• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーうぇん4のブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

燃費報告

このたびTeam【2.0i】というグループに入ってみました。
同じグレードの方の集まりなので色々勉強させてもらおうと
思います。
そこで今、燃費について話題となっているので先週給油した
時の燃費を報告します。

給油日 2006年10月15日(日)
GS JOMO
油種 レギュラー
給油量 55.51ℓ
単価 128円/ℓ
走行距離 845.1km
燃費 15.22km/ℓ

単価はセルフスタンドでプリペイドカード使用&土日割引価格です。

今回はかなり燃費が良かったですが、高速道路走行が500km
程度あった為だと思います。
残りの街乗りで燃費が悪化したことを考えれば
高速道路走行だけなら無給油1000km
オーバー走行も可能だと思います。

レガシーの燃費計表示よりは1割弱少ない値になりました。
また残走行可能距離表示は燃費・給油時の残ガソリン量から
考えるとかなり正確な値を示していました。

Posted at 2006/10/21 13:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日 イイね!

レガシー再考~エンジン

レガシー再考~エンジンレガシーの心臓部SOHC、140馬力,トルクが19.0kg・mのエンジン。
パワーウェイトレシオが10kg/psと
非力なエンジンに思えますが、高回転まで回って頑張ってくれてます。

見た目はターボのタービン等や各種カバーがないのでエンジンルームは
意外にスカスカなんですがオイルエレメントやエアーフィルターなど
取替えにくいのが難点です。しかし水平対向特有のエンジン形状がはっきり
分かるのはボンネット開けるたびににんまりします。
2.0iは更にアンダーカバーもボンネットの遮音材も省かれていますが
そのお陰かいい感じにボクサーサウンドが聞こえます。
エンジン下部の汚れ防止の為、アンダーカバーは付けようと思ってましたが
エンジン音の方が魅力的なので断念です。

レガシーは低重心が売りですが冷却水のタンクもやたら縦長で低重心に
貢献しているんでしょうね~。

エンジンオイル等消耗品はまめに交換して、10年は乗っていきたいです。
Posted at 2006/10/19 09:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月15日 イイね!

レガシー再考~タイヤ&ホイール等々

レガシー再考~タイヤ&ホイール等々タイヤは16インチの為、写真のように見た目はスカスカでかつ車体の大きさの割りに小さく見えちょっとかっこ悪いです。
アルミホイールの形状は可のなく不可もなくです。微妙な光沢があるのはいいのですがホイールナットの部分は洗いにくいです。
親の車は14インチのスチールホイールでしたが、それに比べればアルミホイールは軽いですね~

タイヤは205/55で十分な性能だと思います。グリップやロードノイズ二ついてはよく分かりませんが期待以上の働きをしてくれてます。ただ、無謀なコーナーリングをしているためか、前輪側のサイドの減りが早いです。

ブレーキは15インチらしいですが見た目小さ過ぎです。あれでよく1.5t近い車体を制動できてるものだと感心するほどです。ブレーキダストも以外に多いのでブレーキパッドの減りだけはこまめにチェックしようと思います。

以上、他のグレードよりどれも貧弱ですが剛性たっぷりのボディーに負けることなく、バランスよく仕上がってると思います。
Posted at 2006/10/15 17:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月13日 イイね!

ビルシュタインDVD

ビルシュタインDVDかなり前にみんカラプレゼントのビルシュタインDVDがやっと届きました。

ロードスター、インプレッサ、RX-8のサーキット走行インプレッションですがロードスターは純正ダンパーとビルシュタインの違いを分かり易く説明しています。

やっぱりビルシュタインはコーナーの立ち上がりやブレーキング時の挙動が安定していて凄いです!

また最後にビルシュタインダンパーの分解・整備も紹介されていて面白いです。

まー2.0iのカヤバ製ダンパーも十分いい出来だと思いますのでBILSTEINは憧れってことにしときましょう。

Posted at 2006/10/13 22:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月11日 イイね!

レガシー再考~リアゲート

レガシー再考~リアゲート意外と作りがしっかりしていると思うのがリアゲートだと思います。特に閉める時は軽く押すだけで吸い付くように閉まります。他のワゴン車と比べると差は歴然でレガシーに慣れた後では閉める力が弱くなってしまい半ドア連発です。
リアウインドが斜めになっているので開ける時にそんなに奥行き必要ないのも有難いです。

親のセダンから乗り換えた後では後方視界が狭くなりビビリましたが大きなサイドミラーと慣れのお陰で今は問題ないです。
また、リアフォグランプのお陰でバックランプが片方だけの理由を友達などに説明するのが面倒ですね。
Posted at 2006/10/11 09:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車で旅行に行くのが好きなので、車内が広くしっかり走れる車を選んでいます。 レガシィからフリードに乗換え『ゆとり』がうまれました。 旅行やどこかへ出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年3月3日に納車。 妻と二人とても気に入っています♪
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
走る楽しさを教えてくれた一台。 回せばNAの割にパワーがあり、おとなしく走れば燃費良好と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation