こちらのつづきでし♪
ウマウマな間人ガニをいただいてから一夜明けると、お外はあいにくの雨模様。丹後特有のお空で朝を迎えますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
お部屋からの眺めは、間人港のカニ漁船5隻が仲良く並ぶ風景。
とてもいいものでし。
フゥッ♪~ヽ( ´ー`)ノ
恒例の朝風呂でマターリヽ(´ー`)ノとしたあとは、お楽しみの朝ごはん。これも美味しくいただきますたが、朝は軽めか抜くかのσ( ̄∇ ̄;)にとっては、けっこうなボリュームですた。
(* ̄◇)=3 ゲプッ
旅館を出発、雨の中を西へ向かいまつ。
間人の街並を抜けるとR178へ。走り慣れた道をノンビリと駆け抜けまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
くみはまSANKAIKANに到着。
施設内をウロウロとしていると、『伊根満開』が300㎖瓶ではありまつが、比較的お安かったので2本ゲットしますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
さらに西へ。つづいては、
木下酒造でし。
ここでは、ガツンとくる山田錦(アルコール度数20~21度=1,990エン)をゲットしますた。
パンチのあるお酒でウマかったでし♪
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
そして、さらに西へ。昨年は日曜日の定休日で訪問できなかった
熊野酒造を覗き見。
コシヒカリを80%使用した『杜氏の独り言』(1,310エン)をお買い上げ。
これまた、スッキリとした呑みやすいお酒ですた。
久美浜からは、R312を南下して峰山へ。
R312から外れてもさらに南へ走って丹後大宮へ駆け抜けますた。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
なかなか訪問できなかった
小野小町温泉へお初の訪問。
ここでしばしマターリヽ(´ー`)ノ。コーシー牛乳は売り切れだったんで、風呂上がりはフツーの牛乳でし。
( ̄▽ ̄)=3 プハァー
そして、近くにある
白杉酒造へ。
食用米100%でお酒を醸す珍しい酒蔵なのでつが、仕込みの繁忙期ということで直売所は午後からの営業。
温泉は開店待ちの時間つぶしだったわけでつが・・・
ここでは、しぼりたての新酒(1,100エン)と、ササニシキ100%の『銀シャリ』(1,485エン)をゲットしますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ
お酒も大量にゲットしますたので、これにて帰路につきまつ。
(つづく)
Posted at 2019/12/17 21:50:10 | |
トラックバック(0) |
たび | 旅行/地域