2006年06月27日

今から遡る事1年と数ヶ月~
まだ大学生の頃、お世話になった研究室、
そして自作の実験装置です。
大した計器もなく、学会論文提出当日まで
実験しなければならなくなった程、
手間のかかった代物です。
土木学科ということで土まみれ、
ほこりまみれで汚いですが
フットサル大会で優勝したり、ダメ終夜、
バーベキュー、鍋パーティー、
真冬のワカサギ釣り等々
思い出たっぷりです。
みんカラご覧になってる大学生の方は
理系の方が多い気がします。
研究を通して
要領の良さ(手の抜き方)を学べば、
楽に仕事できますよ~
Posted at 2006/06/27 23:06:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月26日

仕事で国道413号線を眠気と戦いながら
走っていると津久井湖あたりで目を引く看板が~
『ブランデーせんべい』
無茶苦茶な組み合わせ…
美味しいとは思えません…
でも内閣総理大臣賞受賞!?
ネットで調べると米は新潟産こしひかり、
ブランデーはナポレオン。
津久井と関係なし…
どっちにしろチャレンジする勇気は
でないので
食べたことある方は
感想お聞かせ下さい。
Posted at 2006/06/26 19:22:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月25日

6月21日(水)外出先から会社へ歩いていると
国道1号線が大渋滞。
事故かと思いつつパトカーが停まっている方を見ると
何か違和感が…。
交差点の信号機が両方向とも無い!
近くまで行ってみると2本とも根元からぽっきり。
支柱も曲がり、配線も切れていました。
滅多にない事故なので警察官も
驚いていました。
その後、午後7時頃には復旧していました。
しかし、信号機が両方ともなぎ倒されるほど
の事故、原因はなんでしょうか~
Posted at 2006/06/25 20:58:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月20日
サッカー暦15年目
フットサル暦4年目
にして初めてフットサルの大会に出ます。
今じゃ、埼玉にもフットサル場が雨後の筍のように
できて屋根付きもあります。
いい時代になった~。
人数も揃い、練習もして、作戦も
考えました。
準備万端のはずが…大問題が…
フットサルのルールって難しいですね…
4秒以内にキックインだー
ボールはライン上に止めろだー
4回ファウルすると第2PKだー
相当しんどい土曜日になりそうです。
Posted at 2006/06/20 22:36:47 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2006年06月19日
車の状態=オールノーマル。
①、3月4日 581km走行 12.44km/l
②、4月16日 596km走行 12.04km/l
③、5月3日 747km走行 13.38km/l
④、5月20日 595km走行 11.81km/l
以上、平均12.42km/l
①は運転に慣れる為近郊の道路を主に夜間走行。
平地のみ。慣らし走行。
②は赤城山の周りを1周。半分近く山道。
エンジン回しっぱなし。
③は鹿島スタジアムまで往復+高速少々。
④はGW中に御殿場アウトレット&箱根。
246号含め、大渋滞。高速なし。
考察
1、②以降は4000回転前後まで回すことが
度々あるが燃費に大きな影響なし。
2、山道だろうが平地だろうが燃費に変化なし。
3、渋滞はモロに影響。
結論
・渋滞を避ければ高速だろうが一般道だろうが燃費良し!
・エコドライブしなくても許容範囲なので
今後も回していこー!
皆さんはいかがでしょうか?
Posted at 2006/06/19 23:42:09 | |
トラックバック(0) | 日記