• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシミ@NB8のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

軽耐久の練習

軽耐久の練習久々の更新です、ロードスターねたでは
フリーダム取り付けが、、、、とごちゃごちゃ言ってましたが!!
ECUのハーネスのコネクターがさびさびなのを発見!
いつもの 恒力技工 さんで治してもらいました。
んで、、、
土曜の夜に、フリーダム付けてみました、 だめだった。

NB8のBP-VE搭載にFREEDOMはバキュームセンサー付けて、エアフロのコネクター抜くだけと思ってるのですが、、いいんですよね。水色のマニュアルにも書いてあったし、、、、
???本体修理かな??

まーおいといて

土曜はタカタに練習に行ってまいりました。
こそっと行ったのに、知り合いたっぷりです。

軍事用みたいな色のロードスターにまた、遭遇!
質問攻めにして、いろいろ吸収して、ロードスターも今年はいくぜ と思いながら、5月までいろいろあり先送り状態。

11月にその軍用NB6さんに会ってから、仕事が忙しく、この土曜が遊び再開で早速遭遇、
同級生だし、なんか偶然を感じてしまいました。
じむかーな人ではないので、いろいろ新鮮な情報をありがとう
福山の人らしい!めちゃんこ早いので、ゆうめいかなー?

ジムカーナライバルに少しでも近づけるといいなと、質問しまくってすいませんでした。

で、ほんとの内容は
恒力技工の基、軽耐久に出場するべく、練習に行ってまいりました。
ハーネスを付けての おもすて は筋力がいるなと実感、腕のみでハンドル切るのはつらい!!
あと感じてから手を動かしてんじゃ間に合わん気もする。
最終コーナーのでこぼこはかなり乱戦の中、大カウンターを当てる予感がする!!
こわいこわい
後は、経験者から、走るラインを教えてもらった。
アウトインアウトだと、インに入ってくるから 後ろに同クラスが居るときと 居ない時でラインかえるそうです。
とりあえず、でっかいミラーをホームセンターで買って付けようと思う!
仕事は完全インドアの指と口だけあればいいので、、体力はまったく自信がありません。
三時間耐久で小ライス位の働きはしたいと思っております。

タイムは
ビートで67入ったぜって感じ、早いのか遅いのかもわからん。
でも、もうちょっと調整したら、0.5は平均でけずれそうだねー って話してました。
でも削れたのは、タイムではなく、ミッションでした。
5速使わないけど、クーリング時に入れたら 音だけがんばって、速度上がらない!
駐車しようとすると、バックに入らない!
いったい何所に、落としちゃったんでしょう?

先ほど、MT取替えとの報告です。
残業になるそうなので、
ミラでターボが有るとはいえ、悔しいので!!!カロリー攻撃しちゃる
付近の仕事の帰りにでも、デブの素の何かを持って訪問しようと思います。

Posted at 2014/04/15 00:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2014年01月26日 イイね!

フリーダム取り付け その2

先ほど
時間が出来たので少し触ってみた。
232C TO USB を 以前シルビアレイテックで使っていたものを見つけた!
んで交換してみたら!!
落ちずにPC使えた!!
やっと ここかよ
ほかの人のためにも、後で悪かった商品と良かった商品の型番記載しときます。

で、パソコンとにらめっこしながらエンジンかけたり、、、、

なんとかアクセル踏んでおくと、エンジンかかります。
AF計を見るまでもない、異様に濃いと思われる、マフラーから黒い汁が出てきます。

じっくり見ると
フリーダムの画面でアクセル開度が29%とかになってます。
しかし、ほんの少し踏んでるだけ、、、
アクセル徐々に話していくと
足は放してfreeの状態 おおよそ 9%、、、 そして、まもなくストール
何回やってみましたが
やはり9%辺りです。
なんとなくですが、全体的に3倍くらいの数字が出てる気がします。
5Vと12V差かな??
ストットルポジションセンサー 自体がおかしいのかな??
FREEDOMの方でそのような設定はなさそうなので、センサーが悪いのかも!!

なんとなく兆しが見えてきました。

今日のG-CUPはお休み
車事情ではなく仕事事情なところがつらい。
Posted at 2014/01/26 16:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター整備 | 日記
2014年01月20日 イイね!

オルタ ラジエター

今週末は忙しすぎてじっくり触れなかった、、が
平日にちょっと、エンジンルーム開けたりしてみた
んで
以前からエンジンルームが冷却水くさかった!
が、どこも もれはない。水も減ってない、、、

ついに見つけてしまった
アルミフィンとプラスティックのつなぎ目に、にじんでいた!!
大事に至らず、良かったような悪かったような感じです。

そのとき、なんか閃いた!!

高回転で息継ぎする症状、もしかしてオルタネーターかも
フリーダムとの通信がぜんぜん行えないのも、ノイズとかは入ってたりするからかも??
って思った。
11月にタカタでも、一回エンジンかからなくなったし
そのときはバッテリーが悪いかなと思ったけど、、、
もしやもしやと思っています。

ヤフオクで同型中古オルタネータ と ラジエター
物色中
こんな状況で
来週のG-CUPは参加しない方が良いかも、

アナウンサーに「最近調子悪いですよね!」
って また言われるとかなしくなるし

状況しだいでは
忙しいし、自分も充電ってことで

推理が当たってますように
Posted at 2014/01/20 05:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター整備 | 日記
2014年01月13日 イイね!

フリーダム取り付け その1

フリーダム取り付け その1まずは
圧力センサーを取り付け
NB2は吸気温センサーはそのままらしい、
そして、車に本体をつけて、始動、、、、しない
まーそんなもんです。
パソコンで0番に入ってるであろうマルハのデータをバックアップ!
んで説明書に沿って、ロータリースイッチで0番にBP-FV初期データをコピー!
それでもなんだかギリギリアイドリング!
疑問に思ったのが、暖気なしからのアイドリングなのに、吸気温が42度です??

でもちゃんと、純正のECUではまともに動きます。
フリーダムに交換する前に、ダイアグショートにて、850RPM と 点火時期10度は確認したんだけどなー??

また来週ちゃれんじしてみましょう。
Posted at 2014/01/14 01:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

フリーダム取り付け その0

フリーダム取り付け その0あいかわらず、車が息継ぎをする事がある。
ドライバーがどんなにがんばっても、車が動かないのではたのしくない

山口弁で言うと
くるまがはぶてちょる!
やぶれたくるまをなおさんにゃーいけん!


純正のコンピューターでもきちんと走れば今の段階では満足だったのですが、、
調子が悪いところを、ダイアグなどで発見できない、、
で、困ってましたら、、

「フルコンにすれば、リアルタイムに状況がわかるんで、どこが悪いか判るんじゃないかなー」
「今後もあるし、、、、、」
と、、いい教えをいただきました。


っで
ヤフオクでフリーダム本体を買ってみた
ノーマルの車につけていたらしく、ノーマル車だとそのままエンジンかかるとの事
でしたが
結果はバキュームセンサーが足りませんでした、、
もしかしたら、制御方法が違うかもしれないので、まだ何とも言えませんが、、
良くある事です。(;_;)

本体はフリーダム
空燃費計はイノベート
空気圧センサーはトヨタ用をまるはさんから購入
パソコンは会社にあったパソコン
232C to USBはエレコム製
空燃費連動ケーブルをヤフオク

道具はそろった、次回のお休みに取り付けなどを
って思ってます。
Posted at 2014/01/07 22:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター整備 | 日記

プロフィール

「@大根FR
黒いロドを見て モチベーションアップでタカタ早退して、車の下でゴソゴソしてます!」
何シテル?   09/20 18:09
ロードスターで競争するのが大好きなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NA8レストア⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:51:17
117243km タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 20:55:24
エンジンヘッドカバー結晶塗装赤に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 21:52:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
速い車ですよ
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レストア目的で購入しました

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation