• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月20日

顛末

今回の事の顛末は下記の如し。



2/14の夕方、クラッチの再々調整を行い、近所を試走して家に戻る途中、片側2車線の道路を走行していた。

(正直に言って制限速度は超過していた。)


バイク乗りはつねに対向右折車の動向は見逃さない。


その時も、勿論注視していた。

ビジネスバイクと乗用車が対向右折レーンの先頭に居たが、こちらの様子を見ながら交差点内に進入して停車。


こちらの速度を見誤る可能性を考慮して警戒していたが動き出す気配は無い。

そのまま通り過ぎる事を決めた時、ヨロヨロとビジネスバイクが右折を始めた。

最低最悪のタイミング!


無防備に横っ腹を晒すビジネスバイクのライダーは全くこちらを見ていない。


しかし、こちらは割合冷静で、『限界ギリギリブレーキで右に進路を取ればビジネスバイクの後ろを抜けられる』と瞬時に判断して行動に出た。

だが、そのビジネスバイクのライダーは更に仰天の行動に出た!


2車線ある道路の中央右側よりの位置で停止したのである。

右折先の横断歩道の遥か手前で!


こちらの通過予定ライン上で、こちらに顔を向ける事もなく相変わらず正面を向いたまま佇むビジネスバイク。


一瞬パニックに陥ったがビジネスバイクと中央分離帯の間を抜ける他無かった。
(バイクは急に前進出来ても後進は出来ない)


とはいえ、既に限界ブレーキだったところへの追加ブレーキング。

リアがロックして左に流れる。

ここでブレーキを弱めてもスリップダウンしても確実にビジネスバイクと激突する。

リアブレーキを僅かに緩めてフロントブレーキを僅かに強める。


後輪が少し浮き上がるが構わず進行方向を凝視した。

その時ビジネスバイクは少し前進を始め、文字通り紙一重で通過した。



後は体制を整えるだけと安堵した次の瞬間には道路に叩きつけられていた。

ヘルメットが地面に削られる音に混じって金属が削られる音が聞こえた。


バイクが奏でると思しき金属音はすぐに遠のき、代わって運動エネルギーという目に見えない巨大な力が全身をバラバラにしようと牙を剥いた。

永遠に続くかと思われた暴力が去ると、激痛と一緒に『やってしまった』という後悔の念が沸き上がった。
と、同時にビジネスバイクと接触しなかった事、自分が生きている事に感謝した。




今回の件は法外な速度で走っていた私が悪いのだが、相手がこちらに気付いていない状況ならばタイミングによっては法定速度であっても同じ事になっただろう。


相手が悪かったとしても酷い目に遭うのはライダーである。

自分の身は自分で護るしかない。


例え家の近所だろうと油断は厳禁である。


皆様もよくよくお気をつけ下さい。





あ、笑うとこの無い辛気臭い話になってしもた。
ブログ一覧 | Buell X1 LIGHTNING | クルマ
Posted at 2009/02/20 11:33:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

ご先祖さま
バーバンさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年2月20日 12:57
大体わかりました。大変だったんですね(^ε^)
コメントへの返答
2009年2月21日 10:36
ありきたりな話です(笑)
コケなければ、『どうという事は無い話』で終わってた筈だったのですが。

まさんのコラム(意地でも帰宅するで!:勝手な意訳)のファンでしたが実践できませんでした。
2009年2月20日 19:35
この際やから、体のいろんなとこも検査してもらっておいたら。。。

しっか養生してください!!
コメントへの返答
2009年2月21日 10:43
昨年の健康診断では内臓脂肪超過で赤キップ切られました。

計測されれば恐らく今回も赤キップ確実です。

完治したらペダル付きの二輪車に励もうかと(笑)
2009年2月20日 22:04
そういう事だったんですね。

失礼な言い方かもしれませんが
入院中はポジティブシンキングで

薬は痛みや炎症を抑える事は出来ても
治癒には、自己の自然治癒力(免疫力)に
頼る事になります。

前向きな考えは、免疫力の向上につながりますし。

偉そうな物言いで申し訳ないですが
物は考え様という事で。
コメントへの返答
2009年2月21日 10:59
いやいや、何も失礼な事ありませんよ。

まさにおっしゃる通りだと思います。

ポジティブシンキングで自然治癒力は向上すると思います。

怪我治療も気から!
2009年2月20日 22:18
骨折には鯉料理や卵の殻などのカルシウムが良いなんて テレビ見てるとよく出てきますが 今はどうなのかなぁ。

早く良くなって 全快オフミを四日市方面でやりましょうね。
コメントへの返答
2009年2月21日 11:12
た、玉子の殻は食べたく無いですね(笑)。

毎朝牛乳が出るので飲んでます。

メニューがご飯と味噌汁でも牛乳なんです(爆)



四日市全快記念オフ(笑)やりましょか!
(勝手に決められへんけど)
2009年2月20日 23:01
わかる。
その表現で、よくわかる。
その音も、あの音も、その体勢も、すべて脳内変換可能である。

しかし、「変換可能」ってのは、出来ない方が幸せだとも思う。
でも、ある意味「変換可能」なのは人生経験として有効だとも思う。

過去にICUで1週間、体から12本の管を接続していた私が、そう思うデス。




とはいえ、家族持ちで(子供有りで)、その現状はお仕置きレベルですね
Σ(´∀`;)
コメントへの返答
2009年2月21日 13:38
全身に刺さった12本の管から謎の液体を注入されて誕生した

『仮面ライダーVernex』

2010年1月放送開始!?
(スイマセン)


ICUに一週間でつか!?(ばねさんも、相当に○×ですのぉ)


確かに一生経験しないで済むなら経験しないに越した事は無いでしょうけれども、死なない程度に経験する事は悪く無い事だと思いますね(笑)

幼い子を持つ親はアカンと思いますが(苦笑)


バイクはいつでも防護オン!
2009年2月21日 0:26
自分はバイクには乗らないんですが僅かな時間で判断して操作できるなんて自分には真似できません。

腰へのダメージがきつそうですね。後遺症が残らなければいいんですが。
バナナダイエットで粗大ゴミから脱却して洒落になるレベルを目指して下さい。
コメントへの返答
2009年2月21日 14:13
偉そうな事言えないんですけど、条件反射的な瞬時の判断と的確な操作が出来なければ成らないと思います。

覚醒してる時は、ニュータイプと言える程の知覚力になります(笑)

今回はオールドタイプでした(涙)


先程サプライズなお見舞いにいらした方に『痩せたでしょ?』と聞きましたが『変わらへんけど』とのお答え。


寝たままダイエット失敗か!?
2009年2月21日 23:59
対人事故にならなくて良かった。

何より『生きていてくれて』良かった。
ホントにそう思います。

バイクもクルマも危険度に大きな差はないと思います。

不謹慎かもしれませんが、今回の件で 自分なりに
あらためて反省しつつ、より安全に意識を
高めるようにしています。有難うございます(って、変!?)

でも なぜか 極限状態って
時間の感覚がスローになりますよね!
人間の潜在能力って すごいですよね。
以前 フルフェイスなのに 額から血を出した事故の時は
ヒット寸前の記憶以外は良く覚えています。
しかし 結局 ぶち当たった時のことだけは
思い出せません。
鈴鹿の逆バンで滑走して行った時は
よく覚えています(おかげでいまだに右コーナー嫌い)
トラックで土手から転げ落ちた時・・・
話はつきませんが・・・\(^o^)/

先ずは 早めの社会復帰の為の
治療&養生&その後のリハビリに
がむばってくださいまし~
コメントへの返答
2009年2月22日 11:16
有り難うございます。
ホントに運が良かったと思います。

この話を脳内変換&再生して安全運転に役立てて頂けたなら本望です。

バイクもクルマも事故に遭う確率は変わらないですが人体へのダメージはやはりバイクの方が大きいと思います。
それだけに乗車時の格好って大事だと思います。


あの極限状態のスローな感覚って不思議です。
ホントにニュータイプ覚醒みたいで。
(誰とも解り合う事はでけへんけど)

でも『為す術無し』の時には何故か発動しないんですよね(笑)。

今回も回避が終わった段階で突然切れちゃいましたし。



香ばしいお話を沢山お持ちですねぇ。

そのうち再会しましょう!
2009年2月22日 0:27
いやいや、僕は運が良いだけです。何も特別なことはしていません。最大の間違いは街中でのスピードの出し過ぎでしょうが、最後どこにも激突せず軟着陸出来たのが勝因だったと思います。これはテクニックの勝利でしょうね。
コメントへの返答
2009年2月22日 11:36
美化するつもりはありませんが、長くバイクに乗っていて生き延びて来た人間は運も有りますが、確実に生き残る為の術を身につけていると感じます。

私の敗因はご指摘通り、速度の出し過ぎであり、回避出来たのに態勢を建て直せ無かった技術の未熟さにあります。

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation