• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

一年点検に出してきました

一年点検に出してきましたディーラーに預けてきました。
早いもので、もう4年です。

代車は、クロスオーバーのクーパーでした。AT車。
久々にまともな(?)自社製の車で、うれしい(^^)。





最初に乗り込んだ時、ハッチバックとの違和感の大きさに驚きました。
室内の広さもそうですが、目線が高いのが影響大なのかも。
これがSUVなのか・・・

ハンドル、メーターやセンターコンソールのパーツはハッチ版の流用なのですね。
オリジナルの凝縮感が好きな者としては、幅が広がった分、大味に感じてしまうかなぁ。


エンジンはハッチのクーパー(自分の車)と同じもの。
ボディはより大きく重いのですが、ATのフィールの悪さを差し引いても普通に走るには不足の無いパワーでした。

乗り心地は良く、エンジンの遮音も強化されているので、ハッチよりおとなしい印象です。
ガンガン走ろう!という高揚感は無いですねぇ。

総じて、ハッチとは別物ですね。
Posted at 2015/09/27 16:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2015年09月21日 イイね!

埼玉 巾着田の彼岸花の赤い絨毯

埼玉 巾着田の彼岸花の赤い絨毯昨日9/20に行ってきました。
初訪問です。

彼岸花の名所ですが、実際に目の当たりにすると、すごい、としか言えなくなってしまう圧倒的なボリュームでした。





7時20分頃に到着。
駐車場は既に8割方埋まっていた印象。

駐車場から直ぐの入口の土橋。
現地に向かうまでは予報に反して曇り空で、気持ちが盛り上がらなかったのです。
しかし、次第に晴れ間が出てくれました。


ゲートから直ぐ彼岸花エリアですが、入った途端にこの眺め。
なんだこれー、来てよかったねー!
一気にテンションアップです(^^)。

地平線(笑)まで赤一色。この密度と広さは、今まで見たことが無いです。

雑木林の下に群生しているのがミソのような気がしますね。
お寺や河原に慎ましやかに並んで生えているイメージとは対極の、圧倒的物量。
でも、どことなく風情を感じて、絵になる眺めです。
木陰と木漏れ日のコントラストの美しさや、様々な形の雑木がそうさせているのかな、と。
更地にして普通の花畑にしなかったのはすごい見識だなぁ。

早朝は快晴ではなかったので、太陽が雲に隠れたり現れたり。
でも、それぞれ違った雰囲気を楽しめました。


右下のトイレマークが入口あたりです。
川沿いに群生していて結構広いです。

川沿い。河原にも出られます。

花の赤も綺麗ですが、茎の緑も光が空けると綺麗。


下流端の「あいあい橋」


あの山は日和田山かな?

橋の上。
入場ゲートを出ないと橋には上がれませんが、チケット提示で再入場できます。

下流側の眺め。いやー本当に綺麗な青空でした。

彼岸花園を見下ろす。

人の目線だとこうなります。


一通り周って、広い祭りスポットへ。
食べ物の出店はお菓子だけでなく軽食関係も充実。休憩所も十分ありました。
朝早く出たのと、歩いてお腹が空いたので、結構色々食べてしまいました。

落ち着いたところで、もう一回り。
陽が高くなり、日差しも強くなってきましたが、秋の風情でカラっとしており散策には気持ちいい。




堪能させていただきました。
駐車場に戻ります。見事な青空。

10:30頃に出発。
出口の県道は渋滞していませんでしたが、右折待ちが多く、出るまで結構時間がかかりました。


まだ早いので、R299を西進し秩父の方へドライブに。
滝沢ダムとR140のループ橋。

雁坂トンネル(11月まで無料期間です!)を抜けて山梨側へ。
お昼時でしたが、あまりお腹が空いていないので、軽く。

道の駅「まきおか」


その後、R140からぶどう狩りの農園が連なる「勝沼ぶどう郷」を通ってR20へ入り、神奈川へ戻りました。
Posted at 2015/09/21 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月06日 イイね!

丹沢の箒杉を見てきました

丹沢の箒杉を見てきました昨日は久々の晴れ間になりましたので、洗車したのち、せっかくなのでショートドライブに。

どこ行く当ても無かったのですが、なんとなく久々に丹沢の方へ。
中川温泉よりさらに奥にある「箒杉」を初訪問しました。
樹齢2000年の名木で、国の天然記念物だそうです。



駐車場あり。
奥の方の一部のモミジは紅葉が進んでおりました。

駐車場の裏手から杉までは遊歩道になっています。

見えてきました。



裏手には展望台へ続く道があり、途中に記念碑があります。

展望台からも全体を見られます。


観光地というほど大げさなものではないプチ名所でした。
県内にもまだ知らないところがあるのでしょうね~

道の駅「山北」へ昼食に。
ここも久々で、リニューアル後は初です。

直売所がテントではなく建物内になったのですね。
あれ、食堂が見えない・・・無くなった? あ、奥の方に隠れるようにありました。

小さい食堂ですが、ここは侮れませんよ。
出来合いの簡単な軽食ではなく、きちんと作られた感があり、なかなか美味しいのです。

ここに来たら、マイ定番の「不老天重」です。

川魚(イワナかヤマメ)の一匹丸ごとの天ぷらがメイン。
しっかり揚げられていますので、頭から尻尾まで骨ごと全て食べられます。
その上には、肉厚で大きなしいたけ、ジューシーなナス、分厚いカボチャ。サクサクのしその葉がてんこ盛り。
蓋は初めからこの状態で配膳されました。元々蓋できるボリュームではありませんが、天ぷらの置き皿として使え、ということでしょう(^^;)。

生野菜のサラダも新鮮(に感じる)。味噌汁は具だくさん。
カメラでパースが強調され、前列が大きめに写ってしまっていますが、お重は普通の大きさです。

久々で、以前とは川魚以外の具材やお値段が変わっていたように思いますが、満足の一品であることには変わりはありませんでした。
Posted at 2015/09/06 17:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月02日 イイね!

伊豆 下田を散策。平日の伊豆がこんなに快適だとは・・・

伊豆 下田を散策。平日の伊豆がこんなに快適だとは・・・今週は本日まで遅い夏休みでしたが、まさかの雨続き。

それでもメゲずに、せっかくなので8/31に伊豆へ行ってきました。
晴れていれば景勝地巡りでしょうが、今回は下田市街を散策してきました。
去年、下田公園~ペリーロード を訪ねて好印象でしたので、改めて一通り・・・というところです。そういえば前回も雨でした。

行きは雨でしたが、下田に近づくにつれて止んでくれました。
11時頃、道の駅「開国下田みなと」で少し早目の昼食。
お目当ての一つ「下田バーガー」

これは当たりでした。
特にメインの金目鯛のフライが、身の味がしっかりして、衣もサックリ歯触りよく、なかなかでした。


そこから、下田公園の駐車場(無料)に停めました。
基本曇りでしたが、ちらりと太陽と青空が現れた時もありました。

古い港町らしいモチーフ。
駐車場のトイレの横に碇。

ペリー初上陸の地の記念公園。

ペリーロードの端に無造作に大砲。

ペリーロードはこじんまりとしているけど、曇りでも雰囲気いいねぇ。
貫く川に、小魚の群れと蟹を発見。

綺麗に護岸工事されていたので生き物はいないだろうと思いきや、意外にたくさんいました。

市街は、升目状の通りになっていて、それぞれ名称が付いています。
歩き回るには、広すぎず狭すぎず、丁度いい感じ。
開港地関係、昭和レトロ、蔵屋敷 等、ごった煮ですが、生活空間と観光要素がミックスして良い雰囲気を醸し出しています。

道端に花のバスケットが置かれている通り。
操舵輪をモチーフとした飾りも港町らしさの演出かな。


なまこ壁の屋敷。


みなと橋から下田公園の方を見る。
手すりに黒船の飾りが。

文化会館の碇と大砲。

手湯・足湯通り。
通り沿いの店先に点在しており、自由に浸かれます。
手湯はあまり他では見ないですが、手軽なのがいいですね。温泉ですし。

最後に足湯で疲れをいやし、駐車場へ戻りました。


天気が良ければ他も訪ねたでしょうが、3時前には帰路へ。

平日の伊豆の交通は嘘のように快適でした。
土日は帰路で必ず渋滞している熱海から小田原あたりまでの渋滞が無かった、びっくり。
半島東側の海沿いの道も、信号少なくひたすら快走できましたし、それだけでも満足。

オール下道で300km少々走って、燃費は19.9km/lで今までの最高記録でした。
未踏の20km/lまでもう一息でした。
Posted at 2015/09/02 18:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation