
御殿場「魚啓」に行ってきました。
人気店なので混みそう、ということで11時の開店時間を目標にR246に乗りましたが、厚木以降はいつものごとくトロトロ・・・
このままでは大幅に遅れそうでしたので、結局、秦野で東名に入り御殿場までショートカットしてしまいました。
いつもは厚木からR271~中井中央公園経由で県道を乗り継いで松田からR246に戻る、というルートで、R246のつまらない市街地区間を抜けています。行きも帰りもほとんど渋滞知らず、かつ変化のある道で走って面白いので、私のお気に入りルートです。今回は久々に正攻法(R246オンリー)で行こうと思いましたが(^^;)やっぱりダメでした。
11:30頃に到着。
駐車場は店の前に10台分程度。ほぼ埋まっていたのですが、丁度一台分だけ空いていて助かりました。出入り口の前でしたが、駐車禁止マークは無かったので停めてしまいました。(写真)
前向き駐車がマナーと思いましたが、前が直ぐ道路でしたので、発進のことを考えて後ろ向きで。スイマセン・・・
ちなみに、こちらは併設の別館で、下の写真が目的の建物。これは食事後で、だいぶ車が減っていました。店内も7割程の埋まり具合でした。常時混んでいる訳ではなさそうです。
さて、噂の海鮮丼を。
なるほど、確かに丼が大きい。顔よりデカイ。
さらに丼と同じ大きさの味噌汁(アサリ/昆布/青海苔)。
付け合わせは、大根の漬物(とてもジューシーで良かった)と、おせちの残り物?のような甘い卵の練り物でした。
とにかく海鮮の種類がとても多い。食べ進めていくと隠れていた具が現れたりして楽しいです。それぞれ少量ずつなので、飽きずに食べられました。一口ずつ、イクラ丼、ウニ丼、マグロ丼、・・・のような感じ。
私には一人前で丁度満腹になる量で、特に問題ありませんでした。(しかし、後処理で+0.8人前を処理することになりましたが、さすがに挫折しました・・・・)
相模原の「ここち湯」で温泉に浸かったのち、帰路へ。
お腹が空く気配が全然無かったので、「ここち湯」の出入口で売っていた「富良野メロンパン」(これでググると出てきます)を購入。ホットプレートで暖められていてほんのり暖かく、車内にメロンの香りが。
結局、それで晩御飯をすませてしまいましたが、なかなか美味しかったです。
全体的にしっとり繊細な味で市販の菓子パンとは全然違います。機会があったらまた買ってみたいです。(瀬谷店でも売っているのを見ました)
Posted at 2010/01/23 22:46:59 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記