• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primyonのブログ一覧

2024年11月22日 イイね!

冬のイルミネーション✨

静岡市中心街(おまち)にあります、青葉シンボルロードのイルミネーションが始まったと聞いて、仕事帰りに見に行ってきました😊

もう少し早くきてたら、奥の噴水までライトアップされていて、もっときれいだったかも😄





イルミネーションは呉服町商店街から始まっていました。






ゴロンゴロンはお休み中🟠


この先に噴水があって本当はもっときれいなんです


昔から気に入ってた彫刻😊


スポンサーのみなさま

最後までご覧いただき、ありがとうございました😊
Posted at 2024/11/22 21:08:50 | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

あいみょん 2024-2025 ツアー「ドルフィン・アパート」

最近あいみょんネタが少なくなっていましたが、相変わらずやってます「あい活」(謎)



凱旋ライブ以来、毎年11月頃にツアーライブに参戦しており…



今年のツアーは、その名も「ドルフィン・アパート」



…ということで、
本日、横浜はKアリーナに入居(参戦)してまいりました😊

午前中は職場のイベントがあり、そこに参加してからの…



Kアリーナへ徒歩で直行‼️
ここにくるのは初めてです😊



物販購入後は、開場まで待機…
寒かった😱



あまりの寒さに、入場開始とともに即中へ
私の席はこのあたり😄



明日もKアリーナで2日目があるので詳しいことは書けませんが、まあKアリーナは◯に広かったこと…

アリーナ席の前の方でも、センターステージから遠かったのが残念でした😅
(こういう時に限って、望遠鏡もってこなかったんだよな…)



ライブ開始後、あっという間に時間が過ぎていきました。

まだツアーが続いているので、詳しいことは書けませんが、バンドメンバーでドラムをやってるあさちゃん(藤枝東出身)があいみょんにいじられたり、わりと新しめ曲の曲まで聴くことができました😊



そして、最後の最後でまさかの…私も聞き逃してなかったぞ😁



ともあれ、とてもいい時間を過ごせました😊
楽しかった時間をくれたあいみょんと、ツアー参戦を許してくれた家族に感謝です‼️
Posted at 2024/11/09 22:56:08 | トラックバック(0)
2024年10月01日 イイね!

還暦、新幹線🚅




(静岡新聞HPより)

私も通勤で日々使用している「新幹線」ですが、今日で開業60年を迎えたそうです。






新幹線を運営するJR東海の駅は、お祝いムード。周年イベントも多数行われているようです(経営の大黒柱だもんね😊)




(写真は朝日新聞HPより)


新幹線が開業したのは、1964年10月1日。
直後に行われた東京オリンピック目指して、国の威信をかけて作ったとのこと。
当時は高速鉄道が世の中になく、効果も未知数だったので「世界4大バカプロジェクト」とも言われていたそうな。



(写真は朝日新聞HPより)

とは言われていたものの、新幹線の構想自体は戦前からあって、実際に静岡県内のトンネルでは工事が始まっていました。

焼津市の「日本坂トンネル」や、写真にあります熱海の「新丹那トンネル」は、戦前から工事をしていて、戦局悪化で中断し、昭和30年代になってお金がついて、やっと完成したとのこと。





(写真はWikipediaより)

車両も世界初の高速運転を行うことから、空気抵抗を少しでも減らすための努力がされたとのこと。

ゼロ戦など、戦時中の戦闘機や特攻隊機の技術が平和利用されたのは有名な話でしょうか。



(写真は朝日新聞HPより)

そして当時の土木技術や機械技術が結集し、開通した新幹線。
朝日新聞によると、今まで6時間半かかっていた東京〜大阪間が4時間となったとのことです。

その後、運営主体が国鉄からJR東海となり、本数が増えスピードも上がり、今ではのぞみが最速2時間21分で東京大阪間を結んでます😊

また、大阪から博多まで延伸したり、それとは別に、東京を起点に北陸や東北に向かう新幹線もできました。


(朝日新聞HPより)

コロナ以降は、人の輸送が伸び悩み、国鉄時代はやっていた新幹線による荷物輸送が復活し、高速性を生かした取り組みがなされました。
例えば北陸の海産物を東京駅のマルシェで販売したり、ちょっといい料理店で使用する、など。

そのうち「貨物新幹線」に進化するという話もあるみたいで。社員としては、本当はお客様に現地で食べてほしいのですが、この時代、そうもいかず。

さて、速さを武器に輸送のイニシアチブをとることはできるのでしょうか?
(JR貨物の存在は…)








(すべて朝日新聞HPより)

しかし残念なことに、最近は、新幹線にまつわる事故が増えています。

特に「作業」にまつわる事故でいえば、人手不足と(効率化するための)設備投資の増加が背景にあると思います。
夜間作業必須、仕上がり完壁という鉄道独特の特殊条件が前提にあり、一般の建設業と比べ人が集まってこない現状があります。
集まってこないので高齢化も進んでおり、JR各社ではそれを前提とした、あらゆる手を打っている(JR西日本の作業ロボットなど)ところですが、なかなか大変な問題です。


(JR西日本ホームページより)

今はその過渡期なのかもしれませんが、現状一人がかかえる仕事が多く、時間や体力に余裕がなくなり、それがもとでおきる一瞬のゆるみが事故につながっているのかもしれません、私見ですが。

さて、円安や少子高齢化で日本は衰退していくものの、新幹線の需要はこれからも続くのでしょう(新しい新幹線作ってるくらいだし)
どうか安全第一で、次の60年に繋げていって欲しいです。



さて、60年という節目の日も、淡々と走る新幹線。

今朝も少し遅れていましたが、安全が第一です。

私も鉄道工事に係る端くれとして、頑張って仕事に励みたいです😊


Posted at 2024/10/01 20:47:48 | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

恐竜イベントその2

毎日午後から雨、という3連休でしたが、今日は焼津で開催中の「冒険!恐竜ランド」というイベントに参加してきました。


子どもが学校からパンフレットをもらってきており、楽しみにしていたみたい。
(この前浜松行ったばかりなんだけどな…😅)



子どもとの写真がメインだったので、これくらいしか投稿することはできませんが、「恐竜×科学×遊び」という感じで、楽しかったですよん😊


しかしイベントが終わると、子どもは不機嫌そう…😒

ということで、港にある「ととや新兵衛」という食堂へ、お腹を満たしに行きました。


私頼んだのは、うなぎ丼定食
このボリュームで、1,550円😳
すごい‼️

とてもおいしかったし、私も子どもも、とても満足した食事でしたよん😊



お土産を購入し帰宅
鮪と昆布の佃煮とはおいしそう😊
明日からおにぎりに入れよっかな🍙
Posted at 2024/09/16 17:42:49 | トラックバック(0)
2024年09月11日 イイね!

猫ジェラ🐈

昨晩、Amazonで予約注文していたCD「猫にジェラシー」が届きました。


さっそく開封してみます😊



ジャケット全体



こういう部分のセンス大好き😄



猫は好きなわけじゃないけど、かっこいいデザインです😊



収録曲デス
「会いに行くのに」
「ざらめ」
「愛の花」
は、テレビドラマの主題歌になり、最近の歌番組でも流れていたので耳にした方も多いのでは?



聴くのに夢中になり、iTunes転送する時間がなかったので、本日の通勤ではポータブルCDで持ち運び聴いてます😅

ダウンロード版も本日より配信解禁されているので、興味ある方はぜひ❗️😊
Posted at 2024/09/11 08:56:25 | トラックバック(0)

プロフィール

「おつかれ様です、帰りの新横浜がめっちゃ混雑していたので、何で?と思ったら地下鉄であざみのまで行けたんでしたっけ…

東急線の事故、幸いケガ人はいなかったようですが、一部報道では見習い運転士が…などと言われているようです。確たるデータが出る前から報道を過熱させるのは違うと思います。」
何シテル?   10/06 19:29
あいみょんが好きなプリウスα乗り、略してprimyonです Twitter https://x.com/prius_aimyon?s=21
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SONY BDZ-AT700 / 500 の E6100 エラー から復帰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 10:31:04
あの事故から40年経ったんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:00:57
MAYTON Nova Max エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:17:05

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
【カラー】 エクステリア…スーパーホワイト(040) インテリア…ブラック調 【メーカ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
独身でVOXYだったので買った当初、知人友人に無駄な出費と馬鹿にされました。 さらに実家 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
現在は山梨県に住んでいる母が乗ってる車です。
その他 その他 その他 その他
DIY、その他いろいろを書いていきます^_^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation