• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

今年の送り火も、マズマズですた。(*´∇`*)

今年の送り火も、マズマズですた。(*´∇`*)先週末のことでし♪

毎年恒例の、『京都五山送り火』がありますたので、昨年と同様、今年も自宅から眺めますた。

今年もお天気はマズマズ。
ただ、ちょっと風があるなぁ~・・・といったカンジですたが、定刻通り、無事に点火となりますた。
(⌒∇⌒)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06999kK1_07004k
K1_07012kK1_07016k

やはり、上空の風はちょっと強かったようで、昨年と同じく、点火から消火までの時間は短めですた。
それでも、マズマズくっきりとした送り火を眺められてよかったでつ。

とゆーことで、夏の定例行事は、無事に終わりますた。
これで、あとは酷暑から一刻も早く解放されることを願うばかりかなぁ~・・・
(´ヘ`;)ウーム…
Posted at 2024/08/20 22:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おまつり | 旅行/地域
2024年08月15日 イイね!

ダム巡りのスタートは、温泉がゆから・・・(^¬^)..

ダム巡りのスタートは、温泉がゆから・・・(^¬^)..ずいぶんご無沙汰してしまいますたが・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ

こちらのつづきでし♪

旅は2日目に入りますたが、朝は例によって朝風呂でマターリヽ(´ー`)ノ
白濁の名湯でしっかりと温まりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA204901eDA204906eDA204909e

朝風呂のあとは、白骨温泉名物、温泉がゆの朝ごはん。
しっかりいただいてからお宿を出発。R158を東へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05448kK1_05451kK1_05452k

まずは、R158沿いにある稲核ダムへ。
これまで、何度も横を通り過ぎてしまってますたが、今回はしっかりと堤体をシュギョーしますた。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05453kK1_05457kK1_05454k

そのあとは、西へ少し戻って水殿ダムへ。
こちらも堤体やダム湖をシュギョーしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05461kK1_05462k

そのあとは、すぐ近くにある道の駅へ。
こちらで、ダムカードをまとめていただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA204914eDA204917eDA204919e

梓川沿いのダムを巡ったあとは、R158を松本の市街地へ向けて下りますた。
今回は松本の市街地はスルー。そのままR254を東へ駆け抜けまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05463kK1_05465kK1_05468k

途中、内村ダムへ寄り道。
もちろん、堤体やダム湖など、シュギョーして回りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05466kK1_05470kK1_05471k

ダムカードは、ダムから東へ10分ほど走った、鹿教湯温泉の観光協会でいただきますた。
朝からダム巡りをして、3枚のダムカードをゲット。
このあとは、上田の市街へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2024/08/15 21:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2024年08月01日 イイね!

ι(´Д`υ)アツィー、(;´д`)ゞ アチィー!! 8月の始まり

ι(´Д`υ)アツィー、(;´д`)ゞ アチィー!! 8月の始まりきょうから8月でし。

世間はオリンピック真っ盛りで、夜中にテレビにかじりついている方も多々いらっしゃるかと思いまつが、σ( ̄∇ ̄;)はとゆーと、もうトシでつから夜はしっかり寝ないともたない。ってことで録画ばかりといったところでつ。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

そんな今年の夏。相変わらずの暑さで昼間はぐったりなのでつが、昨日今日と夜は意外と涼しい京都でし。

とゆーわけで、8月最初のネタなのでつが、毎月恒例の燃費ネタ。
この前の日曜日、いつものセルフで満タンにしますた。

ってなわけで、7月の燃費データでし♪

 走行距離: 227.2km
 給油量: 32.09ℓ
 燃費:7.08km/ℓ
 ガソリン代:5,744エン

7月は、暑さと雨とで、いつも以上の少走行ですた。
とゆーわけでつが、燃費はそこまで悪くはなりませんですた。
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E7285756e

ひさびさにいつものセルフのガソリンのお値段なのでつが、大して変わってはいません。
補助金のおかげではあるのでつが、これもいつまで続くことやら。
(-ω-;)ウーン

で、σ( ̄∇ ̄;)の8月は、ちょっとばかり暑さから逃げに行こうかと思っておりまつ。
それ以外はたいした予定はありませんが・・・

何はともあれ、猛暑もあと少しといったでしょうか。
今月もどうぞよろしくお願いしまつ♪
(=´ー`)ノ ヨロシク
Posted at 2024/08/01 22:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

自動還元まで、あと少し・・・p(・∩・)q!

自動還元まで、あと少し・・・p(・∩・)q!毎月定例のETCネタでし♪

6月のETC利用額は

1,600エン
と、ガッツリと高速利用した5月とは裏腹に、ショボショボの利用となってしまいますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

6月は、月初めにほんのちょっと近場へお出かけしただけですて、そのあとは、外出するにしても京都市内とその周辺ばかりだけだったので、少走行であるのに比例して、高速の利用もなくなってしまったわけでし。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC24070100

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC24072410
とゆーことでつが、毎月20日に追加されるETCマイレージへのポイント追加は、ほんのちょびっとだけありますた。

追加されたのは、NEXCO分の160ポイント。
これで、自動還元の5,000ポイント到達までは、残り500ポイントを切ってきますた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これくらいなら、ちょっと遠出すればイッキにクリアしてしまいまつから、今後夏休みのお出かけもあるはずなので、問題はないでしょう。

とゆーことで、ひたすら安全運転につとめようと思いまつ。
Posted at 2024/07/27 18:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2024年07月21日 イイね!

帰還前には、さらに追加でゲットでし♪v( ̄ー ̄)v

帰還前には、さらに追加でゲットでし♪v( ̄ー ̄)vこちらのつづき、こら~れ参戦レポの最終回でし♪

朝からダム巡りをしていますたが、お昼も過ぎたので、ごはんに向かうことにしますた。
中部縦貫道の九頭竜ICから西へ。大野ICまで走り、大野の市街地へと向かいまつ。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5265693eE5265694eE5265696e

お昼に選んだのはこちらのお蕎麦屋サン。
越前といえばおろしそばなので、『おろし三昧』(1,650エン)をいただきますた。
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5265698eE5265699eE5265701e

オナカも満たされますたので、次の目的地へ向かいまつ。
大野の市街地を南へ抜け、R418をさらに南下しまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06506kK1_06507kK1_06511k

到着したのは、真名川ダム
管理事務所におぢゃまして、ダムカードをいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06512kK1_06527k

そのあとは、ちょっとだけ堤体をシュギョー。
さらに次へと向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06515kK1_06516kK1_06519k

次に訪れたのは、さらに南にある笹生川ダム
まずは、監視所に寄って、ダムカードをげっちゅ♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06522kK1_06518k

それからは、例によって堤体をシュギョー。
ここは、意外と撮影するスポットが多かったような気もしまつが、そこは端折って先を急ぎまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5265708eE5265709eE5265710e

ダムカードを2枚ゲットしたあとは、R418を北へ戻りまつ。
そのあとはR158を西へ。しばらく走ってから再び南へと進路をとりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06528kK1_06530kK1_06531k

足羽川ダムの工事現場にちょっと寄り道。
そのあとはこちらによって、ダムカードをゲットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5265714eE5265717eK1_06533k

日も傾いてきますたので、帰路につきまつ。
武生ICから北陸道へ。集中工事の期間中だったこともあり、杉津PAでちょっと作戦を考えますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5265719eE5265722eE5265727e

結果、敦賀ICで北陸道とはお別れ。
あとはR161からR367を走って京都市内まで帰ってきますた。

今回も、無事にお友達の生存確認ができたことやし、ダムカード大量ゲットなど、いろいろとマンゾクできますた。
だんだん体力に自信がなくなってきてはいまつが、来年も参戦できたらと思いまつ。

なお、今回訪れたダムについても、フォトアルバムに追加して、もう少しアップしておきまつ。

(おしまい)
Posted at 2024/07/21 20:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation