• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aのいしかわの"貰いMAX" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2020年12月25日

ブレーキ警告灯を正しく反転させる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダイハツ車の機械式メーターを電気式に交換したときに起こるブレーキ警告灯の反転。

サイドブレーキ上げると警告が消えるやつですね。

これについて、サイドブレーキ側だけを細工している最中に気付いたことがあります。
2
ブレーキ警告灯を正しく反転させる。
ブレーキ警告灯のメーター回り配線図です。

知らない人はいないと思うのですが、ブレーキ警告灯は「ブレーキオイルレベル」の警告も兼ねてるんですね。

「サイドブレーキ使用時」
「ブレーキオイルスイッチ作動時」
この両方で反転問題を解決しなければいけません。
3
ブレーキ警告灯を正しく反転させる。
そんなに難しい話ではなく、サイドブレーキにダイオード?リレー?を噛ませてたのを、メーターに入ってる配線に噛ませればいいのです。
これで解決します。
4
ブレーキ警告灯を正しく反転させる。
ブレーキオイルスイッチ作動時の確認は、本体についてるカプラを短絡させます。
5
ブレーキ警告灯を正しく反転させる。
これをなにかで短絡させるだけです。
6
ブレーキ警告灯を正しく反転させる。
サイドブレーキ使用時だけ警告灯を点くようにしてれば、日常使用では問題ないですし車検も通ります。

ただ、ブレーキフルード交換直後の車が数百キロ先の山の上でフルードMINまでいったとか(マスターシリンダ突然死)、前日までネギ満載で畑往復してたトラックが翌朝フルード空っぽなってたとか(バイト先の車なので原因ききそびれ)、そんなことを経験して敏感になってるだけのはなしです(

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR062投入

難易度:

140キロメーター流用

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独居老人がくるまやさんごっこしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAPOLEX Fizz-890 車用電波時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:12:43

愛車一覧

ダイハツ タント 温泉車中泊急行 (ダイハツ タント)
こんな見た目でターボというギャップに惹かれました。 はやい!ひろい! でもタイヤ潰れ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
外車コワーイ壊れるのコワーイ なんて言ってたらいつまでも乗れないので、最初から壊れてい ...
ダイハツ MAX 低脂肪乳生活 (ダイハツ MAX)
えっと。 どうしようこのくるま。 もったいないから生かしてあげよう。スクラップにするの ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
自宅の片付け用にエンジン1発死んでるのを買いました。 エアコンパワステ4WDのつよつよグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation