• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

静岡 丸子~島田へドライブ

静岡 丸子~島田へドライブ 4/26-27 に静岡の中央部を巡ってきました。

久々に自由になる休日で、好天にも恵まれたこともあり、今まで行きたくて行けなかった所を押さえつつ、半分行き当たりばったり、オール下道ののんびりドライブでした。





R246~R1で静岡へ。
途中の山北あたりで、前のバスのイラストがかわいかったのでパチリ。
中川温泉は丹沢湖のさらに奥にある温泉郷で、日帰り湯もあります。猿は見たことないなぁ(^^;)。


丁度 丸子(「まりこ」と読みます)に11時頃に到着したので「丁子屋」でお昼に。
旧東海道の丸子宿跡にあり、とろろ汁が名物の老舗。一度入ってみたかったのです。

歌川広重の東海道五十三次に描かれた飯屋を模した外観で一見小さい店のようですが、奥は相当拡張されておりキャパは大きそうです。
店内には丸子宿に関するミニ博物館もあります。
接客も丁寧で気持ちの良い空間でした。

麦とろの定食をいただきましたが、麦飯が御櫃で茶碗2杯分くらいあるのにおかわり自由。
ちょっと味が単調になるので、一品追加するといいかも? お腹一杯になりました。

道の駅「宇津ノ谷峠」の観光案内で、良さげな所があったので寄り道することに。
R1から出て山の方に、雰囲気の良い 古い町並みが。

ただ、車を停める所が無いのです。
街を見下ろす県道に広めの路肩があったのでちょっと路駐で・・・

町並みを抜けて、すこし登ると「明治トンネル」。
ここに駐車スペースがありました。
立体模型の地形図があり、なかなか充実。

トンネルを抜けても何もないです(^^;)が、新緑と自然の岩肌に味のあるレンガ造りがマッチして良い感じ。

ハイキングコースもあり、トレッキングによさそうな所でした。

R1に戻り、島田へ。

本命の「蓬莱橋」に到着。
橋の隣にも駐車場ありますが、こちらは反対車線側の舗装されている方。

初めてではないのですが、天気の良い日に渡ってみたかったのです。

大井川にかかる、約900mの世界最長の木橋。ギネスブックの認定書が誇らしげに飾ってあります。



川の水が深い青でとても綺麗なのが印象的でした。
並行して走るのは「大井川大橋」で、こちらは車道になります。

中間点(^^;)。

渡った先には「島台」という少し高台のエリアがあり、橋を一望できます。

橋の下は遊歩道や公園があり、散策も可能。
構造がよくわかります。


少し上流側にある「島田市博物館」へ。

過去見学したので今回はパスで「川越遺跡」を散策。
ここも旧東海道の宿場町跡で、旧い町並みが保存されています。

町並みの中にある食事処で休憩。
ここの甘酒は、甘みが強くてとても美味しかったです。



「牧之原公園」

高台にあり、眼下の大井川の展望が素晴らしい。
先の蓬莱橋や大井川大橋も見えます。


「金谷坂」
石畳茶屋と共用(?)の駐車スペースあり。

旧東海道の石畳が復元されています。
敷かれた石が足サイズの大振り、かつ凸凹なので、非常に歩きにくいです。
箱根の復元路も同様でしたので、そういうものだったのかもしれませんね。ここを草鞋で渡っていた昔の人の健脚ぶりはすごいです。


出口。
ここから諏訪原城はすぐ近くなので歩いても行けそう。


「諏訪原城」
疲れたので車で移動です(^^;)。
以前訪ねたときは、一部工事中で見学できなかったので、再訪したかったところ。
駐車場は綺麗になっていました。

城内は工事が継続中のようですが、全域を周ることができるようになっていました。

大きな空堀が見所の一つです。
大木を除去したうえで、堀の壁面を滑らかに施工しているようです。


本丸からの眺め。
山城は展望の良さも魅力です。


「お茶の郷」
着いたのは5時少し前。残念ながら博物館などの施設は閉館前で入れず。

日本庭園のみ、ささっと見学して退散しました。

これでこの日は終了し、宿へ。
ブログ一覧 | ドライブ・城 東海・北陸 | 日記
Posted at 2014/05/05 10:48:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

定番のお寿司
rodoco71さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 14:14
こんにちは♪

丸子宿、「まりこ」って読むんですか、知らなかったデス。
宇津ノ谷峠のスポット、あそこってやっぱりクルマ停める場所無いですよね・・・
自分も以前行ったんですが、駐車場所が無くて未だに散策できてません。
さすがに道の駅から歩くには少し遠いですし。

静岡はR1のバイパスが整備されているので、ついつい通過してしまいますが結構昔の街並みが残ってそうですね♪
コメントへの返答
2014年5月6日 14:42
Tikinさん、こんにちは。

元は「鞠子」だったそうで、そこから来ているみたいです。
丸子は「駿府匠宿」周辺も見所が多いですよ。

宇津ノ谷峠は、おっしゃるとおり道の駅から歩くのは厳しいですよね。明治トンネルに駐車場ありますが、そこもちょっと離れています。

ここは、東海道の雰囲気を残す遊歩道もあるそうですし、穴場っぽいところですよね。天気の良い日に散策するのは気持ちよさそうです。「つたの細道」というところも狙っています(^^)。

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation