• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

一宮と、現存天守にもごあいさつしますた。(「  ̄ー ̄)

一宮と、現存天守にもごあいさつしますた。(「  ̄ー ̄) またまた間が開いてしまいますたが、こちらのつづき、逆打ちお遍路パート2のレポの16回目でし♪

竹林寺への参拝を終えて、四国八十八箇所霊場への巡礼も残り30となりますたが、もう少し時間はあるので、次の目的地へ向かいまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

青空の下のドライブ、とてもキモチイイものでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00780kK1_00781kK1_00785k

20分ほどで、土佐國一宮の土佐神社に到着しますた。
到着はしますたが・・・まず向かったのは、お隣にある第三十番札所の善楽寺でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00784kSC20111420

ここでも同じように本堂と大師堂でおつとめ。
御朱印もキチンといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00794kSC20111430

もちろん、一宮へのごあいさつもしますた。
土佐神社でのお参りもすませ、四国の一宮制覇まで、あと阿波國一宮だけとなりますた。
なお、ここまでの寺社の様子は、もう少しフォトアルバムにアップしておきまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040949eK1_00796kAB040952e

日もずいぶん西に傾いてきたので、この日のお宿へ向かいまつ。
途中、一度は見ておきたかった沢マンに寄り道し、高知の中心部へ向かいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00798kK1_00800kK1_00802k

お宿へチェックインする前に、高知城へ寄り道。
現存十二天守のうちの1つであるここ。寄っておかないわけにはいきません。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00813kK1_00816kK1_00833k

石段を上がって、天守へ。
内部をひととおり見て、最上階に上ると、高知市街地の360°のパノラマが開けますた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040954eHC20111510lAB040955e

お城の様子についても、フォトアルバムにアップしておきまつが・・・
小一時間高知城をウロウロしてから、この日のお宿へ入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040956eAB040957eAB040958e

日も暮れて、いい時間になったので、晩ごはんへ。
ひろめ市場にも寄り道しますたが、一人なので、お土産だけちびっとゲットするだけで撤収、近くのこちらのお店に入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040960eAB040961eAB040962e

いただいたのは、もちろん塩タタキ。
ビールは1杯で切り上げて、早々に日本酒へチェンジでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040964eAB040966eAB040969e

酒盗なんかつまみながらだと、日本酒が進まないわけはありません。
すっかりいい気分になって、シメは鰹の梅茶漬け。マンゾクしますた。
(* ̄0 ̄*)ノ口 うーい!!

このあとホテルに帰ったら、あっとゆー間に爆睡モードに入りますた・・・

(つづく)
Posted at 2021/01/28 20:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | おへんろ2002-2105 | 旅行/地域
2021年01月22日 イイね!

コロナ禍でも、前年並みですた・・・(●´ω`●)ゞ

コロナ禍でも、前年並みですた・・・(●´ω`●)ゞ毎月定例のETCネタでし♪

昨年12月のETC利用額は

4,230エン
と、11月よりは減りますた。

12月は、西国三十三所満願のお出かけをしたものでつから、その高速代がりますた。
まぁ、冬眠ちぅでもそれなりに動けてるのはもとより、現在よりもお出かけについてはユルくてよかったなぁ~・・・ってカンジでつ。
ε-(´∀`*)ホッ

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC21010100

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC21012010
そして、今月もきょう20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。

追加されたポイントは、NEXCO分の423ポイントと、まぁそれなりに追加されますた。

昨年と同様、今年も3月で期限切れになるNEXCO分のポイントはないので、フツーにお出かけしてれば、ポイントはなくならずに自動還元されるとは思いまつ。
しかし、今年は本四高速分のポイントで3月に期限切れになるものがありまつから、それだけは忘れずに手動還元しないとアカンでつ。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC21010110

そして、昨年1年間の利用額もまとめてみますたが・・・年間の利用総額は58,490エン。
還元額の利用は5,000エンだったので、年間の総引落額は53,490エン。2019年と比較すると、コロナ禍であったにもかかわらず、さほど変わらないくらいですた。
それはたぶん、昨年度は四国に2回行きますたので、その分橋代がのしかかったからでしょう。
今年はどうなることやら、それはコロナ次第になりそうでつ。
o( ̄ー ̄;)ゞ

Posted at 2021/01/22 18:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2021年01月20日 イイね!

念願の『鍋焼きラーメン』・・・ウマウマですた♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

念願の『鍋焼きラーメン』・・・ウマウマですた♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノまたまた間が開いてしまいますたが、こちらのつづき、逆打ちお遍路パート2のレポの15回目でし♪

いよいよ、高知市内の札所の巡礼に入りますたが、朝イチから4ヶ寺を巡ったところで、ちょっと北へ向かいまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

この日もいいお天気で、走っててもとてもキモチイイでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040918eAB040920eAB040921e

市街地を北へ抜けて、ちょっと山間に入ってきますた。
途中、r6は工事で通行止。迂回路は交互通行でちょっとイライラしますたが・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00737kK1_00742kK1_00739k

なんとか鏡ダムに到着。
ダムカードはしっかりとゲットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040923eAB040927eAB040930e

この時点で11時前。時間にちょっと余裕ができたので、前日のリベンジに向かうことにしますた。
伊野ICから高知道に乗って西へ。バビューンと須崎へリバースしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00743kK1_00745kK1_00747k

到着したのは橋本食堂。須崎の鍋焼きラーメン、どうしても食したかったんでつ。
で、その『鍋焼きラーメン』(小=580エン)と小ライス(120エン)をいただきますたが・・・
念願の鍋焼きラーメン、アツアツでウマウマだったのはいうまでもありませんですた。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AB040934eAB040937eAB040939e

念願の鍋焼きラーメンにすっかりマンゾクしますたので、巡礼に復帰でつ。
再び高知道に乗って東へ。高知ICで下りて南へしばし走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00750kK1_00754kK1_00759k

第三十二番札所の禅師峰寺に到着しますた。
駐車場には、巨大な観音像がお出迎えしてくださいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00757kSC20111400

ここでも、本堂と大師堂でしっかりとおつとめ。
御朱印もキチンといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00763kK1_00769kK1_00770k

次の札所は、すぐ近く。10分ほどで竹林寺に到着しますた。
駐車場、イマイチどこに駐めたらいいのかわかりにくかったんでつが・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00775kK1_00776k

境内に入ると、五重塔がどどーんと鎮座しておりますた。
そちらへもお参りしてから、本堂と大師堂にもしっかりとお参り。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00772kSC20111410

御朱印もいただいて、八十八箇所巡礼も残り30まできますた。

とゆーことで、ここまでのお寺の様子は、例によってフォトアルバムにアップしておきまつ。
日も西に傾いてきますたが、もうちょっと巡礼をつづけまつ。

(つづく)
Posted at 2021/01/20 19:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | おへんろ2002-2105 | 旅行/地域
2021年01月16日 イイね!

もうひとつのルーティーンも、クリアでし♪(⌒~⌒)

もうひとつのルーティーンも、クリアでし♪(⌒~⌒)さて・・・コロナ禍なんて関係なしに今年も都七福神めぐりをコンプしますたが、いつもどおりに十六社も昨年と同じくコンプしますた。

今年も、いつもと同じように都七福神と並行して進めますたので、そのスタートであった革堂からいちばん近くにある熊野神社からスタートしますた。

その後の巡拝は、以下のとおりでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01011kK1_01013kK1_01014k
岡崎神社熊野若王子神社御霊神社

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01016kK1_01018kK1_01020k
わら天神今宮神社
(1日目はここでおしまい・・・)
市比賣神社

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01029kK1_01032kK1_01034k
長岡天満宮吉祥院天満宮六孫王神社
(2日目はここでおしまい・・・)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01042kK1_01045kK1_01048k
御香宮藤森神社新熊野神社

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01051kK1_01052kK1_01056k
豊国神社西院春日神社
(3日目はここでおしまい・・・)
粟田神社

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
SC21011100s

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01059k
・・・とゆーことで、今年はいずれの日もお昼からの出撃だったんで4日間もかかってしまいますたが、正月に親の家に帰らなかった関係で、比較的余裕のある巡拝ですた。

とゆーことで、今年も無事に丑の置物をゲット。
子の置物との引き継ぎも滞りなく終わりますた。

σ( ̄∇ ̄;)の願いはってゆーと、無事に旅をすることができるようにってことでしょうか。
そんな平和な世の中に戻ることを祈るしかありません。
Posted at 2021/01/16 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | かみさま | 旅行/地域
2021年01月13日 イイね!

コロナ禍でも、年明けのルーティーンでし♪(●´ω`●)ゞ

コロナ禍でも、年明けのルーティーンでし♪(●´ω`●)ゞ2021年、明けたと思ったらもう2週間になろうとしていまつが、コロナ禍はいまだ収束のめどはつかず、緊急事態宣言なんだそうで・・・
(-ω-;)ウーン

そんな中でも、年明けのルーティーンは変わらずに決行。今年も4回目となる都七福神めぐり。昨年と同様にやりますた。

いただける色紙の絵柄が札所によって違うものでつから、今年も昨年とはスタートの場所を変えて、革堂からスタート。今年は親の家には帰ってないので、例年よりも早く、正月の2日からスタートしますた。

コロナ禍の影響は、初詣にも響いているからか・・・
正月2日にもかかわらず革堂はガラガラですた。

この日はここだけだったのでつが、そのあとはこんなカンジ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01025kK1_01033k
萬福寺(布袋尊)東寺(毘沙門天)
(2日目はここでおしまい・・・)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01037kK1_01040k
ゑびす神社(ゑびす神)六波羅蜜寺(弁財天)
(3日目はここでおしまい・・・)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01053kK1_01054k
松ヶ崎大黒天(大黒天)赤山禅院(福禄寿神)

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_01058k
今年は日程的にも決行余裕があったので、出撃はどの日もお昼から。それでも、無事にコンプすることができますた。
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

昨年のゑびす神社と比べると、革堂の色紙はシンプル。そのせいか、ここのは朱印代込みで1,800エンとお安かったでつ。

色紙も入れ替えて、気分もリセット。
今年こそはいい年にしたいと、改めて思った次第でありまつ。
(-m-)"
Posted at 2021/01/13 18:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほとけさま | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 456789
101112 131415 16
171819 2021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation