• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

最終形態のつもりが・・・・

先日、会社のカルディナワゴン(3S)のATFを交換しました。

じつはこのタイミングを待っていました。


前回、最終段階と言っていたのは、ATFへのNa10の投入でした。

今回は50mlの投入。


結果は今更言うまでも無い。


というと身も蓋も無いのですが、DSEやOZX(←旧モデル)、その他で調律した事によるトルク向上分を効率よく駆動に伝えるのには欠かせない要素かな?


本来ならばATF2の投入も行いたいところですが、会社のクルマですからコストをかけられません。(先代カルバンにはATF2入れてましたが・・・)


このカルディナはここで最終形態としたいところでしたが、もう少し、燃料磁石辺りまではコストがかからないという理由で進んでみようかと思います。


今回発表になったDouble-OZX-Plusってのも気になるし(笑)
Posted at 2007/10/28 02:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ
2007年09月29日 イイね!

はしご車

はしご車先週末の話ですが、突然仕舞寸法4.23mの二段ハシゴ(7.5m?)を背負って和歌山まで行かなくては成らない仕事が舞い込んできました。

ハシゴは系列会社から借りるとして、キャリアはどうする?


そういえば新しく導入された(旧い)カルディナにはスキーキャリアが付いていました。


という事でスキーキャリアの上部を取り外して普通のキャリアとして利用しました。

案外ガッシリしていて、車長と変わらないハシゴながら大丈夫そう。


だがしかし、万が一にも落下事故など起こせませんので、固定はラチェット式荷絞ベルト×3+荷物固定ベルト×2+ワイヤーロックという厳重さで望みました。

結果的には全く問題なかったものの、見た目にもブサイクだったので早急に撤去しました。


そもそも、こんなハシゴを使った仕事は二度とゴメンであります(苦笑)
Posted at 2007/09/29 02:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ
2007年07月26日 イイね!

カルディナワゴン~OZX~

今朝、会社のカルディナワゴンにOZX施工してみました。

噴霧箇所はバッテリーの端子部分の金具のみです。


エンジン始動後すぐに、いつもより静かにアイドリングする印象を受け、走り出すと素晴らしい滑らか感(笑)

全ての道が下り坂になった感触に、例の独特の空走感(←エンブレ効きにくい)。

久しぶりに味わうOZX効果にニヤニヤしながら運転してしまいました。


それにしてもOZXは面白い素材です。

エンジンの精度が上がったような感触。

静粛性とトルクの向上なのでしょうか。


受け取れる変化の方向性は、インデクシングやプラグのSBC化に非常に良く似た感触。


久しぶりに試してみると、新たに気が付く事も多々有りますねぇ(笑)
Posted at 2007/07/26 12:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ
2007年07月24日 イイね!

カルディナワゴン~少し弄りました~

新たに配備された会社のカルディナワゴンを先週少しだけ弄りました。

先ずは銅グリスをプラグと純正アーシングの端子部分に塗り塗り。
(あ、バッテリー端子に塗るの忘れてた!)

ついでにインデクシングしようと思ったら二極プラグだった為に断念。

そういえばハリアーの5Sも最初は二極プラグでした・・・
(現在はイリジウムでインデクスドSBCと成ってます)

結局、銅グリスだけの施工と成ってしまいましたが、ややエンジンが静か
に成り幾分スムースに走るように成ってくれました。
(インデクシングも出来ていたならもっと大きく向上したはず・・・残念)



後日、我慢出来ずに余っていたDSEUFOをエアクリボックスに放り込
みました(笑)

やはり少量で効かせるには最適な手法です。


明後日あたりOZXも追加してみようと計画中(笑)
Posted at 2007/07/24 12:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ
2007年07月13日 イイね!

サンルーフ

サンルーフ新しく導入したカルディナワゴン。

引取時には気が付かなかったのですが、実は

サンルーフも付いてました


同僚に指摘されるまで気が付かなかった私もアレですが、これはもう仕事のクルマじゃないですなぁ。


どこかドライブに行きたくなってしまうクルマです(笑)

ついでに嘔吐ライトみたいな馬鹿馬鹿しい装備も付いていたりフォグランプも付いていたり。


いたれりつくせりの装備も、そのうち壊れて行くんでしょうけれどねぇ。

カルバンですら雨漏りしたくらいですからサンルーフは・・・アカンやろうなぁ
Posted at 2007/07/13 08:47:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation