• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

鎌倉の紅葉散策 その2

鎌倉の紅葉散策 その212/14 今週も鎌倉を散策してきました。

ここはまだ見頃の紅葉が多かったです。あちこちで景観が美しく目を楽しませてくれました。
寺だけでなく個人宅にも見事なモミジやイチョウがあるのが鎌倉らしいですね~。




8:30頃、覚園寺から天園ハイキングコースに入りました。

道は綺麗に整備され高低差もそこそこなので、運動不足解消に丁度良い塩梅です。
筋肉痛にもなりませんしね。

「大平山」の山頂。
狭い山道からいきなりひらけた岩場になります。
鎌倉の最高地点だそうです。
しかし、ゴルフコースが隣接しているんですよね。写真の左側が(フェンスで仕切られていますが)駐車場だったりと、ちょっと興醒めではありますが。

眺めも最高。

さらに進むと、天園に到着。

岩場の展望所からは、富士山が見えました。

獅子舞経由でハイキングコースを下り、「永福寺跡」。
復元整備中で、使われる予定の礎石が置かれています。

寺の復元CGの看板などありますが、建物は再建されず礎石配置のみだそうです。
小山の遊歩道から様子を伺えました。

鎌倉宮を経て、県道204に出て川沿いのお寺を巡りました。
全て初訪問です。

「杉本寺」
山門の紅葉が綺麗でした。

「犬懸橋」の川沿いの紅葉。

「華の橋」

「報国寺」別名「竹寺」
ここは竹林で有名だそうで、一度訪ねてみたかったのです。


竹林だけでなく庭園や紅葉もなかなかでした。




「浄妙寺」

山門の右に脇道があり、その先の細い階段を上ったところにある「鎌足稲荷神社」
名前は大化改新の中臣鎌足から。鎌倉の地名の由来となった故事が紹介されています。

ここで引き返し、駐車場へ戻りがてらいくつか立ち寄り。
「荏柄天神社」
イチョウの大木が印象的でした。


「覚園寺」
愛染堂前の庭園のみ撮影可とのこと。
だいぶ散っていましたが、残った紅葉だけでも十分綺麗でした。
先週立ち寄ればよかったなぁ。もっと綺麗だったろうな~。




鎌倉を堪能したのち、海岸沿いのR134へ。

江ノ島までは渋滞でトロトロでしたが、そこを過ぎれば流れてくれました。

大磯へ。
歩き回って疲れたので、ここでがっつり昼食をとった(^^;)のち、帰路へ。

Posted at 2013/12/15 21:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation