
10/18に今年初の紅葉ドライブ。長野の高峰高原へ。
丁度真っ盛りな紅葉と、完璧な青空のコラボが最高でした。
さらに、高所ならではの見事な雲海を拝めました。
早朝の暗いうちに出発。下道でGo!日曜なので車は少なくウルトラスムーズに進行。
埼玉までは雲が多かったのですが、群馬に入った頃には快晴になってくれました。
R18はバイパスではなく旧道へ。7:30頃。
めがね橋や碓氷湖は車窓から眺めて、先へ進みます。
色付き始めでしたが、赤や黄色が結構散らばっていて綺麗でしたよ。

碓氷峠も同様で、数少ない駐車場所の周辺も丁度見頃でした。

ところが、峠を進むにつれて前方に雲が湧いてきて、怪しげな天気に・・・
軽井沢~浅間サンラインでは、完全な曇り空になってしまいました(;_;)。
写真は軽井沢駅の通り沿いですが、完全な見頃でした。ここの周辺は色付きが特に素晴らしかったです。晴れていたら、予定変更していたかも。

サンラインから高峰高原へ向かうチェリーパークラインに入っても曇り空で、ちょっとがっかり。

が、登るにつれて次第に晴れ間が出てきて、ついには完全な青空になってくれました。
中腹あたりは広葉樹の紅葉も見事で、一転して気分は最高に!

9時頃でしたが、車は少なく、ほとんど貸切状態でした。

だんだん、広葉樹からカラマツが増えてきました。

終点は、ホテルの駐車場。9:40頃に到着。

ここからの周辺の眺めが素晴らしい。
入口あたりから。

駐車場からの眺め。
南アルプスと中央アルプス、麓の小諸市が一望・・・・
のはずが、雲海ですっぽりと覆われていました。

軽井沢の方も。このせいでしたか。
山で囲まれた盆地のようなところなので朝は雲が発生しやすいのかな。

このホテルの部屋からの眺めは最高でしょうね。

日帰り湯もあります。
道路を挟んだ隣が登山の出発点にもなっています。
しばらく堪能したのち、麓へ戻ります。
少し降りたところの駐車スペースからも絶景を拝めます。

さらに降りていくと、絶景の連続でした。
登りでは気づかなかったのですが、下りは紅葉した山が常に目の前に!最高でした~。
駐車スペースを見つける度に、停まって眺めて写して、を繰り返してしまいました。

ヘアピンカーブの名所。ベストショット。

麓まで綺麗な紅葉を堪能できました。
浅間サンラインとチェリーパークラインの接続点。
11時頃の絵。行きは雲で真っ白でしたが、ごらんのとおりの青空に。
雲海は早朝だけのようですね。
次は北西へ。真田町へ向かいました。
Posted at 2015/10/20 21:38:55 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記