• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

国宝から日本三景へ駆け抜ける・・・εεε┏( ・_・)┛

国宝から日本三景へ駆け抜ける・・・εεε┏( ・_・)┛すっかり亀レポが板についてしまったよーで、すんませんでつ。
ペコリ(o_ _)o))

こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の夏休みのレポ、6回目でし。

定義如来への参拝をすませ、あぶらげもいただいたので、元来た道をマターリヽ(´ー`)ノと下っていきまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07167kK1_07168kK1_07172k

山を下りきったところで、ちょっと寄り道。
立ち寄ったのは、青下第一ダムでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07169kK1_07171k

ダムのそばにある、仙台市水道記念館でダムカードをゲット♪
国の登録有形文化財にも登録されている堤体をしばしシュギョーしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016098eE9016100eE9016101e

R48を東へ、仙台の市街地へ向かいまつ。
途中からはR48に並行する道をマターリヽ(´ー`)ノと東へ走りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07173kK1_07178kK1_07183k

40分ほどで大崎八幡宮に到着でし。
境内に入ると、表参道のほうは例大祭の準備でバタバタとしておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07187kSC25031600

参拝のお客さんは、日曜日とゆーこともあってソコソコいらっしゃいますた。
国宝の本殿で旅の無事をしっかりとお願いして、御朱印もキチンといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07191kK1_07196kK1_07197k

次に訪れたのは、瑞鳳殿
仙台といえば伊達政宗でつから、伊達家の墓所は当然訪れるべきところでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07203kSC25031610

ここにも御朱印はありますたので、いちおいただきますた。
そして、政宗公の墓前に手を合わせますたが・・・いやはや豪華絢爛なお墓でし。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016104eE9016106eE9016108e

やや日も西に傾いてきますたので、この日のお宿へ向かいまつ。
仙台市内をさらに東へ。仙台東ICから仙台東部道路へ入り、北へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016110eE9016111eE9016114e

そのまま三陸道へ突入。さらに北へ走って 鳴瀬奥松島ICまで突き抜けますた。
そこからちょっと南へ戻りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016116edE9016117eE9016119e

1時間半ほど走って、到着したのはこちらのお宿
お部屋もお風呂もオーシャンビュー。松島湾の絶景を眺めながらしばしマターリヽ(´ー`)ノ。

そのあとは、お楽しみの晩ごはんでつが、いただいたメニューはフォトアルバムにアップしておきまつ。
どれもウマぁ~だったのは、いうまでもありません。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

朝早くから駆け抜けたので、晩ごはんのあとはバタンキュー。
旅は後半戦へと入りまつが、大崎八幡宮瑞鳳殿については、もうすこしばかりフォトアルバムにアップしておきまつ。

(つづく)
Posted at 2025/04/11 23:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2025年04月01日 イイね!

新年度のはじまりは、花冷えで・・・((´д`))

新年度のはじまりは、花冷えで・・・((´д`))きょうから4月。
いつの間にか、2025年も3ヶ月が過ぎてしまいますた。
( ̄ー ̄?)...??アレ??

4月の始まり、京都は春とゆーには寒い1日。
お天気もイマイチで、まさに花冷えといったカンジですた。
あしたからは、寒さともお別れできるよーなのでつが、どーなることやら。

とゆーカンジでつが、4月最初のネタは、毎月恒例の燃費ネタ。
日曜日、ちょっとお出かけする前に、いつものセルフで満タンにしますた。

ってなわけで、3月の燃費データでし♪

 走行距離: 562.3km
 給油量: 75.62ℓ
 燃費:7.44km/ℓ
 ガソリン代:13,917エン

3月は、ちょっと用事があって親の家に行ったので、少なめではありまつが、1月とほぼ同じようなカンジ。燃費やガソリン代もほぼ同じようなカンジになりますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
F3226654e
そして、10日ほど前のことになりまつが、243,000kmのキリ番も無事にゲット。
20年目に突入したE91クン、あとどのくらい乗れるかはワカリマセンが・・・
(´ヘ`;)ウーム…

で、σ( ̄∇ ̄;)の4月の予定でつが、とりあえず今のところは何もナシ。
ここんところ、自宅のいろんなものに寿命がきてるみたいで、出費がかさんできてまつから、お出かけしたくてもオカネがない、ってなカンジになりそうでつ。

とはいえ、新年度の始まり。
今月もよろしくお願いしまつ。
(=´ー`)ノ ヨロシク
Posted at 2025/04/01 22:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2025年03月24日 イイね!

あと、1000とちょっとか・・・(´ ▽`).。o♪♪

あと、1000とちょっとか・・・(´ ▽`).。o♪♪毎月定例のETCネタでし♪

2月のETC利用額は

2,020エン
と、1月よりかなり減りますた。

2月は寒かったこともあり、高速を使ってお出かけしたのは、近場の日帰り温泉に2回ほど出かけたときだけ。それも片道だけで、帰りは一般道というパターンばかりですたから、高速料金はさほど伸びなかったわけでつ。
(´~`ヾ) ぽりぽり・・・

それ以外はとゆーと、京都市内をウロウロとするだけですた。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC25030100

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC25032310
そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。

追加されたポイントは、NEXCO分の202ポイント。
今回もわずかながら追加され、自動還元の5,000ポイントまでは1,000ポイントちょっとになりますた。
この調子だと、たぶん今年の後半に入る頃には自動還元が受けられるかもでし。

最近、急に暖かくなりますたので、お出かけしたい気分になりつつありまつが、いかんせん何も計画がないのが玉に瑕でし。
(●´ω`●)ゞエヘヘ
Posted at 2025/03/24 23:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2025年03月18日 イイね!

三角あぶらげ・・・ここですたか。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

三角あぶらげ・・・ここですたか。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ1週間ぶりくらいかなぁ~・・・と思ったら、もう前回から3週間になってますた。
(; ̄ー ̄川 アセアセ

こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の夏休みのレポ、5回目でし。

一夜明けますたが、外はとゆーとマズマズのお天気。
朝は、露天風呂でマターリヽ(´ー`)ノ。しっかりと目を覚ましまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016069eE9016070eE9016072e

お風呂のあとは、朝ごはんもしっかりいただいて、お宿を出発。
摺上川沿いのR399を、上流へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07127kK1_07128kK1_07123k

20分ほど走って、摺上川ダムに到着しますた。
ここでも、お約束のダムカードはしっかりゲットでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07120kK1_07124k

そして、堤体もしっかりとシュギョーしたのでつが・・・
ここのダム、なかなか巨大でつ。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016074eE9016078eE9016080e

R399を戻り、さらにR4に突き当たるまで東へ。
そこから北へ向かって走り、福島とはお別れして宮城県に入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07129kK1_07132kK1_07130k

七ヶ宿ダムに到着しますた。
ここでも、まずは管理事務所に入ってダムカードをゲットでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07134kK1_07131k

そして、こちらでも堤体をシュギョーしますたが・・・
ここのダムもなかなかの迫力ですた。
w( ̄o ̄)w オオー!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016081eE9016085eE9016087e

さらに移動、R113を東へ走って白石の市街地へ向かい、R4をちょっと北へ。
白石ICからは東北道をバビューンと駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E9016089eE9016091eE9016093e

高速はちょっとだけ。仙台宮城ICでお別れしまつ。
そのあとは、R48を西へしばらく走り、県道に入って北上しまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07135kK1_07150k
K1_07137k
K1_07144k

1時間ちょっとで、定義如来西方寺に到着しますた。
日曜日だからか、山奥にもかかわらず参拝客はかなり多かったでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07160kSC25021100

境内をひととおり回って、五重塔などもしっかりと拝みますた。
そして、最後に本堂へもガッツリとお参り。御朱印もしっかりいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_07163kK1_07165k

お参りが終わってからも参道をテクテクと歩いていると、以前テレビで見た記憶のある定義とうふ店をハケーン♪
旅館の朝ごはんは例によってガッツリ目なので、軽く昼ごはんついでに、『三角あぶらげ』(150エン)を1枚いただきますた。
(゚д゚)ウマー

とまぁ、こんなカンジで宮城入りしたのでつが、西方寺の境内の様子については、フォトアルバムにもアップしておきまつ。

このあとは、仙台の市街地へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2025/03/18 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | クルマ
2025年03月10日 イイね!

9回目の車検も、無事に終わりますた・・・(●´ω`●)ゞ

9回目の車検も、無事に終わりますた・・・(●´ω`●)ゞ3月は、E91クンの車検の月でつから、月が変わって早々にいつものコーシーショップに入庫させておりますた。
その9回目になる車検が終わりますたので、きのう引き取ってきますた。

細かい点検整備項目については、整備手帳をご覧いただくとして、特に大きな出費が出たわけではなく、リアのブレーキパッドくらい。それも、たまたまいつものコーシーショップにアウトレット品があったとゆーことで、かなりお安くなりますた。
v( ̄ー ̄)v

それでも、すでに19年になるご老体のE91クン。
重量税は2段階目の重課に突入してしまいますた。
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

あとどれだけもつかワカリマセンが、大事に乗っていこうと思いまつ。
Posted at 2025/03/10 21:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2代目 | クルマ

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation