• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸平のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

CBR250RRとの日々 part.3 欲しい物がたくさん

どうも!丸平です。前回からまたしても期間が空きましたがみなさんいかがおすごしでしょうか?今シーズンはわりと雪も少なくありがたいなぁと思っていたら突然大雪になったりと読めない天候に悩まされました。

最近では日中暖かくなってきたのもあって天気の良い週末にはバイクに乗ってらっしゃる方の姿もちらほら見かけるようになりましたね!やはりみなさん早く乗りたくてうずうずしてたのでしょう。私は毎年4月の中旬頃に乗り始めるのですが我が相棒のCBRちゃんと早く走り回りたいものです!

さて、今回はタイトルにもあるように溢れんばかりの物欲をありのままに綴っていこうかと思います!不景気な世の中、なかなかお給料も増えず。。。けどあれもこれも本当は欲しいんだーー!という気持ちを文章にぶつけて少しでも解消しようという今回の記事。さあ行ってみよう!!笑


まずなんといってもいつかは手に入れたい物、それはマフラー。純正の見た目やサウンドも気に入ってはいるのですがやはり社外のあの綺麗な焼き色やアクセルを開けた時の気持ちをさらに盛り上げてくれるサウンドにとても魅力を感じてしまいます!
前車のVTRでもヤマモトレーシングのマフラーに変えていたのですが純正とは違う迫力あるサウンドにアクセル開けるのが楽しくてしょうがなかったです。

CBR250RRが発売されてからおおよそ二年ほど経ちますがいろんなアフターメーカーさんが開発されています。種類がありすぎて迷ってしまいますが中でも自分が気になっているのがアールズ・ギアから発売されている
ワイバンリアルスペック



それとエンデュランスから発売されている
hi-POWER VMマフラー



そして最後にオーバーレーシングから発売されている
TT-Formula RS フルチタン スリップオン CBR250RR



この3つが気になっています!しかしどれも諭吉様を多数生贄にせねばならんという厳しい条件が。。。空から諭吉様ヒラヒラと降臨してくれないかしら。笑

続きまして、欲しいものその2。それは…

グリップヒーター!!!

前回のブログにも書きましたがシーズン後半にもなると気温がグッと下がり、走っているうちに手先の感覚が無くなって指がちぎれてしまうんじゃないかと思うくらいに冷えてしまうのです(*_*)
ばかやろー!それもバイクの醍醐味なんじゃ!グリップヒーターなどいらぬ!と昔は思っていたりもしましたが、寒いものは寒い!笑

それに真面目な話指先の感覚が無くなってくるとクラッチやブレーキの操作がしにくくなるうえに集中力が落ちて咄嗟の時に反応が遅れたりして危険が増してしまったり…
防寒性の高いウィンターグローブを買うのも一つの手ですが知り合いのバイク乗りの方からも一度味わうと手放せない!これは本当にオススメや!と熱弁されたのもあり最近すごく気になっております!

しかしホンダ純正品はフルセット揃えようと思うとかなりの費用がかかりますし、他社の汎用品はCBRへの取り付け事例があまりなく情報が少な過ぎて不安…そんな時に見つけたのがこれ!


これもマフラー同様エンデュランス から発売されている製品なのですがこれの良い点が車種ごとに必要な部品が全部揃っているところなんです。ご丁寧に取り扱い説明書も掲載してあったのですが、現在は完売してしまったらしくまた秋頃再販するとのことでした。

他にもエンデュランス からはCBR専用のパーツがいろいろと出てまして欲しいものが目白押し👀

カプラーオンだけで取り付け可能なUSB電源や

スマホホルダーなどを取り付けるためのステーだったり。これはタンクに取り付けるタイプなのでハンドルと一緒にクネクネ動かないところが良いです。鍵も挿しやすそう。


ホームページ見てるとあれこれ欲しくなってうずうずしちゃいますね!(決してメーカーの回し者ではありません!笑)


そうそう、あとアクションカメラというやつも前から気になっていまして。youtubeでもいろんな方がアップしている車載動画を自分も撮影してみたいのですが、いかんせんカメラ関係に疎くていかんです。。。汗
何万円もするカメラなんてとても手が出ませんしきっと持て余してしまうので密林で有名な格安カメラで一度試してみようかなーなんて思っています。




。。。気持ちを発散するつもりで書いていたのに物欲が益々増してしまった!笑 
と、とりあえず今回はこの辺で!またアイテムを手に入れた際はパーツレビューにて紹介していこうと思いますのでその際はぜひご覧になっていただけたら嬉しいです!それでは!
Posted at 2019/03/30 18:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

CBR250RRとの日々 part.2 慣らし終わりと早朝ツーリング

どうも!丸平です。前回のブログからはや3カ月…あんなに暑かった時期もとうに過ぎ去り今ではもう秋も深まりいよいよ冬間近となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

つい先日早起きしていつものコースを軽く流していたのですが、なんだか空気の冷たさの度合いが違う気がしまして…これは一体なんだ?ちょっと寒すぎじゃないですか?と疑問に思っていたところ外気温計が道に立っておりましてその数値がなんと



0℃って…そりゃ寒いわけですよ。よく見たら周りの草に若干霜がついてましたし。。。汗 それなりに防寒はしていたのですがまったく歯が立ちませんでした。けれども空気はとても澄んでおりまして走っていてなんだか気分が良かったです。途中バイクを停めて一人撮影会開始。






とっても写真写りの良い子なのでどの角度から撮ろうかなーとか考えながらの撮影がすごく楽しいです。早朝の朝もやがいい感じでした。撮影後は缶コーヒーでホッと一息。至福のひとときですね。バイクっていいなぁ。。。としみじみ思いながら帰宅しましたとさ。


さて、お次は慣らしが終わった時の事を書こうと思います。今年の夏は台風や週末に限っての雨などでなかなかツーリングに行けず時間も思うように取れなかったので慣らしにも随分と時間がかかってしまいましたが、なんとかシーズン中に終わらせることができました。

購入店舗にてオイルとフィルターの交換をしてもらいついにこのバイクの真髄を味わう時が来たぜ…とわくわくしながら店を出たのは言うまでもありません。
今どきのバイクはそんなに神経質にならなくても大丈夫だよーなんて話も聞きますが初めての新車、お店の方の勧めもありましたし自分自身ここはきっちりとやりたいなと思いましてぶん回したい衝動を必死に抑えながら慣らしをしてきました。

しかしこのCBR感性を刺激する音ででもっと回さんかい!と言わんばかりに乗り手を煽ってくるんですよ。アクセルワークはゆっくりと、大体6500回転くらいを上限にシフトアップするようにしてたんですがこれが本当に辛くて辛くて…なので慣らしが終わった時はものすごい開放感でしたね!

そしてオイル交換の帰り道、いきなり全開は怖かったのでいつもよりちょっと多めにアクセルを開けてみたのですが…

ドゥルルルル。。。ブオオオーーン!!(エンジン音と排気音のイメージ。笑)
うおおぉぉーーー!!なんだこれはーーー!!楽しすぎるーーー!!!(*≧∀≦*)

いや〜めちゃめちゃテンション上がりましたね。バイク乗りながら1人でにやついてました。最高の音と共に加速していくあの感じは堪りません!それに車体の安定感が素晴らしく、速度が上がっても恐怖感が全然ありませんでした。これなら高速道路を巡航するのもラクそうです。改めてこのバイクを買って良かったと思いました。

わたしの住んでいる地域は豪雪地帯でしてバイクに乗れるのもあとわずか。残りの期間も無事故で過ごして来シーズンへ繋げたいと思います。それではまた!
Posted at 2018/11/15 04:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

CBR250RRとの日々 part.1 ご挨拶&外装編

CBR250RRとの日々 part.1 ご挨拶&外装編どうも丸平でございます。
先日慣らし運転をしている最中、CBRに乗ってていろいろと感じたことや思ったことを何かしら記録として残しておきたいなーとふと思いましてブログを書いてみることにしました。後々自分の思い出になると共に同じバイクを購入しようか迷っている方の参考に少しでもなったら嬉しいなぁ(´∀`)


ちなみにわたくしのバイク遍歴ですが、
・教習車のCB400SFから始まり...

・免許を取得すると同時に購入したVTR250に5年
その5年の間に
・レンタルで丸一日乗ったCB400SB
・奥さんが持っていたエストレアをたまに運転。これがまた良いバイクでした。
・知り合いの方に少し貸してもらったXR、モンキー

そして現在のCBR250RRに至る...。

こんな感じです。もっといろんな車種に乗ってみたいなーとは思うもののなかなか機会が無いです...。なので基本的に比較対象はVTRなのでよろしくお願いします(*´-`)
あと大型免許は持ってません。走り方も基本的にマッタリ走るのが好きです。


さて、ブログ1発目ということでどんなこと書こうかなーと思いましたが今回は購入の決め手でもある外装について書こうかと思います。わたくし、車もバイクもスポーティな見た目の物が大好きでして。各社から250スポーツマシンが発売されておりますがその中でもこのCBRに強く心惹かれました。気に入った点をいくつかあげてみますと


・まずフルカウルであること。一度は所有してみたいとずっと思っていました。

・パールホワイトの塗装がとても美しい。めっちゃキラキラしてます☆

・ホワイトのボディカラーの中にうまく赤色のラインが入っていたり、黒色で引き締められていたりと配色のセンスがとてもお気に入り。

・ところどころにRRやCBRの文字が入っており、所有感をくすぐるデザインがたまらない。ヘッドライトの内側にまでRRの文字が入ってます。こんなとこ誰も見んやろ!とツッコミ入れたくなりますがなんだか地味に嬉しい。

・アルミ製のスイングアームが特別感を醸し出しており、また左右非対称なガルアームが単純にカッコいい。

・ゴールドカラーのフロントフォーク。倒立式とかサーキット走ったりする訳でも無いので恩恵を感じる場面はあまり無いかもですが、これも単純にカッコいい。

・灯火類がフルLEDで特にヘッドライトの形状、光り方が好き。


本当はまだまだあるのですが、ひとまずこんなとこで。
カタログにはいろいろとメカニズムの解説など載っていますが細かいことは抜きにして見た瞬間 あ、カッコいい!キミに決めたぜ!っていう直感で心が決まったかんじでした。

ボディをピカピカに磨き上げてからCBRを眺める時間は至福のひとときです。どの角度から見てもカッコいいと感じるスタイルに思わずニヤニヤしちゃう。


こんな感じでとっても気に入っております。走行後はマメにメンテをして綺麗な状態を維持できるようにしていきたいですね。


それでは今回はこのへんで!また次回〜╰(*´︶`*)╯
Posted at 2018/08/22 03:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイクはホンダ、車はスバルが好きです。 日ごろ使っている道具や小物などいろんなものを自分なりの意見を交えながらちょっとずつ紹介していきたいなと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
2台目のスバル☆ スバル製の軽が欲しくて探していたところ、お世話になっているディーラーさ ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
20代最後の誕生日に契約し、その約一ヵ月後無事納車となりました。 パールホワイトのボディ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
トラスフレームのデザインに一目惚れしてしまい購入☆初めてのバイクですが、エンジンも元気に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
アプライド A型 愛嬌のある丸目顔に惚れてしまいました(^^) 諸事情により泣く泣く手放 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation