• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月04日

おぜぜ

今日、会社の同僚たちと話をしていて
僕の話を聞いていた後輩が、きょとんとした顔で聞いてきました
「○○さんが言っている”おぜぜ”って何ですか?」

・・・・「おぜぜ」が分からないのか・・・・・

皆さん、おぜぜって分かりますよね?

これって方言じゃないよね?標準語よね?
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/02/04 21:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2009年2月4日 21:15
ゼニですか?
コメントへの返答
2009年2月4日 21:32
ピンポン!
2009年2月4日 21:15
何すか?おぜぜって。。。(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月4日 21:32
銭です^^;

やっぱり、分かりませんか・・・・
2009年2月4日 21:20
「お」がつくと違和感が、ぜぜこ?
「おぜぜが~・・・」
ななこさんの顔が浮かびます!
コメントへの返答
2009年2月4日 21:33
そっ、そっ、銭です

2009年2月4日 21:20
すいません、初めて聞く単語です(;^ω^)
コメントへの返答
2009年2月4日 21:34
あちゃ~
西日本の方は
分からないのかなぁ????
2009年2月4日 21:23
ガングロななこさん、こんばんは。
「おぜぜ」ですか…こっちじゃ聞かないですねぇ。失礼ながら、恐らくかな~りローカルな方言では??
コメントへの返答
2009年2月4日 21:35
やっぱり
西日本は言わないのですかねぇ
2009年2月4日 21:27
「世の中やっぱりこれよっ」というやつですか?
九州方面になると「オゼェゼェ」というらしいですが・・・
関東ではいいませんねぇ。
コメントへの返答
2009年2月4日 21:36
そうそう

でも関東でも言わない????
マジで????
2009年2月4日 21:53
こんばんは!

おぜぜ…知りませんでした!
『じぇんじぇん』なら子供に言って
聞かせてましたが…(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 6:47
やっぱり、知りませんでしたか

マイナーなんだなぁ
2009年2月4日 22:13
言われてみてなるほど~とは思いますが、言わないですね~。
「ぜぜこ」というのは実家にいた頃聞きましたが。
コメントへの返答
2009年2月5日 6:48
おおっ!ぜぜこも言いますね

おぜぜは無しですか・・・・
2009年2月4日 22:16
こんばんは!

はじめて聞きました^^;
「銭」の事なんですね~
僕は小さい頃は↑↑のお方が
言われてる言葉を言ってた気がします。
コメントへの返答
2009年2月5日 6:48
ここにも
ぜぜこ派が^^

おぜぜ派は少ないなぁ・・・・
2009年2月4日 22:25
広島の方にも通じない場合があるなんて 。。。(゚Д゚;)

でもガンぐろさんがご存知ですから、関東でもあるのかな?
それとも落語か古典の用語???
コメントへの返答
2009年2月5日 6:49
おっ!やっと
おぜぜ派がいらっしゃいました^^v

言いますよねぇ・・・

ということで
方言ではなさそうですね
2009年2月4日 22:36
こんばんはー。

おぜぜ、学生時代に使ってましたよ。東京でも。

場所によるのでしょうかねー。

ただ、
”おぜぜが、足りない”とか金が無いときに使ってた様な気が(笑)。

コメントへの返答
2009年2月5日 6:51
またまた
おぜぜ派がいらっしゃいましたね

まこれでマイナーからプチメジャーです^^

どうやら地方による偏りはなさそうですね

やっぱり標準語????
2009年2月4日 23:33
最近はあまり聞きませんが、昔から知ってますねぇ...
生粋の神奈川県民ですが。
コメントへの返答
2009年2月5日 6:52
増えてまいりました
おぜぜを知るお方

これで随分とマジョリティーになってきたかな
2009年2月4日 23:59
おぜぜ・・・知りませんでした。

標準語ですか?
勉強します・・・(゜_゜i)タラー・・・
コメントへの返答
2009年2月5日 6:53
あちゃぁ~
五兵衛さんは御存知ありませんでしたか

知らない派がまた増えた・・・・
2009年2月5日 1:03
へぇ~。お金=ゼニ=おぜぜ
なんですか。
兵庫、徳島、香川では聞いたことないです。

大辞林で調べたら、
ぜぜ=銭の幼児語
っぽいです。
コメントへの返答
2009年2月5日 6:55
なるほど幼児語ですか

辞書に載ってるくらいだから
一応標準語ですかね

PS
職場変わって北橋に車を停めています
見かけたら気軽に声を掛けちゃってください^^/
2009年2月5日 8:39
おぜぜ???

41年間生きてきて一度も聞いたことがありませんでした。

魚の名前かと思ってしまった(汗)
コメントへの返答
2009年2月5日 21:17
はははは^^
オコゼの仲間みたいですね^^
2009年2月5日 8:48
『聞いたことはある』程度ですね~。
関東圏じゃまず聞きません。

方言だと思ってますが・・・。
コメントへの返答
2009年2月5日 21:19
辞書に載っていたほどだから
方言ではないようですね

僕も関東出身ですが
普通に使っています。。。。
2009年2月5日 9:49
いつ頃からかは覚えてません。むしろ、そのぐらい昔から「おぜぜ」ってことば知ってますよ。あまり使うことは無いですが、さして珍しい言葉でもなく。

SLEIPNIRさんのお隣の県在住です。
一族郎党が近在ですから、外部からの入力はないと思います。
もし、関東圏では一般的でないとすると、ソースはテレビか書物ってことになりますが・・・

おぜぜ、ぜに、じぇにー
コメントへの返答
2009年2月5日 21:23
よかった^^
ねっ、珍しい言葉ではないですよね^^

嫁に小遣いをもらうときに
「お金頂戴」より「おぜぜ頂戴」のほうが抵抗感なく言いやすいです
2009年2月5日 19:38
こんばんは!

はじめて聞きました!

昔祖母は「じぇんじぇ」って言ってましたよ~
コメントへの返答
2009年2月5日 21:25
こんばんは

知っている人は知っているが
知らない人は全く知らない・・・当たり前かf^^;

それにしても、すっぱり綺麗に分かれましたね

じぇんじぇですか?
それは逆に初耳です


プロフィール

「OH!さるさん 例の影武者です」
何シテル?   07/15 19:08
少子化が問題視される中、時代に逆行するかのごとく、どんどん子供を作ってしまい、いまや4児の父 家族の人数が多く、生活は厳しいにもかかわらず、自分の趣味を優先し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついつい寄り道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:16:39
マサ美orz(T-T)さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:13:16
KYB / カヤバ TGS325 for SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 06:12:53

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に所有したFCでの強烈な印象・思い出が忘れられず、嫁を拝み倒して再購入した2台目のF ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
33年ぶりのバイクです。 SRのドコドコ感覚が 飛ばさないで済むので 気に入っています。
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
デミオからの乗り換えです。 本当はDJデミオを買いたかったのですが 駐車場に入らなかった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通算3台目のFC。 珍しい紺色です。 会社の同僚がFCを降りることになって、僕が格安で譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation