• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11のブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

一足早い春気分

一足早い春気分今日は暖かかったですね。

県内の蝋梅や梅が見頃とのことで訪問。
早咲き桜も例年より早めに開花が進んでいるようでした。






松田町 寄のロウバイまつり。

今年から蝋梅園が拡張されてさらに充実しました。
左側が従来のエリアで、右側が新設されたエリア。

ばっちり見頃でした。
頂上の方のピンクは早咲き桜(河津桜?)で5分咲き位になっていました。同時期に見られたのは初めてです。



頂上から。



新設されたエリアへ。

展望所から。


こちらは白梅と蝋梅のコラボが楽しめました。



小田原フラワーガーデン。
本体の駐車場は混んでいると予想して、隣の「諏訪の原公園」の駐車場へ。

公園からフラワーガーデンに直接行けます。
ここからの南足柄の眺めが最高なのです。

早咲きと中咲きの梅が満開でした。









松田山沿いの河津桜。
完全なピンクの絨毯になっていました。
桜まつりは来週からなのですが、既に見頃なのでは?


これを見て、「おおいゆめの里」 の様子も興味を持ち、寄ってみました。

ちょっと薄くて見難いですが富士山もばっちり。



ここの河津桜は全体にはまだ5分咲きくらいで見頃にはまだ至らず。
来週にはもっと見栄えがしているかと。
最も開花が進んでいた木。

いや~やっぱり桜はいいねぇ。





Posted at 2017/02/04 22:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月01日 イイね!

群馬 紅葉の榛名湖へドライブ

群馬 紅葉の榛名湖へドライブ10/29 土曜に榛名湖の方へドライブしてきました。

9月は天候不良が続いたり、10月はメンテしたりで燻っていましたが、久々に晴天の下で気持ちの良いロングドライブを楽しめました。

ここは湖畔沿いの紅葉が見所なのですが、まだピーク前でした。でも、全体に色付きが進み十分綺麗でしたよ。
今週末あたりはもっと良くなっていると思います。

行きの神奈川~東京~埼玉の道程はどんより曇りでしたが、群馬に入ると別世界のように快晴になってくれました。

伊香保の方は混んでいると予想し、榛名神社への登山道で登りました。
中腹あたりもだいぶ色付いていました。


榛名湖に到着し、周遊道路を時計回りに。
ビジターセンターの方はごった返していたので、北側へ。
榛名湖温泉の先にある湖畔の駐車場に停めて、遊歩道を散策。

中腹までは完璧な快晴でしたが、ここは割と雲が出てしまっていました。風が強かったので雲の流れも速く、日向と日陰が交互に。




温泉の敷地内は赤いモミジが最盛期でした。


2周程ゆっくり車で周って、南側へ移動。
土産屋や飲食店が並んだ観光地らしいエリア。

コスモスがまだ咲いていました。榛名富士とのツーショット。

北西端の駐車場にて。
紅葉ピーク時は、後ろの木々は真っ赤になります。


湖を後にして、榛名神社の方へ。
道路沿いに市営の大きな無料駐車場ができていました。
向かいの山の紅葉が印象的でした。

駐車場から神社までの歩道が工事中で、今は車道を歩くしかないので要注意です。
神社への道の分岐点。

神社は中には行かず、入口まで。


関越道が混む前に14:30頃に帰路へ。渋滞も無くスムーズに帰着できました。
Posted at 2016/11/01 22:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月21日 イイね!

観音崎公園のひまわりが見頃

観音崎公園のひまわりが見頃新聞でも紹介されていましたので本日行ってみました。

座間などの広大なひまわり畑と比べると慎ましい感じで、これだけを目当てに来園するのは苦しいとは思います(^^;)。駐車場はハイシーズン料金ですしね・・・





公園は三浦半島の東端にあります。
8:10頃に駐車場に到着。
日曜朝は道路もガラガラで、ストレスの無いドライブでした。

「花の広場」へ。
駐車場から、そこそこ歩きます。
園内は広大ですし、広場までの道案内なども無いので、迷わないよう園内マップはあったほうが良いです。

全景。
開花状況は2/3くらい。


3種類あるようです。

オレンジ色の品種。
額を使ってみました。
下半分に人を入れるといい感じ。

二つ目のレモンイエローの品種。


奥の、花弁も中央もオレンジの花が三つ目の品種のようですが、この一つしか確認できませんでした。まだこれから開花のようです。

全景。

中央あたりが開花がこれからのエリア。

ひまわり以外に百日草も沢山。
黒船を模したオブジェ。

さて、この公園は散策を楽しめるのですが、暑さに負けてしまい退散・・・


それでも、せっかくの晴天なので、城ヶ島の方へ足を延ばしました。
久々にマグロ丼を。

ここは御飯(お米)が普通に美味しいので安心して頼めます。

この世には御飯が不味い(明らかに炊き方失敗してる)丼や定食を平気で出すお店があるのですよ。
小田原丼で初めての店でそれに当たってしまい(しかも観光地価格)、いまだにトラウマになっています。

13:00頃帰宅のショートドライブでした。
Posted at 2016/08/21 17:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月05日 イイね!

開成あじさい祭り 始まりました

開成あじさい祭り 始まりました昨日行ってきました。
来週は天気が悪そうなので晴天の下で見ておきたかったのです。
紫陽花は色付き十分な株は散見で、全体にまだこれから、という印象でした。来週はもっと良くなっていそうです。

気になるのは、少し花に元気がなかったような。
一部茶色に変色したり傷んでいるものが見られたので乾燥気味なのかも?今日が恵みの雨になるといいですね。

岡野あじさいの里。

ハナアオイの路。


本会場へ。

整然と田植えされた田んぼと紫陽花。
これを見たくて、毎年ここに来るのです。


ここで足柄牛メンチをゲットするのも定番。

アナベルもまだまだでしたが、白く成りきる前の緑も美しいです。


本会場外れの青は充分見頃でした。




全域に、田んぼのための用水路が張り巡らされています。
この水が透明でとても綺麗なんですよね~。水流の音がBGMになって、とても癒されます。

Posted at 2016/06/05 09:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月13日 イイね!

相模湖近くのプチ桜スポット

相模湖近くのプチ桜スポットプレジャーフォレストの隣にある「相模湖林間公園」。
そこの「阿津桜」が満開でした。

伊豆の河津桜を植樹し、地域内の阿津川から名前を取ったそうです。
津久井から相模湖へ向かう県道は数えきれない程通っていましたが、恥ずかしながら初めて知りました。県道からもピンクが目立っておりましたね。



公園と駐車場は高台にあります。

そこから遊歩道で桜を堪能できます。
見晴らしの良さとも相まって、いい感じ。



これで晴れて青空でしたら最高だったでしょうね。
Posted at 2016/03/13 18:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation