• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

山梨 MINIで連方屋敷と根津記念館へ

山梨 MINIで連方屋敷と根津記念館へ先週の連休最終日 10/9 に山梨市の方へ、久々にMINIでロングドライブしてきました。

先日の一年点検で「バッテリー要交換」と診断されたのですが、さすがにまだ2年目なので継続しました。
ここ半年は月に1回くらい近場をウロウロしただけでしたので、充電不足で弱っているだけだろうと考え、活を入れる目的。


早朝出発しR16~相模湖経由でR20を西進して山梨へ。
案の定、走り始めても全然アイドリングストップしませんでした。条件を満たさないと機能が働かないよう制御されており、バッテリーの状態も条件の一つ。
100km以上走った後にようやくストップするようになりました。

8:30頃に山梨市の「連方屋敷」に到着。
戦国時代以前の館の跡で、正方形の敷地を囲む土塁と空堀が綺麗に残されています。
殆ど車通りが無い、北側の道に路駐。

良い感じ。

反対の南側が正面入口で、石碑と説明板があります。木に埋もれかけていますね。

建造物は何も無くフラットな敷地が広がるのみですが、明瞭な土塁が素晴らしいです。
この日は暑かったせいか、小さい羽虫の群れがそこかしこで渦巻いており、ちょっと歩き回るのが躊躇われました(^^;)。


入口の通りを東側へ少し歩くと、観光案内の看板と停車スペースがありました。
この看板の地図で、近くの「根津記念館」というスポットが目に着いたので訪ねてみることに。


南西に数km走って駐車場に到着。丁度開館時間の9:30。

良い雰囲気。

結論から言うと、ここは「当たり」でした。
実業家の昭和初期の邸宅で、現存と復元の建物群。
庭園も含め、丁寧に管理・整備され、内容も充実しており大変楽しめました。
モミジが散在していましたので、今後、秋が深まるとさらに風情が良くなると思います。

入口&受付の長屋門。
この日は館の記念日とのことで、入館料が無料でした。

先の門を始め、現存の建物群は国の有形文化財に指定されており、邸内を見学できます。



2階建ての母屋からの眺めが良い。

庭園から。


十分堪能したのち、渋滞を避けるため11時頃には同じ下道で帰路へ。
ストレスフリーで走行でき、これでMINIも元気を取り戻してくれたことでしょう。
Posted at 2017/10/17 20:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation