• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

直しているのか?壊しているのか???

直しているのか?壊しているのか??? なな紺の気になる点を早速手直ししようと、朝から色々いじっています

先ず最初は、朝一番しかできないFASの調整

朝一番のIdle回転が低すぎて、時にはエンストしてしまう程だったので
インタークーラーを外してスロットルのストッパーの隙を確認

案の定、殆どストッパーの隙は無く
0.2~0.3mm程度でした
FASを調整して
隙を目分量で1mm弱まで開けて
先ずは一個目終了

続いて
ウォッシャータンクのレベル警告灯が点きっ放しになっていたところ・・・・

本来なら壊れている(短絡してる)箇所を見つけて修理すべきなんですが
ウォッシャー液が出なくなったら足せば良いだけなので
潔くピンを外して終了
この作業のときベゼルの爪を折ってしまいましたorz
気をつけて外したつもりだったのに・・・・・・・
まっ、やってしまったものは仕方が無い
ベゼルは乗っけて置いておくだけにしました

続いて
エアコンの噴出しルーバー
横方向のフィンが殆ど割れてなくなっていたので
新品をおごってやりましたf^^;



そして最後がメーター・・・・
トリップメーターの小数点以下の桁が煤汚れで全く読み取れない状態であったのと
燃料ゲージが満タンでFを指さない&水温ゲージが暖機状態でも通常の位置よりちょっと低いのと
バックライトイルミの玉が一つ点灯していないといった
気になる点がてんこ盛り

メーターユニットを外し、掃除とイルミの玉換え、水温・燃料ゲージの抵抗チェックろやろうと思っていたのですが・・・・・・・・・
最初の掃除の段階でスピードメーターを壊しちゃった・・・・orz
指示針を抜こうとしたが固くて抜けずに、ちょっとひねりながら力をかけたら
ストッパーを乗り越えて針が動かなくなってしまいました><

これまた仕方が無いので
以前から持っていた別のメーターユニットを引っ張り出してきて
走行距離をあわせて使うことに
おかげで水温・燃料ゲージも一式交換となってしまいました
でも心配は、このスピードメーターのオドメーターは以前10000㌔と100㌔の単位が
シブって回転できなかったやつ・・・・・
距離あわせの時には普通に廻ったのでこれで様子を見ます

それにしても、直しているのか壊しているのか・・・・


ブログ一覧 | 3代目ななこ購入 | 日記
Posted at 2010/02/13 12:08:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年2月13日 12:39
>スピードメーターを壊しちゃった・・・
思わず吹き出してしまいました(笑)

なな紺でネーミングは決まりですね!

コメントへの返答
2010年2月13日 17:26
今度、なな紺を見せに行きますね
2010年2月13日 13:44
爪、折れますよね~!
私もよく折ります(笑)
私のハチロクの純正メーターは油圧と水温が不動ですが、後付メーターがあるので放置してます。
そもそも、私のような走り方してると純正メーターはあてになりませんが・・・
コメントへの返答
2010年2月13日 17:28
もうボキボキです><

今日、色々いじって
車の状態が良く分かりました

純正メーターは
あんまり感度を上げていないので
あれが動いたら、即クールダウンを心がけています
2010年2月13日 13:59
こんにちは

良かれと思ってやった結果、壊しちゃったって良くあることですから…
自分は車では深入りはしませんが、本業のほうが某業界の修理工なので、修理のついでに気になったところもと、色気を出したときに限ってやっちゃうんですよね(笑)
コメントへの返答
2010年2月13日 17:29
今日のは、たまたま換えの部品があったから良いようなものの、これが最後の部品だとしたら・・・・・

もう、あちこちいじらないようしなきゃ
2010年2月13日 18:05
未知の世界なので興味深く読ませてもらいました。

なな紺さんを今度見せてくださいね!
コメントへの返答
2010年2月13日 20:25
ええ、今度お披露目にそちら方面にも
ドライブに行きます

三次ワイナリーへのドライブとか
如何でしょう?
2010年2月13日 18:19
こんな寒い冬に
プラスチックを弄ってはいけませんよ^^;

弄るときは、パーツを暖めるなどしないと~

ところで、エアコンルーパーって何もしないで割れていったんですか?
それともドリンクホルダーでも付けて割れたんですか?



コメントへの返答
2010年2月13日 20:26
なるほど!
温めてから外す!目からうろこです

ルーバーのフィンは
僕が車を譲り受けた時から
この状態でしたので
詳細は不明です

きっと御推察の通り、カップフォルダーでしょうね
2010年2月14日 11:03
確かに樹脂の熱収縮率が1度あたり0.5~0.8%くらいだったと思うので、あっためるのは効果的かもですね。

蔵をあさったら180km/hのメーターが2個ありました。
今260のを付けてるので純正戻しするとしても1個は予備扱い。
もし不具合が出たらお声を掛けてください^^v
コメントへの返答
2010年2月14日 18:04
今の所順調に動いています

あと1000km後が楽しみです
果たしてちゃんと動くか????
2010年2月14日 21:18
エアコンホルダーで、一時期アルミか何かで作ったアフター物がありましたよね?

本当はアレ欲しかったんですけどね・・・

FC2台の維持は大変でしょうけど、しっかりなな紺もメンテしてて流石です!!

直して壊してもう一度直して・・・ウチもその繰り返しですww
コメントへの返答
2010年2月14日 23:01
カップフォルダーを付けると
てき面ですよね

今じゃ、車内ではペットボトルです
缶は飲みません><

何とか頑張って出来るだけ維持していきます
応援お願いします
2010年2月15日 21:42
>直しているのか?壊しているのか???
明らかに壊しています・・・。

プラスチック部品は炭化していますから、気を付けないといけませんね。

一つ直すと三つ壊れる感じですかね~~。
コメントへの返答
2010年2月16日 6:22
水前寺清子の365歩のマーチの逆ですねぇ・・・・・・・・・><

ダッシュのところのベゼルは載せているだけでも
異音もしないし、まぁ良しとします^^

それにしてもメーターは痛かった・・・・・


プロフィール

「OH!さるさん 例の影武者です」
何シテル?   07/15 19:08
少子化が問題視される中、時代に逆行するかのごとく、どんどん子供を作ってしまい、いまや4児の父 家族の人数が多く、生活は厳しいにもかかわらず、自分の趣味を優先し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついつい寄り道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:16:39
マサ美orz(T-T)さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:13:16
KYB / カヤバ TGS325 for SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 06:12:53

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に所有したFCでの強烈な印象・思い出が忘れられず、嫁を拝み倒して再購入した2台目のF ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
33年ぶりのバイクです。 SRのドコドコ感覚が 飛ばさないで済むので 気に入っています。
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
デミオからの乗り換えです。 本当はDJデミオを買いたかったのですが 駐車場に入らなかった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通算3台目のFC。 珍しい紺色です。 会社の同僚がFCを降りることになって、僕が格安で譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation