
早いような、長かったような。
思うようにドライブしにくい御時世ゆえか、ちょっと時間の感覚が違う感じです。
コーティング効果が落ちてきたのか、一雨降るとサイドミラー下やリアバンパーに水垢が目立つようになりました。涼しくなったらメンテしたいですね。
特にネタが無いのですが、慣らし中に困った現象についてなど・・・
●初動のクラッチミートがスムーズにいかない
ZENもそうでしたが、発進時にクラッチを戻すのと連動して自動的にアクセルが少し開くのです。
ゆえに昔のトルクのある車のようにクラッチ操作だけでスタートすることも容易です。エンストしにくくなるので初心者には良いアシスト機能だと思います。
私は正直言うと余計なお世話でいやなのですよね。アシストを勘案してアクセル操作しないと自分の意図より開き気味になってガクガクしてしまいます。
ZENの時は苦戦した印象はほとんどなかったのですが、Sの今回は苦戦した期間が長かったような。
慣らしが終わった今は、人間が慣れたのか、車側が学習してくれたのか(?)、問題は無くなりました。
●バックギアに入りにくい
一発でゲートの奥に入りきらないときが時々あり、ダブルクラッチや他のギアに入れてから押し込むように入れたりしていました。
ギアが入らない=エンコ、なので心臓に悪い現象でした。
ディーラーに相談したときは、バックはシンクロレスなのでこんなもの、と一蹴されましたが・・・
これも、現在は嘘のように問題は無くなっています。
本日は、AMだけのプチドライブしてきました。
まずは宮ヶ瀬へ。
8:30頃に水の郷の駐車場に到着しました。

上の写真の左奥にある新しい食事処。いつか入ってみたいと思いつつ、宮ヶ瀬には早朝以外に来ることは滅多にないのです(^^;)。
北上して、小原宿の方へ。
小原の郷は休館中でした。
寿堂で定番の出来たてのお饅頭と甘酒を、外のベンチにて。

買い物をして、お昼前には帰宅しました。
Posted at 2021/09/11 21:55:49 | |
トラックバック(0) |
トゥインゴS | 日記