• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

そろそろ次のタイヤを

そろそろ次のタイヤを台風とかち合って間が悪かったですが、土日で予約していたので1年点検を受けてきました。

問題は何も無く、定期交換品もCBS準拠のため無し、でした。

唯一の課題はタイヤで、3.7万kmで残り溝が F:4mm R:3mm。ぼちぼち交換を考え始めないと。


今のタイヤはContinental PremiumContact2(写真)。
★マークは、新車装着タイヤとしてBMWが承認したことを示す印だそうです。

改めて調べてみると、195/55R16のサイズだと、★付きも他のタイヤもコンフォート系か低燃費タイヤ系が支配的なのですね。
低燃費タイヤは燃費優先で性能を犠牲にしているイメージがあり、使いたくないのです。
あと、ミニらしさを考えると、コンフォート系よりも次はスポーツ系がいいかな。クーパーなのでバリバリのスポーツタイヤではなく、あくまでも「スポーツ寄り」で。
そうなると、ヨコハマのS.driveしか選択肢が無いなぁ。過去も使っていたので、新鮮味に欠けますが、さて・・・
Posted at 2013/09/16 22:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年02月17日 イイね!

初のエンジンオイル交換

初のエンジンオイル交換3万km弱で、CBSの指示が出ました。
納車以来初めてのエンジンオイルとフィルタ交換。他にエアコンフィルタも交換となりました。

驚きのロングライフが今までの車と大きく違うところですが、交換直前でもフィール悪化は感じられず、燃費の悪化もありませんでした。
交換後も大きな変化は感じなかったので、そういうものなのでしょうね。

作業に1時間くらいかかるとのことでしたので、代車で近くのららぽーと横浜へ。
Posted at 2013/02/17 15:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年08月25日 イイね!

一年点検

一年点検受けてきました。

どこも異常無し。
1.9万kmですが、消耗品交換は前後ワイパーのみで、オイル類その他は良好、ですって。納車以来何も交換せずそのままで、今までだと「ありえない」という感覚なんですが(^^;)。
点検費用&消耗品費用はTLCに含まれているので出費はゼロです。


タイヤローテーションはお願いしましたが、工賃サービスでした。
1年点検ではブレーキチェックでタイヤを外すので妥当ですよね。
今までのディーラーでもサービスでしたが、輸入車ディーラーでも普通の対応でよかった(^^;)。

写真は、代車の先代インプレッサアネシス。
エクステリアは、ハッチバック派生のセダンにしては、付け足されたトランク部分の違和感が無く、良い感じではないかと。

これもAT車でドライブフィールは最悪でした。
やっぱり私はこのフィールには耐えられないです・・・
もう欠陥品としか思えないくらい、「意のままに動かす」という気持ちよさが完全にスポイルされていて、運転していてちっとも楽しくありません。
んー、素性はいいのでしょうけどね。


自分の車に戻るとホッとします(^^)。
Posted at 2012/08/25 20:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年06月03日 イイね!

マイレージアップ・キャンペーン 登録しました

マイレージアップ・キャンペーン 登録しました今頃ですがマイレージアップキャンペーンに申し込んできました。
懸賞や抽選には当たったためしがないのですが、整備点検の補助金を目指せればイイナ。






ミニは、レッカー移動のトラブルはあったものの、それ以外は問題無く快調です。
今のところ車自体の出費もゼロ。TLCに入っており、オイル含めた消耗品の交換時期はコンピュータ任せのため、納車から1万km以上たってもエンジンオイル無交換なのです。純正はロングライフ仕様なので、一応メーカーを信じて(^^;)指示に従うつもりです。

乗り始めでいくつか気になるところを書きましたが、今ではミニのドライビングが身に付いて、気にならなくなりました。小さい問題は「慣れ」で片付いてしまいますね。いつもながら人間の順応力はすごいなーと思います。

遠慮していたアイドルストップ機能も常時使っています。
これはクラッチを切るとエンジンが再始動するのですが、その動作や音が通常のスタートとほぼ同じで、あからさまにわかる。単純にスタートボタンがクラッチにバイパスされただけなんじゃないの?と思えるくらい(^^;)。
ATモデルに採用されないのは、この洗練されていないシステムのせいじゃないかな。
しかし、MTではクラッチ操作で、すなわち自分の意思で停止や再始動をコントロールできるので、違和感は無く、全く問題ありません。

3ドアゆえに気になっていた後席は、子供は十分ですし大人でもまあOKかな、で使えるレベルで、あまり問題にはなりませんでした。スペースの割に座面が大きくてきちんと座れるのが欧州車らしいのかな。

燃費は、ドライブ用途がメインなので平均17kmくらいで、満タンで600kmは余裕。700kmはいけるという感じ。(個人的には、クーパーSの50lタンクがうらやましいです。)
日本車の方が優秀なイメージを持っていましたが、遜色ない感じですね。
Posted at 2012/06/03 14:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年10月29日 イイね!

樹脂パーツの保守が難しい

樹脂パーツの保守が難しい久々に洗車しましたが、樹脂パーツの処理が悩ましいですね。

フェンダーにいつのまにか付いた線傷がいくつかあって、白い線がちょっと目立ちます。ボディならコンパウンドで磨けば大抵は消せるのですが、樹脂はちょっと怖くて試せていません。

あと、サイドスカートには液が垂れた跡のようなものが。
シャンプーでも全然取れません。
どうやら防錆剤のようです。ドア裏側の下を見ると雨水抜きの穴から茶色い液体が流れたあとがありました。これはどうするか課題ですね。

ホイールのダスト掃除はだいぶ慣れました。
スポークの隙間や角を細長いブラシ(ホイールクリーナーにオマケで付いていた、黄色い柄の黒い荒い布製のやつ)で掻き出したあと、
表面をスポンジで。
ナットの穴は、セブンイレブンで貰える竹製の割り箸に、使い古した窓フクピカを巻いたものが丁度フィットして良い感じ。

ブリスを施工して綺麗になった後は、とても良い天気でそのまま帰るのはもったいなく、ちょっと宮ヶ瀬へ。
紅葉はまだ全然ですが、水の郷の駐車場のイチョウはだいぶ黄色くなっていました。

帰った後、何気にフェンダーを見たら、傷が増えていました(^^;)
んー、普通に運転しているつもりなのですけどねぇ。
Posted at 2011/10/29 20:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation