポイントはNEXCO分の115ポイントだけでつが、最近はすっかり引きこもりが身についてしまってるんで、ポイントが自動還元レベルになるかがちょっと怪しくなってくるほどになってしまいますた。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

引きこもりから脱却すれば、あっとゆー間にポイントも貯まっていくのでしょうが・・・
もうちょっとお出かけしないとアカンでつねぇ~・・・
Posted at 2019/10/27 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2019年10月26日 イイね!

永遠の、『聖地』へ・・・o(゚ー゚o)。。。。3

永遠の、『聖地』へ・・・o(゚ー゚o)。。。。3こちらのつづき、お盆のプチ旅のレポの9回目でし。

旅は最終日。
宿坊に泊まりますたので、お約束で朝は本堂でのおつとめからでし。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
T8125069e



おつとめが終わると、お部屋には朝ごはんが準備されておりますた。

美味しくいただいたのは言うまでもありません。
( ̄~ ̄) ムニャムニャ

朝ごはんをいただいたら、お宿を出発でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7002kK1__7003k

E91クンで10分ほど。中の橋の前にある駐車場に到着しますた。
ここから、高野山最大の聖地、奥之院へ向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7004kK1__7005kK1__7006k

中の橋から参道に入り、テクテクと歩きまつが・・・
いろんな企業のユニークな慰霊碑があちこちに建ち並んでいますた。
w( ̄o ̄)w オオー!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7009kK1__7010kK1__7012k

化粧地蔵を横目に見ながらも、さらに参道をテクテクと・・・
お盆のクソ暑い時期だったのでつが、そんなのは無縁の涼しさで、キモチよいウォークでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7013kK1__7014kK1__7016k

豊臣家と織田信長の墓所も道中にはありまつ。
どちらにも、しっかりと手を合わせますた。
~~│Д (-人-;) …

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7020kK1__7021kK1__7017k

いよいよ御廟橋の手前まで来ますた・・・
水向地蔵では、お参りする方々がイパーイ。σ( ̄∇ ̄;)もちょっとだけお祈りしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7018kSC19092160

御廟橋を渡り、いよいよ燈籠堂へ。
もちろん御廟橋の先の写真はありませんが、神聖な雰囲気を肌で感じることができたような気がしまつ。

2泊3日で、避暑も兼ねて高野山をひととおり満喫しますたので、このあとは帰路につきまつ。

(つづく)
Posted at 2019/10/26 21:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2019年10月23日 イイね!

2日目の晩餐は、『般若湯』もちょっとだけ・・・く(*´ー`) エヘヘ

2日目の晩餐は、『般若湯』もちょっとだけ・・・く(*´ー`) エヘヘずいぶんとご無沙汰してしまいますたが・・・
こちらのつづき、お盆のプチ旅のレポの8回目でし。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

西から東へと順々に宿坊寺院をめぐっていまつが、歩くのにも疲れてきたので、1日目のお宿に駐めっぱなしだったE91クンで移動することにしますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6969k

E91クンで移動するといってもそれほどの距離ではありませんですたが・・・不動院からは歩くにも中途半端な距離だった恵光院に到着でし。

宿坊寺院でもあるここ、もう宿泊客の受け入れを始めてたようなのでつが、そんなころに単なる参拝客のσ( ̄∇ ̄;)。それでも快く受け入れていただいて感謝ですた。
m(_ _"m)ペコリ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6968kSC19092110

朱印帳を預け、とりあえずは本堂へ上がってお参り。
ここの本堂はちょっと高台にあって、お堂全体をカメラに収めるのが難しかったでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC19092120K1__6971k

そして、ここのお寺には、高野七福神の毘沙門天も祀られておりまつ。
もちろん、そちらにもしっかりとお参りし、御朱印もいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6973kSC19092130

すぐお隣にある熊谷寺にも参詣。
ここの本堂、布袋サンと恵比寿サンが祀られてるそうだったんでつが・・・その御朱印はもらい損ねたのかなぁ~・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
SC19092140K1__6977k

さらには、山門横にある圓光堂にも、しっかりとお参りしますた。
ここ、法然上人とか親鸞上人とかが祀られてるんだそうで・・・
( ̄ヘ ̄;)ウーン

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6986kSC19092100

西へ戻ってお宿へと向かいまつが・・・その途中で苅萱堂へ寄り道。
ここも、しっかりとお参りでし。
~~│Д (-人-;)…

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6990kSC19092150

日も傾いてきたので、お宿へ入りますた。
この日のお宿は天徳院。前田利常の正室・珠姫の菩提を弔うために建立されたお寺でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6993kT8115055e

お部屋は1人には十分すぎるほど広々としててイイカンジ。
お風呂でしばしマターリヽ(´ー`)ノとしたあとは、お楽しみの晩ごはん。
お料理はフォトアルバムにアップしておきまつが、この日は『般若湯』もちょっとだけいただきますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

晩ごはんのあとは、例のごとくバタンキュー。
翌朝のおつとめに備えることとなりますた。

(つづく)
Posted at 2019/10/23 22:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2019年10月11日 イイね!

今年もまた、北の大地をめぐりますた。(●´ω`●)ゞ

今年もまた、北の大地をめぐりますた。(●´ω`●)ゞずいぶんとご無沙汰してしまいますた・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ

先週末までのことでつが、こちらでもちょっとふれたとおり、先月末から10日ほど季節外れの夏休みでガッツリと旅に出ておりますた。

行き先は、昨年の夏休みと同じく北の大地。
ただ、昨年は北のほうをめぐりますたが、今年は南のほうをめぐりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
TA075692eTA035509e

その行程は、冒頭の画像のとおりでつが、道北のほうと比べると、1日の移動距離が短くなったせいか、全体の走行距離も昨年の夏休みよりは伸びませんですた。

そして、いよいよキリ番も大台へリーチ。
今年中には大台に乗ることは確実なので、しっかりとゲットしたいものでし。

詳細版のレポは、まだまだ先になりそうでつ。
まだ、GWのレポも終わってませんからねぇ~・・・
(;´Д`A ```
Posted at 2019/10/11 22:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
678910 1112
13141516171819
202122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation