• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

華麗なる逆走

月曜日につくば学園都市を通過した.まさかの逆走車に初遭遇.なんで逆向きに信号で待っているのか?最初はピンと来ず..最後にこの逆走車の取る行動にも注目.高速の逆走車も怖いが,一般道のそれも怖い.
DSC_2129.JPG

ブログ一覧 | 危険運転 | クルマ
Posted at 2015/12/10 20:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

赤福
avot-kunさん

ハードオフ富里インター店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2015年12月10日 20:31
怖いですね~

まさに動く凶器。

信号が変わってから、相対するドライバーは教えてあげればいいのに・・・
と思ったりもするのですが、ビックリするほうが先でそんな余裕もないのでしょうかね。
コメントへの返答
2015年12月10日 20:36
最初のUターンで衝突事故が起きなかったのも偶然なら,お見合いしてしまった初心者マークの車が無事回避出来たのも僥倖.慣れない道でナビの指示に気を取られていたので,この時点で異常に気が付きました.最後にトラックと同時に右折しながらも側面衝突しなかったのも僥倖ですが,あのトラックの運転手もまさか自分の右側に右折車が現れるとは考えなかったでしょうね.
2015年12月10日 20:56
こんばんわ^^

道路事情が複雑化する中

高齢化社会と云う悪循環

この様な事は今後増えるのでしょうねぇ(汗

巻き込まれたくないなぁ・・と思いますが

いずれ私も?

そんな不安が~(笑
コメントへの返答
2015年12月10日 20:58
高齢じゃ無いフツーのおばちゃんでしたが..

でも自分も段々車線感覚が狂ってきて,対面交通の高速で路側帯を踏んで異音を奏でたり,大きなSAから出る時に,進路に違和感を憶えたり一瞬迷ったり..

自分が原因を作るのはいつの日かと思っていまいますね.
2015年12月10日 21:41
BGMが (^^

片側一車線だと思い込んでしまったようですね。
怖いな〜
コメントへの返答
2015年12月11日 5:44
アリスのBGMがはまってますね(笑

うーむ,こんな片側一車線あるかな?あってもああいうところでUターンするかな?

平然と右折の方向指示器を出して止まって青信号になるのを待っているのが地味に怖い..
2015年12月11日 0:07
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

私も一度逆走車に出会った事あります!
その方は高齢のおじいちゃんでした!
中央分離帯のある片側2車線の国道の側道から入ってきた車でした。
真正面から逆走してくるのが見えて、車線変更してクラクションならして止まらせ、
窓から逆走ですよーと言ったらはぁ?って聴こえないみたいで、助手席のおばあちゃんが逆走だってと伝えてました…
でもどうすることもできず、結果交差点まで逆走していきました。
その後はどうなったかはわかりません(⌒-⌒; )

怖いですね、事故にならなければよいのですが。
のりさんの素敵な声も聴けました*\(^o^)/*
コメントへの返答
2015年12月11日 5:50
nyanyacoも出くわしたことがあるんですか.真正面から鉢合わせは怖いですね.側道から右折ってこの動画と似たパターンですが,何考えているんでしょうかね.認知・判断・思考が狂うと怖いですね.

私の出くわしたケースは同世代か年下のおばちゃん.高齢では無いので常習者か??

素敵じゃ無いです.言葉遣いもう少し丁寧にしないと(笑
2015年12月11日 7:23
ビデオを見ると左折専用レーンを右折してUターンしたようですね。そういえば左折専用レーンで右折とは大胆です。普通は間違えないはずですが。
実は私もアメリカに居た時、何度か逆走したことあります(爆)。細い道から大きな道に左折する際、ちょっと気を抜いているとそのまま左側車線に入ってしまうんですよね。日本のくせが体に残っていて気が付くと冷汗たらたらでした。
コメントへの返答
2015年12月11日 14:08
そうだったんです.道理で逆走車が何処から来たのかお店も無いので現場では分からなくて動画で初めて理解できました.次の交差点でUターンするつもりが,早まってしまったのか,めんどくさくてここでUターンしたのか(爆

右側通行の国だと間違えそうですね
2015年12月11日 8:42
名古屋ならどっちかが殺されてるレベルですね…(汗

道が広すぎて、交通量も少ないから勘違いしたのか…。
あと、最近は認知症や癲癇発作持ちのドライバーが、皆さんが思っている以上に多いのが心配です。
癲癇はともかくとして、認知症ともなると、自覚症状が全くないですし、何より治る病気でもないですし。

このドライバーも、交差点で待っていて、自身が逆走になってると気付いて無さそうなところからして、認知症の疑いが濃厚か、と。
いわゆる物忘れで起こったポカであれば、すぐにマズいと思って何かしら行動に出るハズですしね。

ただ、日本の道路は看板だらけで、親切なようで実際には紛らわしくて不親切極まりないので、こんなん絶対間違えるわ!っていう道路はそこらじゅうにあるんですけどね…。

いずれにせよ、運転免許やマイカーを早く没収するなりしてもらわないと、たまったもんじゃないですよね。

最近、毎日のように「アクセルとブレーキを踏み間違えた」的なニュースも耳に入って来ますが、
もうそれを間違えちゃうような人間は運転しちゃいかんと思うんですよね。
仮に踏み間違えたとしても、ろくにパワーもない車が店に突撃するくらい勢いがある時点で、踏み間違えたってレベルじゃないですし。病気です。
コメントへの返答
2015年12月11日 14:11
名古屋ならどっちかが殺されてるレベルですね…(汗>でしょうね.交通事故では死にたくない...

平然と右折のウインカーを出しているので,常習犯かも(汗.当地では時々,何百mも逆走してお店に入る車がいると聞きます.

40〜50代のおばちゃんっぽいです.若年性認知症でしょうか.高齢者以上に本人も周りも気が付かないでしょうから怖いですね.

看板だらけはホントそうですね.しかも,土地勘の無い人に分かるように出しているとは到底思えないものばかり.

アクセルとブレーキの件は,誤発進防止機能を義務づけるしかないんでしょうね.
2015年12月11日 19:33
普通?で考えると、真正面から複数台走ってくる時点で自分の間違いに気付いて、左前の右折レーン側にずれるかなと
仮に自分があの車の助手席に座ってたら運転手にそう指示するでしょうね
そんなリカバリ方法すら浮かばないほどパニクってるのか、呑気なのか…?
そもそも横断歩道手前の停止線が無いという時点で気付きそうなもんですが、普段から停止線をロクに見ず無視してる癖が出てるのか、余計状況を悪化させてる気がします

左折レーンの先がどうなってるのか分かりませんが、おそらく片側3車線だろうと思われ、自分ならどう考えても一番右側が対向車線と勘違いしそうにはありません
周りの状況から想像するに左右非対称のレーン数になるとは思えないので



コメントへの返答
2015年12月12日 4:21
堂々と左折した直後に逆走Uターンして信号機で止まった訳ですが,直ぐに車は来ていません.運転手からみたら,信号機も通常有るべき場所に無い筈なのに...交通量考えれば再度Uターンして正しい方向に進むこともあったのでは...

私は,確信犯&常習犯で,何が何でも最短コースで行きたい方向に行きたかったのではないかと疑っています.

田舎では,中央分離帯のある道路で,交差点でUターンして最短コースで目的地に行くのを常習にしている者が目立ちます.そうした輩なんじゃないかと...
2015年12月11日 21:46
周りの人たちの協力?で事故にならず良かったですよね。
赤信号じゃなかったらどうなっていたのやら…

私も一度バイパスの流出から入って行く逆走車を(しかも二台同時で若葉マーク!)見たことがありますが、あの後どうなったのやら(・・;)
ニュースにはなってなかったので被害はなかったかと思うのですが、恐ろしいですね〜
コメントへの返答
2015年12月12日 4:22
ですね....目の前で正面衝突事故が起こっていたのではないかと(汗

バイパスを逆流入は怖いですね.見たく無いです....
2015年12月12日 0:09
完全にアウトですね~(汗
その場に遭遇した人々はなんと穏やかな対応だこと(驚

年寄り笑うな通る道・・・・アラフィフの私は明日は我が身と思い教訓にしますwwww
コメントへの返答
2015年12月12日 4:25
名古屋並みの大通りがありながら,一歩脇道に入ると田畑が広がる田園都市ならではでしょうかね.誰もクラクションを鳴らさないっていうのが,都会では有り得ない現象でしょうね.

私も他人のことは言えそうにない...段々あんな運転行動をするようになるのかと思うと嫌ですね.
2015年12月12日 7:13
笑っちゃうような逆送ですね。
高齢ドライバーだと思いますが、身近にこんなことがあると
「しょうがねぇなぁ」なんて他人事みたいに思っていちゃあいけませんね。

父も歳を重ねて色々とやらかすようになって来ました。
先日はとうとうパサートを...
だから高齢者には怒りを覚えながらも、「怒っちゃイケない!」
そう言い聞かせて来ました。
今までのボクのスタンスとしては「しょうがねぇ」でしたが
どうやらそれは甘い考えかもしれませんね。

でもうちみたいな田舎では80歳になっても運転できるうちは年寄りの足ですから
そう簡単に取り上げる訳にはいきません。

難しい問題ですね。
コメントへの返答
2015年12月12日 7:24
高齢じゃ無くて同世代か年下のおばちゃんでしたよ.あんなところで右折Uターンするかとは...

ドイツ車ならボディが強靱なのでドライバー本人はそう致命傷を負わないと思いますが,周りに迷惑が掛かったらいけませんね.

私の父は83歳まで運転しました.車が無くなった後最初は自転車でしたが,脚を骨折して終わり.最近はタクシーに乗るのも抵抗がなくなったみたいです.車の維持費考えたら,週一回のタクシーなら十分元が取れると思います.
2015年12月12日 18:16
こんにちは。
いやいやもしかしたら、
ヨーロッパ帰りのオバちゃんだったかも知れませんよ。
うっかり左側通行なのを忘れてですね(笑)

なのでこの運転手から言うと
「なぜ皆さん左側走ってるんだろう?」って(^o^)


コメントへの返答
2015年12月12日 18:38
左折レーンを出た瞬間に右折するところが欧州にはあるんですね(嘘.

しかし,このおばちゃん,逆走の右レーンからトラックと併走して華麗に正しい左レーンに戻った訳でして.通常有り得ない弧を平然と描く度胸の良さ.

おばちゃんの思考回路は理解し難いです.
2015年12月12日 19:20
車内での会話が面白いです。しかしながら、とんでもないですね。よく行く場所だけに怖いと思いました。
コメントへの返答
2015年12月12日 19:26
音声カットしなかったので独り言で叫んでいるのがそのまま.何時もそんな調子なんですけど(笑

ナンバー警察に通報した方がいいのか知らん.あそこまで平然としているって常習犯かも.注意して下さい.

プロフィール

「@as800e 9日帰省するんですが,到着は夕方.スレ違いになりそう」
何シテル?   08/07 22:44
のり@CLです。マツダ3XD AWDの中古に乗り始めました.路面によって乗り心地が極端に変わりますが,線形のよい高速のハイスピードコーナーを滑らかに安定して走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]日産純正 アリアの光るエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:35:00
パフォーマンスダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:47:20
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:46:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
高速で12月に続いてキャリパー故障したGolf 7コンフォートラインのピンチヒッターで中 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
電動自転車です.夏の通勤用
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁車を契約しました.6月末納車予定→2014/6/26納車されました→2025/3/27 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7 コンフォートライン 2014/2/6納車から早3年過ぎて, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation