• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーうぇん4のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

燃費報告~福島旅行

30日休みを取れたので土曜から3日間福島へドライブへ行ってきました。
Jビレッジや磐梯吾妻スカイライン、福島空港へ行った程度で後は紅葉を見ながらのんびりドライブしてました。

時間に余裕があったのでずべて一般道で行ったのですが、土日でも基本的に渋滞無かったのですが磐梯吾妻スカイラインや最後におまけで行った日光いろは坂は観光地の為か渋滞しちゃってます…まー雄大な景色をゆっくり見れると思えば問題ないですが~。

今回のドライブは走行926kmで燃費計表示16.1km/Lとかなりいい数字となったのでその要因を検証します。

まず郊外をドライブするなら国道ではなく平行して走る県道なんかがいいです。交通量も信号も少なくマイペースドライブが出来ます。

また広域農道ってのが意外と路面状況も道路線形も良くついついアクセル踏んでしまいますが信号は皆無に等しいので止まらなくて済みます。

福島は磐梯吾妻スカイラインをはじめ結構山道が多いので上りでは2、3速多様で燃費一桁前半ですが下りになるとニュートラルやエンジンブレーキ使用で常に50km/L表示なので、上って下ると燃費は良くなるんじゃないかって思うくらいです。

特に今回はエンジンブレーキ多様がいい記録に繋がったと思うので今後もMT車の利点を最大限に活用していこうと思います。

Posted at 2006/11/01 00:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月25日 イイね!

タイヤの亀裂

タイヤの亀裂先日、給油時にタイヤの空気圧をチェックしようとタイヤを見ると
右前輪に写真にある亀裂を発見。

今までパンクも経験したことなくこの亀裂を見たときは
バーストするんじゃないかとビクビク。
しかも高速走行に備えてどのタイヤも空気圧を2.5KPa前後まで上げて
いたのですぐに適正の2.2KPaまで抜きました。

異音を見てもらう時にこちらも見てもらいましたが
原因は何かとぶつかってタイヤが切れた模様。
ただ程度が軽い為こちらも現状維持。

段差がある時や思いっきり曲がる時など
ちょっと不安ですが…。
ただ、1本だけタイヤ新しくするってのも
バランス悪いですからね~

2.0iの純正タイヤ&ホイールならフェンダーつらイチ
ってことはないのですが皆さんも気をつけて下さい。



Posted at 2006/10/25 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

異音の原因と対策

異音の原因と対策ここ1ヶ月位、アクセルを踏んだり戻したりする時に車体下からカリカリとかすかな音がするようになりました。ハンドルを取られたり、振動はないのですが一応いつもの自動車屋さんへ

原因は写真の部分の排気管とそれを囲っている遮熱板の間に小石が入ってしまったの事。レガシーは低重心の為、起こりやすいとの事。
リフトアップして遮熱板外して小石を取ればいい話ですが、お金もかかるしわざわざ今やること無いという結論になって次の点検時までお預け。
まー気にさわる音ではないのでいいでしょう。

砂利道走る事がある方は注意してください。


Posted at 2006/10/22 20:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月21日 イイね!

燃費報告

このたびTeam【2.0i】というグループに入ってみました。
同じグレードの方の集まりなので色々勉強させてもらおうと
思います。
そこで今、燃費について話題となっているので先週給油した
時の燃費を報告します。

給油日 2006年10月15日(日)
GS JOMO
油種 レギュラー
給油量 55.51ℓ
単価 128円/ℓ
走行距離 845.1km
燃費 15.22km/ℓ

単価はセルフスタンドでプリペイドカード使用&土日割引価格です。

今回はかなり燃費が良かったですが、高速道路走行が500km
程度あった為だと思います。
残りの街乗りで燃費が悪化したことを考えれば
高速道路走行だけなら無給油1000km
オーバー走行も可能だと思います。

レガシーの燃費計表示よりは1割弱少ない値になりました。
また残走行可能距離表示は燃費・給油時の残ガソリン量から
考えるとかなり正確な値を示していました。

Posted at 2006/10/21 13:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日 イイね!

レガシー再考~エンジン

レガシー再考~エンジンレガシーの心臓部SOHC、140馬力,トルクが19.0kg・mのエンジン。
パワーウェイトレシオが10kg/psと
非力なエンジンに思えますが、高回転まで回って頑張ってくれてます。

見た目はターボのタービン等や各種カバーがないのでエンジンルームは
意外にスカスカなんですがオイルエレメントやエアーフィルターなど
取替えにくいのが難点です。しかし水平対向特有のエンジン形状がはっきり
分かるのはボンネット開けるたびににんまりします。
2.0iは更にアンダーカバーもボンネットの遮音材も省かれていますが
そのお陰かいい感じにボクサーサウンドが聞こえます。
エンジン下部の汚れ防止の為、アンダーカバーは付けようと思ってましたが
エンジン音の方が魅力的なので断念です。

レガシーは低重心が売りですが冷却水のタンクもやたら縦長で低重心に
貢献しているんでしょうね~。

エンジンオイル等消耗品はまめに交換して、10年は乗っていきたいです。
Posted at 2006/10/19 09:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車で旅行に行くのが好きなので、車内が広くしっかり走れる車を選んでいます。 レガシィからフリードに乗換え『ゆとり』がうまれました。 旅行やどこかへ出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
89 10 1112 1314
15161718 1920 21
222324 25262728
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年3月3日に納車。 妻と二人とても気に入っています♪
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
走る楽しさを教えてくれた一台。 回せばNAの割にパワーがあり、おとなしく走れば燃費良好と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation