• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

梅雨入りと同時にお亡くなりになりました・・・・orz

梅雨入りと同時にお亡くなりになりました・・・・orz ついにおいらのななこにも
この日が訪れてしまいました・・・・・・




FCで壊れるモノのTOP3には入る
ワイパーSW

見事に皆さんと同じように
MIST・・・・NG
間欠・・・・NG
普通・・・・OK
高速・・・・NG
の状態にf^^;

梅雨入りしてただでさえワイパーのニーズが高いと言うのに・・・・・

通勤車両ななこでは週末まで放置するわけにもいかないので
以前エンジン載せ換えを手伝ってあげたハヤトが持っている
このときの部品をいただくことにしました。

さぁ、取り付けようとしたところ・・・・
なんとハヤトが持ってきてくれた代替のSWユニットの下側の取り付けボスは割れて崩落していてねじ止め不可・・・・orz
一方の上側取り付け位置はというと、ななこのメーターフード側の取り付けボスが同じく割れて崩落しています・・・・orz

流石にねじ止めしないとメーターフードの中でSWユニットがカタカタ言ってしまいます

そこで、画像のように竹串を使って何とか固定に成功
なかなかナイスな出来栄えでした^^

それにしても最近あちこちが壊れていくなぁ・・・・



ブログ一覧 | RX-7 | 日記
Posted at 2009/06/10 21:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年6月10日 21:55
辛い場所が壊れちゃいましたねぇ。。。><
コメントへの返答
2009年6月10日 23:24
今日の通勤は辛かった・・・・
2009年6月10日 22:05
こんばんは!

梅雨時期には痛い箇所の故障ですね!
しかし・・・
竹串で補修とは!!
お見事ですよ♪
コメントへの返答
2009年6月10日 23:25
本当に参りました
ワイパーがこんな状態だと
ここまで辛いとは思いませんでした

>竹串
なかなかです
2009年6月10日 22:08
竹串で直してしまうところがステキです^^
コメントへの返答
2009年6月10日 23:27
場当たり的に
使ってみたら
これが見事^^

しばらく走ってみて
様子を見ます
2009年6月10日 22:21
こんばんは!
この時期にワイパーが^^;
これは痛いですね。。。

竹串が車に使えるとは!!
コメントへの返答
2009年6月10日 23:27
お金を掛けずに直すためには
我が家にあるもの
何でも駆使しますよぉ^^
2009年6月10日 22:38
間欠用のリレーがお亡くなりになったんですね(^^;
外されたワイパーSWがあるはずなのでリレー交換にチャレンジしてみてはどうでしょう?
上手く直ればパーツ代数百円で間欠ワイパーが動きますよ( ̄▽ ̄)
自分は以前チャレンジして見事玉砕しましたが(爆)
コメントへの返答
2009年6月10日 23:28
リレー交換でしょ?
やります、やります
上手く行くことを祈っていてください
2009年6月10日 22:47
こんばんは~

年式が古くなってくるとガタが
出始めますね(>_<)

仕方ないのでしょうが、部品も無くなって
来るので修理が大変になりますね!!!

私も以前乗っていたシルビアがサーモが
壊れてずっとオーバーヒート状態でした(笑)
コメントへの返答
2009年6月10日 23:30
ガタピシ号ですので
そのほかのところも
色々壊れてきています

サーモが開かなかったのですか?
それは危険・・・・
2009年6月10日 22:59
壊れる時って、だいたい必要な時に壊れますよね!?(苦笑)

私の車もさすがによく故障しますが、
反対に長い間故障しないと不安になったりします(笑)
コメントへの返答
2009年6月10日 23:32
マーフィーの法則ですね^^

ワイパーが一パターンしか使えないって
こんなに大変だったんだぁ・・・・
と改めて思いました

>反対に長い間故障しないと不安になったりします

壊れないのが良いです^^
2009年6月10日 23:52
やはり皆さん壊れますね。
私も壊れて放置プレイになってます。(^^;

特に困るのは普通からOFFにすると途中でワイパーが止まってしまうことなんですが、これは皆さん同じなんでしょうか。
最近では止めるタイミングをつかんできましたが。(^^;
コメントへの返答
2009年6月11日 0:22
症状、同じですよ^^

今度無線屋に行って
リレーを購入してきます

そうしたら、リレー交換にチャレンジです
2009年6月11日 6:56
別の用でプラリペア買ってきたので、ウチにあるスペアも修理しておきますね~。
6箇所中2箇所崩落、1箇所割れ、1箇所先端欠け、という現況ですが。

竹串が逝ったら、交換して使ってみてください。
コメントへの返答
2009年6月11日 21:04
今度そのプラリペアと言うやつ
使い方を教えてください

まっ、その前に
リレー交換しなくては^^
2009年6月11日 7:49
串を駆使とは・・・(笑)

その根性がステキです。
コメントへの返答
2009年6月11日 21:06
ははは
あるもので何とかする・・・と言うか
根がせっかちなので
出来は二の次で
その場で完成しないと気がすまないだけなのです^^

でも、上手いこと
固定できました
2009年6月11日 15:50
竹串・・・。



焼き鳥以外の使い方があるとは(゚o゚)。



あっち直したらこっち壊れた(+_+)パターンが、前車のランクル60で多発しました(-_-;)。



自分の場合は走行に支障のない部分だったので放置してました(´・ω・`)。
コメントへの返答
2009年6月11日 21:08
竹はなかなか
活用できますよ
強いし^^

今日、通勤で様子を見ましたが
全くもって問題無しです^^v

それしても
壊れる箇所が、走行不能になる箇所ではなくて、本当に良かった^^
2009年6月11日 21:08
流石に劣化は避けられませんね。
それにしても竹串・・・。
これも一種のパーツ流用なのか?。

私は、一時期、半田クラック対策に精を出したことがありました。
時計、ヒーターコントロールパネル、ドアロックリレー等々。
コメントへの返答
2009年6月11日 21:11
えっ?竹串使用でノーマルと呼んではいけなくなりましたか??f^^;

前のアンフィニは
時計が駄目になったり、あちこち接点不良が出ましたが、今のななこはほとんどないのですよ

今まで出なかった分
これから一気に出るのかも・・・・
あぁ、怖い

プロフィール

「OH!さるさん 例の影武者です」
何シテル?   07/15 19:08
少子化が問題視される中、時代に逆行するかのごとく、どんどん子供を作ってしまい、いまや4児の父 家族の人数が多く、生活は厳しいにもかかわらず、自分の趣味を優先し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついつい寄り道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:16:39
マサ美orz(T-T)さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:13:16
KYB / カヤバ TGS325 for SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 06:12:53

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に所有したFCでの強烈な印象・思い出が忘れられず、嫁を拝み倒して再購入した2台目のF ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
33年ぶりのバイクです。 SRのドコドコ感覚が 飛ばさないで済むので 気に入っています。
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
デミオからの乗り換えです。 本当はDJデミオを買いたかったのですが 駐車場に入らなかった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通算3台目のFC。 珍しい紺色です。 会社の同僚がFCを降りることになって、僕が格安で譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation