• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aのいしかわの"貰いMAX" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

L150Sムーヴのメーター流用 140400km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3年ぐらい放置してたL7ジーノのメーターを着けようと重い腰を上げてハーネスを買いました。
そしたら150ムーヴのメーターがついてきました。

こうなると150ムーヴの方を着けたくなってきた。でも大きさが違うんだよなあ・・・。入らないならやめよう。
2
はいった!やったあああああ!!!
ネジ止めは諦め。化粧パネルでおさえます。
3
でもすんなりは入らず。だいぶ内側を切りました。
4
あとはダイハツより取り寄せた配線図とにらめっこで組んでいきます。

ヘッドライトをLEDにしてからワーニングが無反応なのでここは汎用の青LEDをいれました。

あと、速度信号線はメーターから出さず、メーターワイヤーがつくあれから分岐してメーターとECUに繋ぎました。
5
ランプ類よし。
あら、TRIPが消えてないよ?
6
エンジン始動してタコよし、速度計よし。

しかしSRSランプがつきっぱなし。
TRIPが残ってるってことは前の履歴残っているのかはたまた別の原因か。

あとはお決まりのサイドブレーキ反転。直すところはまだたくさんあるっすね。
7
L7ジーノのメーターの方がすんなり組めたかも。
8
パネルをメーター全体がみえるようにカット。
あらあらー、いいかんじー。

ブレーキ警告灯反転問題はサイドブレーキ側だけ対策してもリザーブタンク側が反転しっぱなしになるのを発見したので早急にどうにかしたいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

140キロメーター流用

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独居老人がくるまやさんごっこしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAPOLEX Fizz-890 車用電波時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:12:43

愛車一覧

ダイハツ タント 温泉車中泊急行 (ダイハツ タント)
こんな見た目でターボというギャップに惹かれました。 はやい!ひろい! でもタイヤ潰れ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
外車コワーイ壊れるのコワーイ なんて言ってたらいつまでも乗れないので、最初から壊れてい ...
ダイハツ MAX 低脂肪乳生活 (ダイハツ MAX)
えっと。 どうしようこのくるま。 もったいないから生かしてあげよう。スクラップにするの ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
自宅の片付け用にエンジン1発死んでるのを買いました。 エアコンパワステ4WDのつよつよグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation