
昨日9/20に行ってきました。
初訪問です。
彼岸花の名所ですが、実際に目の当たりにすると、すごい、としか言えなくなってしまう圧倒的なボリュームでした。
7時20分頃に到着。
駐車場は既に8割方埋まっていた印象。

駐車場から直ぐの入口の土橋。
現地に向かうまでは予報に反して曇り空で、気持ちが盛り上がらなかったのです。
しかし、次第に晴れ間が出てくれました。
ゲートから直ぐ彼岸花エリアですが、入った途端にこの眺め。
なんだこれー、来てよかったねー!
一気にテンションアップです(^^)。

地平線(笑)まで赤一色。この密度と広さは、今まで見たことが無いです。

雑木林の下に群生しているのがミソのような気がしますね。
お寺や河原に慎ましやかに並んで生えているイメージとは対極の、圧倒的物量。
でも、どことなく風情を感じて、絵になる眺めです。
木陰と木漏れ日のコントラストの美しさや、様々な形の雑木がそうさせているのかな、と。
更地にして普通の花畑にしなかったのはすごい見識だなぁ。

早朝は快晴ではなかったので、太陽が雲に隠れたり現れたり。
でも、それぞれ違った雰囲気を楽しめました。

右下のトイレマークが入口あたりです。
川沿いに群生していて結構広いです。

川沿い。河原にも出られます。

花の赤も綺麗ですが、茎の緑も光が空けると綺麗。
下流端の「あいあい橋」

あの山は日和田山かな?

橋の上。
入場ゲートを出ないと橋には上がれませんが、チケット提示で再入場できます。

下流側の眺め。いやー本当に綺麗な青空でした。

彼岸花園を見下ろす。

人の目線だとこうなります。

一通り周って、広い祭りスポットへ。
食べ物の出店はお菓子だけでなく軽食関係も充実。休憩所も十分ありました。
朝早く出たのと、歩いてお腹が空いたので、結構色々食べてしまいました。

落ち着いたところで、もう一回り。
陽が高くなり、日差しも強くなってきましたが、秋の風情でカラっとしており散策には気持ちいい。
堪能させていただきました。
駐車場に戻ります。見事な青空。

10:30頃に出発。
出口の県道は渋滞していませんでしたが、右折待ちが多く、出るまで結構時間がかかりました。
まだ早いので、R299を西進し秩父の方へドライブに。
滝沢ダムとR140のループ橋。

雁坂トンネル(11月まで無料期間です!)を抜けて山梨側へ。
お昼時でしたが、あまりお腹が空いていないので、軽く。

道の駅「まきおか」
その後、R140からぶどう狩りの農園が連なる「勝沼ぶどう郷」を通ってR20へ入り、神奈川へ戻りました。
Posted at 2015/09/21 19:49:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記