• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年05月27日 イイね!

iDLUGinちゃりんこ

はい、みなさんこんにちは。

iDLUGinちゃりんこ(自転車)です。


かねてから四日市のおっちゃんが、ホイールのセンターが気になると言うので
こちらでも何かで試してみようかと思ってました。

変化を読み取るという意味ではMRワゴンが最も適してるのですが、てっちんホイール
やし・・・

X1はアルミのキャストホイールで実施困難。

ハリアは非常に適しているのだが、デカイタイヤで違いを読み取るには素材が足りない
気がする・・・・


ほんじゃ、ちゃりんこが一番施工し易くてわかりやすい??


とはいえ・・・・


いくらクルマで絶大な効果を体験していても・・・ねぇ。

チャリ(自転車)のアクスルにシリコン巻いてなんか変化有るんかいな?

半信半疑ってのが正直なところ。


取り合えず、なにも着けていない状態で町内一周。

でもって全く上達しないウイリーの練習。

現状ではフロントを高く上げる事は出来てもそれを維持できない。

チャリ自体は貰い物の折畳式ATBでベアリングとチェーンにアリシンMPG使ってます。

なんやかんやでiDLUG無しの状態を体に覚えさせた。



施工に関してはクルマのバッテリに巻いてる奴を外して取り付けた。

つまり1センチ×3センチの小片を二つ。

先ずはフロント


リアには新しく切り出した同じサイズの小片をふたつ。
(後で取り外してハリアの発電機とX1のバッテリ端子に取り付け予定)


常設する予定は無いのでインシュロックの末端処理は無し。


で、いざスタート!

おお!

タイヤの抵抗感が著しく減ってる!

まるでロードタイヤみたいやん?

漕ぐのを止めてもなかなか減速せえへんし!?

全然エンブレ効かへんやん!(←エンブレちゃうやろ)

でも、ブロックタイヤの唸り音はしてるし。


「なんも変化無かったらどないしよう(別にどうもせえへんけど)」
なんてのは杞憂だったようで・・・・



漕ぎ出しが軽いんで、ウイリーもやり易いかな?ってんで練習してみた。

ほんなら、ま軽々浮くのはエエとして、なんでかしらんけどコントロールし易い。

イキナリ1m程フロントアップ維持したまま漕げたし。

気を良くして何度か続けると2m、3mと距離が伸びてきた。

突然上達してもぉたみたいです。

まったく、訳がわかりません。


おかげで通学、通園前の近所の子供たちのヒーローになってしまった(爆)


調子こいて、アホみたいにウイリーしとったら・・・・ライダーがオーバーヒート。

ライダーの吸気管にも巻く必要有るかも?



こりゃぁ、応用範囲の広い素材やでぇ。

なんかしら軽くなるっちゅうのも不思議なんやけど扱い易くなるっちゅうんは
もっと不思議。


こうなると気になるのがクルマやねぇ。



↑もう、「ココに入れてぇ~♪はやくぅ~♪」みたいな構造のハリアのホイール。

でも、そんだけの素材無いねん(笑)
Posted at 2008/05/27 13:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2008年01月19日 イイね!

久しぶりのチャリ通勤

土曜日だというのに出勤です。

せっかくなので久しぶりに自転車で通勤することにしました。

今朝の外気温は1℃。

「走ってりゃ温くなるわい」と思ったが、最後まで寒かった(笑)



↑途中、中之島の中央公会堂前を通る。

ALISYNグリスの御陰か、半年前の前回に比べて体力的には楽でした。
(ライダーの体重は増えているのにも関わらず)



                       ↑日銀の大阪支店。





↑到着。

駐輪スペースが無いので事務所に運び込みました。


距離にして10km、時間にして45分。

ライダーの体力の関係から非常にゆっくり走ってます(笑)

クルマや電車通勤と比較して10分から15分程度遅いだけ。

チャリ通を続けてライダーが適応すれば、クルマや電車と変わらない時間で通勤できるかも?
Posted at 2008/01/19 08:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年12月30日 イイね!

自転車の練習~はじめの一歩?~

先日の長男の自転車の練習以来、お父さんも練習続けています。

本日は、午前中から日が暮れるまで、休み休みとはいえ随分長い時間練習しました。
(BSアンテナの調整もしたかったけれど、カミさんが「カレー屋の一族」とかいうドラマを観るというので・・・・)

そもそも練習をはじめた動機は、「自転車を手足の様に自在に操れるようになりたい」という漠然なものでした。

学生時代、単車部の後輩にトライアルの国際B級の選手だかなんだかというのが居て、休み時間にママチャリで練習しているのをしばしば目撃しました。

恐らく手短に有ったママチャリで暇つぶしに練習していたのでしょう。
(前輪があっさりとグニャグニャになってましたが)

ま、しかし自動二輪や自転車を使ったトライアルの知識は皆無に近いので、少し調べてみました。




脚をつかずにバランスをとるのはスタンディングといって基本中の基本だそうです。

とても地味な練習で、根気が要ります。

ちなみに全然出来ません。


ジャックナイフは割合簡単に出来ますが、バランスが取れなくて度々チ○コが危険に晒されます(苦笑)


フロントホップといって前輪を跳ねさせるのは簡単に出来ます。

同じ要領で後輪も出来るのだろうかとやってみると、少し浮きました。


おお?

前輪が跳ねるのはなんとなくわかりますが、後輪が跳ねるのは理屈として良く判りませんでした。


どうやら腰辺りの重心移動でバランスを取ったり跳んだり出来るみたいです。


それからはジャックナイフともリアホップ(?)とも言えないようなものの練習を続けました。


調子に乗って頑張ると僅かながらも前後同時に跳ねさせる事まで出来ました。


それからスタンディングの練習に戻ると、何故か停まって居られる時間が長くなりました。

ひとつの技に集中するよりは、ふたつかみっつの課題を交互に練習するほうが効率が良いのだろうか。


気をよくしてホッピングの練習をしているとペダルを踏み外して強烈に脛を強打!

悶絶する。


それと矢張りライダーの体重が重過ぎるのか、手首と肘が悲鳴をあげてます。


同様に悲鳴をあげてるのは自転車でしょう。

ペダルは割れているし、Fサスは常にフルボトム。

あちこちギシギシいってます。



う~ん。専用車が欲しくなってきました・・・・これはヤバイ・・・



運動不足のメタボリック中年が何処までやれるのでしょうかねぇ。


目指すはダニエル?
(↑リアタイヤだけでバランスを取りながら飛び跳ねる技)
Posted at 2007/12/30 23:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年05月26日 イイね!

チャリ通

本日は天気晴朗だったので気分を変えてチャリ通してみました。


自宅を出て阿倍野天王寺界隈を過ぎ、信号の関係から日本橋へ。


ヲタロードを走っていると電器屋の前に早朝から長蛇の列。

ドラクエでも発売されるのか(古い)

いや、きっとガンプラが入荷されたのだ(もっと古い)


↑画像は御堂筋北上中


ミナミ周辺では昨晩から遊んでいたと思しき男女がぎょーさん。

退廃的なムードの中、キャップにサングラスで爽やかにチャリンコに乗る姿は
さぞかしイケてるだろうとショーウインドウに映る自分の姿を見ると


「腹が出ていてイケてない!」



やや、がっかりしながらもキタに有る会社に到着。




普段はクルマだと30分弱で到着します。
電車だと40分ですがチャリだと45分程度か・・・

メタボリック対策には丁度良いのかもしれませんが、これからの季節は無理っぽい。


そそくさと自転車を折り畳んで鞄に詰め込みエレベーターに乗り事務所へ。


こんなにコンパクトなので事務所の片隅にさりげなく置いています(爆嘘)


心地よい疲労感ですが、仕事をやる気は限りなくゼロに近い・・・・

帰りも同じエネルギーが必要なので充電しておこう。
Posted at 2007/05/26 12:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation