• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KosTaの愛車 [シトロエン C4 ピカソ]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

ブレーキランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前に、灯火チェックをします。
前回のように、車検当日にロービームが切れていた…なんてことも起きるわけですが、まずはチェック。
んで、なんとブレーキランプがつかないことに気がつきました。しかも左右 orz
左右とも切れてるのをみて、これは配線系のトラブル?と、かなり焦りました(車検まで日もないので)。外から見てもブレーキ用の電球はよく見えないので、あれ、自分のピカソはLEDだっけ?などと頭の中が半分パニックになりつつ…。こりゃ自分の手には負えないなとショップに連絡して空きを確認したりしましたが、電話口で「ピカソは電球のはず」と言われて冷静になりました…。
結論からいうと、単に左右とも切れてました!ぜんぜん気づいてなかった…お恥ずかしい。
走行距離 39,700km
2
ここからは普通にリヤの電球メンテナンス手順です。
私は初めてなので記録として残しておこうと思います。
まずはリヤハッチを開けて、ランプを収めているユニットを固定しているT20を3個外します
3
ネジが外れたら、あとは力を込めてエイヤっとユニットごと後ろに引っ張って外します
4
コードがつながってますが、まずはユニットを覆っているスポンジをはずします
5
コネクターの接続部分が見えると思います。
平べったいほうの面のどちらかにツメがあるので、それを押しながらコネクタを引っ張って外します
6
電球がはまっている基板部分は、上下のツメを内側に倒すことではずれると思います。写真だと説明しづらいですが、実物をみるとすぐにわかると思います
7
ようやく電球とご対~面。
はい、ブレーキランプは目に見えて黒いですね(汗
8
電球は反時計回しで外れます。あとはオートバックスで買ってきた12v21wの電球と交換して完成です!12v21/5wと間違えないように気をつけましょう(←間違えた人(>_<))
作業自体は(珍しく)とてもやりやすかったです。
…と、これで安心して車検に臨めそうです!あとは車内の掃除でもしておこうっと!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

14年目の年次点検

難易度:

12か月点検 エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

埃を流してピカピカピカソ✨

難易度:

Rrブレーキランプバルブ交換

難易度:

ルームミラー交換

難易度:

ファンベルトとフリクションプーリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月14日 8:02
ピカソ、球切れしやすいですよ。僕もこの3年で2回交換しました(^^;;
コメントへの返答
2018年12月14日 19:28
コメントありがとうございます。やっぱそうなんですね〜。
私もフロントライトが切れやすいのは経験済なのですが、ブレーキランプの切れを見落とすとは、お恥ずかしい次第です..。普段あまり気にしていないのがバレバレでした。
私は..5年で2回、ということになるのかな(^^;
定期的にチェックして、あやしそうなら予防交換ってのもアリですね!

プロフィール

「[整備] #C4ピカソ フロントウィンカー球交換(右) https://minkara.carview.co.jp/userid/2083444/car/1585514/8188555/note.aspx
何シテル?   04/14 13:43
KosTaです。よろしくお願いします。 皆様の貴重な情報をもとに、私も色々といじってみました。ぼちぼちと情報発信できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2回目のエアコンフィルター交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:22:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 15:25:47
ブレーキランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 21:08:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
諸事情で7人乗りは必要だけど、MTは継続したい..ということで、さんざん悩んで6MTのC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation