• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@CLのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ガソリンは下がり,体重は減り...

漸く当地のガソリンも牛歩の如く下がり,レギュラー135円.ハイオク140円切り.
IMG01494.jpg
ギリギリ粘った.
DSC_2191.JPG
この一ヶ月,帰省にも使わず,遠出も無く,インフルで休みもあり,距離は伸びず.ついに1月は給油一回で終わり.キャッシュバックリッター20円の枠を余してしまうのは得なのか損なのか..
DSC_2195.JPG
ところでインフル騒動で,自分よりも嫁の高熱で気を使ったせいか,体重が3kgほど減った.嫁には,顔がこけた,背中の丸みが無くなったと言われる始末.昨日まで何となく足下が覚束ない.

よし,体重を元に戻そう(爆.
お昼はおしるこ.
DSC_2199.JPG

そして体重チェックに新体重計を購入.測定するとWi-Fiでクラウドに送られて蓄積される.初期データを家族それぞれ入れておくと,乗っただけで誰か自動認識する優れもの,の筈.
DSC_2204.JPG

箱から出す.ピアノブラック調の光沢ある表面.スマホで設定する.これが嵌まった.
DSC_2202.JPG
DSC_2203.JPG

Wi-Fiの設定が曲者.3時間位格闘してなんとか成功.これで3kg増へまっしぐら(笑
Posted at 2015/01/31 23:20:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2015年01月30日 イイね!

雪道のノーマルタイヤ走行は禁止

今日は南岸低気圧で関東甲信は雪が積もるようだ.飯田は朝7時には4cmの積雪.東和町ラウンドアバウトのライブカメラ映像では,轍が放射状になっている.


雪道では滑り止めをつけて走行することが,各県の道路交通法施行細則で遵守事項となっている.つまり,スタッドレスやチェーン無しでの雪道走行は「禁止」である.朝からテレビ各社は東京の街角を漠然と撮しているが,そんなことより,ノーマルタイヤでの走行禁止を繰り返し放送して欲しい.

東京都道路交通規則
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(6) 積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること。

注意して!ノーマルタイヤで雪道走行は立派な交通違反
によれば,

■違反したときの罰則は?

これらの規制に違反した場合は、道路交通法違反として、交通反則通告制度のもと、5千円~7千円の反則金が課せられます(違反点数の減点はありません)。

とある.

昨年の関東甲信豪雪では,昨冬の新潟より雪で亡くなった人が多い.海外の人質事件が朝から晩まで報道されているが最悪の場合でも一人の死者,それに比べて雪対策をしなかった時の死者は遙かに上回る.

【追記】みんカラスタッフチームにも同様の記事が出ました.
くれぐれも雪道をノーマルタイヤで走らないでくださいね…
Posted at 2015/01/30 07:20:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2015年01月26日 イイね!

ひきこもり

朝、嫁をゴルフ7に乗せて掛かりつけ医へ。金曜日は私、今日は嫁。医者も覚えていたらしい。迅速診断でインフルA型。当り前だろうに。薬局でイナビル吸引。

昼、錦織ーフェレール戦が当初日本時間正午頃からとの報。女子の試合が長引いて遅れる。セレナ・ウィリアムスってまだ現役でNo.1なのか。地上波放送がなくなってからすっかり浦島太郎になっていたことに気が付く。嫁の体温はなかなか下がらない。ゼリーを食べさせ、自分は蕎麦を茹でる。

午後3時 漸く、錦織ーフェレール戦始まる。フェレールはネットプレーが無いので、ひたすらストローク戦。長いと17回。今の男子テニスではなかなか見られない勝負を愉しむ。サーブが強化された錦織にとって、フェレールは最早敵ではなかった。ツアー・ファイナルから全豪オープンまでの僅かな間にどうやってこれほどサーブを強化したのか、2ndサーブは今までは叩かれていたのが、ポイントを取るための武器に変身している。

夕、昼のだしを活かして、嫁には茶碗蒸し、自分は親子丼を作った。茶碗蒸しは、ネギも無いので、白菜を具にした。すも入らず滑らかにバッチリ。簡単なコツ(ためしてガッテンのレシピ)があるのでお試しあれ。親子丼はバッチリのつもりが、卵2個のところをなぜかボケて1個しか入れずイマイチ。丼一杯に卵2個ずつ毎回やっていたら早死に間違いないが。
DSC_2180.JPG
DSC_2181.JPG
さて、明日も自宅にある材料でなにを作ろうか。

夜、遠くに市営スキー場のナイター照明が見える。長岡市は雪が降ると除雪に費用が掛かるが、その一部は市営スキー場の売上で回収される。例年だと1月終わり〜2月中旬の短い期間しかオープン出来ない。今年は12月からのオープンで稼げたのではと思う。
DSC_2176.JPG

ガソリンスタンドの電光掲示板。レギュラー137-138円。ハイオク149円の表示も見える。まだまだ高い。水曜日まで出勤停止。さらに粘って木金乗り切れば後3円は安くなるかも。
DSC_2177.JPG
DSC_2179.JPG

Posted at 2015/01/26 20:08:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2015年01月25日 イイね!

流行り病

空気清浄機に並んで,ゴルファーの流行り病,インフルエンザに感染する.木曜夜から変な咳が時々,金曜朝はゲホゲホ.熱は無いが,念のため休む.午後3時頃から発熱.37℃.夜には38℃に達する.土曜朝にかかりつけの医者に嫁に連れていってもらう.抗体形成を待って受診.検査キットのマークは薄かったがA型.イナビル吸引する.

夜,嫁のゲホゲホが悪化.午前3時頃発熱38℃.朝には38.9℃まで達する.休日診療所に連れていく.Discover Proで電話番号検索.「あるじゃん」.と思いながら移動.着くが「あれ,なんか工事中じゃん」.バス停の張り紙をみたら昨年7月に移転していた.昨年4月のデータだからダメか.

移転先は直ぐ近く.嫁を連れて行く.お母さんと子供が沢山.皆マスクを付けている.朝一番で受診するのは意識高い系なのか,知識を正しく持っている方々か.暫く受診待ち.大人も子連れの方も増えてくる.が,アゴにマスクを付けている子供,親子共々マスクをせずゲホゲホする子も出現.おいおい,窓口も注意しろよ.マスクのイビデンスは限られていて,感染者がした時に多少効果があるが,非感染者には無いと言われているにしても...フクダ電子の業務用空気清浄機が待合室にある.オゾン殺菌だろうか??

嫁は検査後暫く待って医師の診察.「間違い無くインフルエンザだと思いますが,検査で陰性なので出せません.もうちょっと待てば出たのに...」.おいおい.こちらもそれ分かっていて症状悪いから早めにきたのに..そんなに杓子定規なのか...

診療代を支払い,薬局で薬を受け取る.前の方は,イナビル or タミフルばかり.ただの抗生物質と痛み止めしか貰えないのは気の毒である.取り敢えず自宅に戻って飲ませる.

さて,流行り病と言えば,ゴルフ7を取り上げた2冊の本を買ってしまった.「別冊 水野和敏」「福野礼一郎のクルマ論評2014」である.

DSC_2169.JPG

福野さんの本では,CL1.2については,「路面のうねりを超えても.アシがすらりするり実になめらかにスムーズに動いて車体をフラットに保つ.段差で底を打った時の角もとてつもなく丸くクリーミーだ」とある.これは正に,私がトレンドライン1.2に初めて試乗したときの印象にそっくりだ.「剛性感はさほどでもない」「走行抵抗感が異様に低い」というのも同意する.後日,別の個体に乗った時は,低速でのハーシュネスのいなしが若干劣っていたという.輸入車は個体差が大きいとある.

水野さんもゴルフ7CLには高評価だが,書き出しで「ボディの後ろが弱く,ステアリングをグイと切るとボディ後ろ半分がブルブルと微振動する」とある.CPM導入前の私の個体がそんな感じだった.立体駐車場の鏡面のようなコンクリート面の上では氷の上を滑るようだが,道路に出ると,ステアリングを切らなくても微振動が常にあった.別に試乗したゴルフ7バリアントでも同じ欠点があった.こういった振動がなぜ生じているか,クルマの構造に基づいて述べてある.流石,長らく日産で実際に設計に携わり,自らハンドルを握ってGT-Rを世に送り出しただけのことはある.車とは多数の部品の組み合わせの妙であり,自動車メーカーが単なる下請け部品の組み立て会社では無いことがよく分かる良書である.

2冊合わせると結構なお値段になるが,ゴルフ7の評価もネットや自動車雑誌の提灯記事と違いドライ.他車も然り.「間違いだらけの・・・」とはひと味もふた味も違う,車の構造・設計を知る人間ならではの評価.是非とも購入をお薦めする.

Posted at 2015/01/25 12:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2015年01月22日 イイね!

食う気正常機

最近,ゴルファーの間で,食う気正常機空気清浄機が密かにブームになっている.リビングではダイキンの空気清浄機とダイニチのハイブリッド加湿器(気化式/温風気化式)が活躍中.多湿な雪国でも,マンションの中だと乾燥する.このサイズの加湿器が欠かせない.場所は取るが.

DSC_2162.JPG
DSC_2163.JPG

自室のはこれ.ダイニチの気化式を先日購入.三千円台でゲット.木造3畳,コンクリート造5畳用.使わないと20%台が10%アップして30%になる程度.ハイブリッドでないと能力は小さい.作りが○ミューダのオカルト加湿器と似ているかも.上のファンユニットを外して,下の容器に線まで水を入れる.

DSC_2160.JPG
DSC_2159.JPG
DSC_2161.JPG

同じく,ゴルファーの注目を浴びている「食う気正常機」はNASAで開発中との噂を聞いたが,今のところネット検索しても見当たらない.英語で何ていうかも不明(笑.

ダッシュボードに生け花出来る車を作ったVWなら開発の恐れがあるかも.
Posted at 2015/01/22 20:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水浴び中」
何シテル?   07/31 06:29
のり@CLです。マツダ3XD AWDの中古に乗り始めました.路面によって乗り心地が極端に変わりますが,線形のよい高速のハイスピードコーナーを滑らかに安定して走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56 78910
11 1213 14151617
18 192021 222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

パフォーマンスダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:47:20
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:46:09
[日産 ノート e-POWER]ダイソー タッチアップ式サンシェード切れ込み有り ジャンボサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 17:55:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
高速で12月に続いてキャリパー故障したGolf 7コンフォートラインのピンチヒッターで中 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
電動自転車です.夏の通勤用
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁車を契約しました.6月末納車予定→2014/6/26納車されました→2025/3/27 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7 コンフォートライン 2014/2/6納車から早3年過ぎて, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation