• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーうぇん4のブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

レガシー再考~シート

レガシー再考~シート昨日受けた技術士補試験勉強に時間を取られていた為、久々です。

2.0iもターボも3ℓ車でも同じなのがシートです。世間の評判はあまり良くないようですが、腰痛もない私には問題ないです。サッカーやってる為太ももが太いのが幸いしたのか、ほぼジャストフィットで横Gがある時でも体は安定します。戦闘機のシートのように30°まではやりませんがそこそこ倒した方が運転しやすいです。
ただ、麻素材の服を着て乗るとやたら滑ります。シート素材との相性が悪いようです。それとヘッドレストが安全対策の為か硬く車内で寝るとき枕になりません。
8ウェイパワーシートも惹かれますが、手動シートより重くなることを考えると却下です。

シートポジションが低くなっているのと深く座れるので友達乗せたり運転させると安定していてスピード感をあまり感じないとのことです。反面、150cm位の女の子にはシートを一番前に出しても、前方の死角が多くなりかなり運転しにくいようです。
Posted at 2006/10/10 22:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月28日 イイね!

レガシー再考~MTシフト~

C型から追加となった2.0iのMT車ですが中古車検索でも滅多に出ないのでやっぱり希少車種です…。
MTシフトの見た目は本革巻きなので十分高級感ありますし,
使い勝手もいいです。
そしてSOHC140馬力のエンジンですがMTのおかげで実力をいかんなく発揮しています。
それぞれのギヤを5段階で評価してみました。

1速は当然発進時のみの使用ですが回転数低くてもエンストしないので☆4つです。
1回だけ1速固定でリミットまで回しましたが、燃料カットの影響かかなり車体が揺れたのでもう無謀なことはしないです。

2速はギヤチェンジが一番難しいです。山道の立ち上がりで3から2速に入れる時がいまだに慎重になります。☆3つです。
早くヒールアンドトォをマスターしなければ!
燃費計表示では1、2速とも恐ろしく燃費悪いので燃費走行を心がけるなら早めのシフトアップが有効だと思います。

3速は一番優秀です。ギヤの守備範囲が広いのでトルクが一番出る4000回転台を気楽に使えます。スタートダッシュでターボ車に付いていくには3速の頑張りが必要です。
山登りでも一番重宝しますので満点の☆5つです。

4速は街乗りで一番使います。40キロ前後はトルクがないので45キロ目安でシフトアップがお勧めです。普通に加速していきますし巡航時は燃費も20前半km/ℓはいくので☆4つです。

5速は高速もしくは田舎道で実力を発揮します。このギヤは65キロを目安にシフトアップするのがいいと思います。
高速では周りの流れもありますが110キロ2700~2800回転位が一番美味しいです。トルクが出ているせいか多少の起伏はスピード落ちずに乗り切れ、巡航時の燃費も30km/ℓ台に
なります。長距離高速道路走行にはもってこいの車になると思います。当然☆5つです。

総評としては私がまだMTを使いこなせてないので隠れた実力を考慮して☆4つにしましょう。2.0iのAT車を運転したことはないですがSOHCとMTの組み合わせはかなりいいと思います。
どっかで皆さんとお会いする機会があれば是非運転してもらいたいです。

ちなみにギヤ比は
1速 3.454
2速 1.947
3速 1.366
4速 0.972 
5速 0.780

2.0RのMT車と比べるとやはり低燃費に振ってあります。
Posted at 2006/09/28 19:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月27日 イイね!

レガシー再考~メーター~

レガシー再考~メーター~レガシーを購入して早半年以上、走行距離も6000km越えた時期です。そこでmyレガシーをじっくり考えました。まず写真があったのでメーター編です。

2.0iには舌を咬みそうな名前のエレクトロルミネセントメーターではなく普通のメーターです。それぞれの針の部分しか赤く光りませんがシンプルな感じがいいです。
そしてMT車なのでタコメーターの配置がスピードメーターと大きさ・見易さの点で同列扱いなのがうれしい限りです。こういうところはどのグレードにもMT車を設定しているスバルらしいです。

また半ドア警告がドアごとに表示されるのは友達が驚いていました。確かに親切な表示です。

唯一不満だったのが燃料系の減り具合が一定ではなく、半分過ぎてからが早かった気がします。田舎の方へドライブ時はあせただこの点は燃費計を導入したので解決しました。

次はホイールやマフラーについて書きたいです。
Posted at 2006/09/27 19:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月25日 イイね!

流行は青いハンカチ?

流行は青いハンカチ?先日、会社の近くで共同溝の見学会がやっていたのでふらっと見に行きました。聞いた事ない人が多いと思いますが共同溝とは

「私たちの生活に欠かせない電気・電話・ガス・上下水道などの通り道として、ライフラインをまとめて道路地下に収容する装置施設です。」だそうです。
 
早い話が地下に電線用のトンネルが掘ってあります。
出来立てほやほやなんでコンクリートに染み一つなく綺麗なもんです。ただ換気設備が未完成の為蒸し暑い…渋滞している道路の真下をてくてく歩いているのは不思議な感じですが~

で見学終わったら粗品をくれたのですがハンカチ王子の流行に乗ったのかハンカチです。使い勝手もいいですがプリントしてある文字に一ひねりセンスが欲しい所です。

都市部ではちょっとずつ整備が進んでいるようなので時間があれば見てみるのもいいかもしれません。
Posted at 2006/09/25 18:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月24日 イイね!

出張とみせかけて旅行~その3

出張とみせかけて旅行~その3京都市内の観光は比叡山延暦寺に行ってきました。お坊さんがかなり詳しく説明してくれますが全体的に観光地化してます。
比叡山・奥比叡ドライブウェイは走りやすいし景色も綺麗なのですがいかんせん通行料金が…両方で2300円位取られました。

寂光院や三千院を巡り、大原温泉?の『大原の里』という宿に泊まりました。温泉がいいんです!露天の釜風呂が最高です!運転の疲れがしっかりとれます。唯一の難点がドコモ・ボーダフォン共に圏外になってしまうことですかね。

連休明けの火曜は滋賀県で仕事をなんとかこなしましたが草津・栗東付近のレギュラーガソリン価格が133円でかなりお徳でした。
東名栗東I.Cから帰りましたが東京まで457.9km長かったです。早く帰りたく休憩も夕飯食べた1回だけで110km/h前後で走りましたが渋滞も無いおかげで自宅まで

走行:532km
燃費計表示:17.7km/ℓ


でした。走行500km越えても燃料計の針は半分よりちょい上ですからね~そのまま高速走り続ければ1000kmオーバーも夢じゃない!? 2.0iの真骨頂ですかね~

まーそんなんで3日間で約1200キロの工程でどっと疲れましたがたまの旅行もいいものでした。



Posted at 2006/09/24 12:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車で旅行に行くのが好きなので、車内が広くしっかり走れる車を選んでいます。 レガシィからフリードに乗換え『ゆとり』がうまれました。 旅行やどこかへ出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年3月3日に納車。 妻と二人とても気に入っています♪
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
走る楽しさを教えてくれた一台。 回せばNAの割にパワーがあり、おとなしく走れば燃費良好と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation