• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUG11のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

相模原へプチ朝ドライブ

相模原へプチ朝ドライブ昨日(土曜)は県内は晴れマーク。
本日から来週一杯は晴れマークが一つも無く、貴重なドライブ日和でしたので、相模湖方面へ朝にショートドライブしてきました。

目的も無く流すだけですが、天気が良ければトゥインゴを転がすだけでも満足。週末ドライブは楽しいのですよね。



津久井湖、相模湖方面はR16が最短距離ですが、信号が多く、快走は望めません。
ドライブを楽しむなら、R246のバイパス道でスムーズに西進し、厚木からR412の田舎道をのんびり走って北上するのが定番です。R246の下りは渋滞ポイントが多いため、早朝が必須条件。

R412沿いのセブンイレブン敷地内の「せき麺(うどん)」の屋台で朝食にするのが定番。
早い時間に開店してくれていて、手頃で便利なのです。

洒落っ気を出したのか、こんなボードが。
俗にいうインスタ映えを狙ったのでしょうか(^^;)。


R413沿いの「夢造りパン工房」にて。
ここも開店が早いので早朝ドライブの定番です。
クリームパンを売りにしていますが、菓子パン意外にお惣菜パンも色々あり、お値段も手頃。昼食用に買っていくことも。

店内のイートイン以外に、駐車場の奥の大きな東屋でも食べられます。(トップの写真)
テーブルと椅子は多く、満席になることはまず無いので、かなり便利です。

先程うどん食べたので、塩あんぱん でデザートに(^^;)。中は普通のあんこで表面に塩が振られており、口に入れると甘じょっぱい味に。
おそらくただの塩ではなく岩塩とかなんじゃないかな?


その後、小原宿まで行ってみましたが、開場の9時半の前でしたのでやっぱり開いておらず、とんぼ返りで帰路につきました。
帰りは、R412ではなく県道65号で三増峠を経由して南下し、R246に入るのが定番です。お昼前には帰宅しました。
Posted at 2022/08/28 17:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月20日 イイね!

初めて東京湾フェリーで千葉へ

初めて東京湾フェリーで千葉へ今年のお盆休みは全国的に天気が安定せず、遠出はしませんでした。

 夏の思い出、という程のものではありませんが、新しいことをしたくて初めて東京湾フェリーで千葉の南端へドライブしてきました。
 アクアライン経由と比べて移動距離は1/4。
予想通り圧倒的に楽でした。特に復路はアクアラインは高確率で渋滞しますが、こちらはストレスフリーでした。

料金は数倍かかりますが、それだけの見返りはありますね。
まさに、時間と余裕を金で買うが如く、です(^^;)。

決行は8/16。
前日は昼過ぎから荒天でしたが、当日の天気予報は終日晴天でした。
台風一過のスカッとした青空の下でシーサイドドライブが期待できるゾ、とワクワクしていましたが、大外れ。
台風の影響が残っていたのか終日薄曇りのうえ、凄い強風でした・・・。

8:20発の便を目標に、下道で久里浜港のフェリー乗り場に8時頃に到着。
余裕だろうと思いきや、程無くして車の乗船が始まってしまいました。
慌ててチケット売り場へ。
簡単に購入できました。割安の往復券。料金区分は普通車と軽の2択なので車検証の提示は不要でした。

車に戻って乗船。非日常感があってワクワクしますね。

久里浜港を出発~。

海水混じりのジットリした強風にあおられまくっています。

逆方向のフェリーとすれ違い。

40分程で千葉側 金谷港に到着。うーむ、内陸側は雲で覆われているなぁ・・・


海沿いの国道で南下。
ひとまず道の駅「きょなん」で作戦を練る。

天気が良ければ景勝地を巡るつもりでしたが、残念な天気でしたので箱モノでいいかナ。
ということで、丁度良く併設の「菱川師宣記念館」を見学しました。

「見返り美人」で有名な浮世絵作者で、近くの保田町が生誕地だそうです。
結構楽しめて満足。
大河ドラマに合わせた頼朝関係の企画展が、HPでは7月までのようでしたが、まだ開催されていました。

お次は「館山城」へ。
10年ぶりの再訪です。


市立博物館へ。
里見氏関係の企画展が良かったです。


高台の模擬天守へ。


建物内は冷房は無く、卓上冷風機と扇風機で凌いでおりましたが、能力不足で辛かったですね。



海沿いのフラワーラインを快走。
館山から先は車が減り、ほぼ貸し切り状態でした。
これでスカっとした青空なら最高だったのに・・・

最南端の野島崎公園にて。

ここで海鮮の昼食を。観光地価格な感は否めなかったかなぁ・・・

野島崎灯台は、強風のため見学中止でした。



これ以上進む気にならず、折り返して帰路へ。
内陸部を進みました。
安房グリーンラインで北上。ここも貸し切り状態で快走できました。つくづく天気が恨めしい・・・

道の駅「三芳村」で休憩。



金谷港に戻ってきました。
15:20の便に乗り込みました。

さらば千葉よ。

往路よりも激しい強風でした。
カモメと並走。


久里浜港に到着した後は、横横で。
渋滞もなくスムーズに帰宅できました。

天候に恵まれず、残念ながら「優雅なクルーズ」「爽やかなシーサイドドライブ」とはいかなかったです。
いつかリベンジしたいですね。
Posted at 2022/08/20 20:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation