
2020年も残すところあと29時間ほどになってしまいますた。
今年は、コロナ禍の影響をもろにかぶってしまい、『巣籠もり』ばかりでロクにお出かけしてないのでつが、それでもちょっとはネタもあるので、簡単に振り返りたいと思いまつ。
年明けは、ここんとこ毎年恒例となった
都七福神と
十六社からスタートしますた。
そして、西国三十三所の札所巡りもひきつづき
二十六番札所からスタートしますた。
まぁ、これは、二十七番札所へ向かうロープウェイの運休という事情がありますたが。
(6 ̄  ̄)ポリポリ
そして、2月には、一生のうち一度はってことで、
逆打ちお遍路をスタートしますた。
σ( ̄∇ ̄;)の場合は、四国八十八箇所と四国別格二十霊場をミックスし、計108ヶ寺を回ってるわけでつが、パート1では、讃岐國をコンプしてパート2へと引き継ぎますた。
その後はコロナ禍が徐々に広がってきてしまったわけでつが、緊急事態宣言直前に
竹生島へ。そのあとも第三十二番札所まで回り終え、西国三十三所の制覇へリーチをかけることができますた。
緊急事態宣言後は、ガラガラになった地元を見つめ直すことしばしば。マターリヽ(´ー`)ノと地元を観光することができるなんて滅多にないことができますた。
そして夏になり、『GoTo』も出てきた頃に、2年ぶりとなる
洞川へ。
今年は、初めて
大峯山寺への参詣もしますたが、このお山、かなりキツかったでし。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
秋になってからは、10月末から11月にかけては、GWに予定していたものの納経所閉鎖のために断念した
逆打ちお遍路パート2を敢行。無事に回ることができ、四国のお遍路は、八十八箇所が残り27、別格二十霊場が残り4。来年中には満願したいところでつ。
そして年末。
谷汲山への参詣をすませ、西国三十三所は無事に満願することができますた。
こうやって2020年を振り返ると、寺社ばかりに行ってたようなカンジになってしまいますたが・・・
まぁ、『祈りの1年』ってことなんでしょう。
来年は、もうちょっと違うことででもお出かけしたいものでつ。
Posted at 2020/12/30 18:59:54 | |
トラックバック(0) |
まとめ | 旅行/地域