
今週は本日まで遅い夏休みでしたが、まさかの雨続き。
それでもメゲずに、せっかくなので8/31に伊豆へ行ってきました。
晴れていれば景勝地巡りでしょうが、今回は下田市街を散策してきました。
去年、下田公園~ペリーロード を訪ねて好印象でしたので、改めて一通り・・・というところです。そういえば前回も雨でした。
行きは雨でしたが、下田に近づくにつれて止んでくれました。
11時頃、道の駅「開国下田みなと」で少し早目の昼食。
お目当ての一つ「下田バーガー」

これは当たりでした。
特にメインの金目鯛のフライが、身の味がしっかりして、衣もサックリ歯触りよく、なかなかでした。
そこから、下田公園の駐車場(無料)に停めました。
基本曇りでしたが、ちらりと太陽と青空が現れた時もありました。

古い港町らしいモチーフ。
駐車場のトイレの横に碇。

ペリー初上陸の地の記念公園。

ペリーロードの端に無造作に大砲。

ペリーロードはこじんまりとしているけど、曇りでも雰囲気いいねぇ。
貫く川に、小魚の群れと蟹を発見。

綺麗に護岸工事されていたので生き物はいないだろうと思いきや、意外にたくさんいました。
市街は、升目状の通りになっていて、それぞれ名称が付いています。
歩き回るには、広すぎず狭すぎず、丁度いい感じ。
開港地関係、昭和レトロ、蔵屋敷 等、ごった煮ですが、生活空間と観光要素がミックスして良い雰囲気を醸し出しています。

道端に花のバスケットが置かれている通り。
操舵輪をモチーフとした飾りも港町らしさの演出かな。

なまこ壁の屋敷。

みなと橋から下田公園の方を見る。
手すりに黒船の飾りが。

文化会館の碇と大砲。

手湯・足湯通り。
通り沿いの店先に点在しており、自由に浸かれます。
手湯はあまり他では見ないですが、手軽なのがいいですね。温泉ですし。

最後に足湯で疲れをいやし、駐車場へ戻りました。

天気が良ければ他も訪ねたでしょうが、3時前には帰路へ。
平日の伊豆の交通は嘘のように快適でした。
土日は帰路で必ず渋滞している熱海から小田原あたりまでの渋滞が無かった、びっくり。
半島東側の海沿いの道も、信号少なくひたすら快走できましたし、それだけでも満足。
オール下道で300km少々走って、燃費は19.9km/lで今までの最高記録でした。
未踏の20km/lまでもう一息でした。
Posted at 2015/09/02 18:36:49 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記