• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年07月08日 イイね!

X1絶好調!

先月末、X1にちょっと乗ってみた。

子供を乗せて近所をウロウロ。

長男はアクセル開けると怖がるんでアイドリングでトコトコ町内を10分程散策。

その後、ウサ晴らしとばかりに一人で全開走行!



すると、4000回転辺りでブモモモモとカブったような表情を見せる。

4000回転周辺以外でも、情けない程遅い。

250ccか!?っちゅうくらい非力やし。


だいたいインジェクションでカブるか!?

アイドリングでの移動がマズかったんやろか。

リークしとったら嫌やのぉ。


色々考えてブルーになっとった。



冷静に不調になる原因を探ってみる。

点火系の不良の割には特定の回転域でフケへんのは変やし、症状も大きかったり小さかったりマチマチ。

これに似た症状と言えば糞詰まりか鼻詰まり。

糞詰まり??


そういやこないだ胡散臭いもんブチ込んだな。

あれが、サイレンサーまで移動して、そんなかで転がって栓をしたりしなかったり???

っちゅう訳でサイレンサーを外してみたら、案の定カラカラコロコロ言うとるやんけ・・・



↑ソッコーで撤去した。

排気管の径に対してやや小さかったらしい。

イラン事はせんこっちゃな・・・・


ほんで、試乗がてら近所の中古ショップ屋までカッ飛んできてみた。


調子最高!

ALISYN効果炸裂!で素晴らしい。


これや!これやがな~!

これでこそ1200cc!これでこそBUELL!



和歌山オフ時の爆音状態に匹敵するふけ上がりやのにごっつぅ静かやし。(静粛性に関しては当社比やけど)

バイクって最高やな。やっぱし。







洗車もしたし、思う存分走り回りたい衝動にかられる。
2008年07月01日 イイね!

個人的備忘録~走行距離~

こないだオイル交換したX1やけど、いつもいつも走行距離を確認し忘れる。

せやから、前回のオイル交換インターバルがエエ加減な数値やったんや。

で、個人的備忘録として現在の走行距離を記録しておこう。




現在約26,000km。
2008年06月20日 イイね!

仕事中に見かけたスポーツスターを勝手にライバル視

事件(ではないが)は先週の事。

仕事中に見かけたグレーのハーレースポーツスター。

エエ感じにヤレた感のあるバイクで遠目では排気量判別不明。

しかし外観からゆぅて搭載エンジンは恐らく我がX1と同系列の
EVO系エンジンやと思う。


これが信号待ちで停まってたんやけど、

まったく振動していない!?

ワシが知ってるスポスタは新車でもBuellと変わらへん振動で、前輪が跳ねるよな仕草を見せとった筈や。


それが、アイドリングでエンジン停まっとるような佇まいってどうゆうことやねん。


待て待て、燃料価格高騰の折り、アイドリングストップをしてるんかもしれへん。


せやけど信号が青になったら何事も無かったかのように軽快な排気音を残して走り去ったがな。

勿論セルなんざ回してへん。


追いかけてって、「どない成ってるん?」と聞きたい衝動に駆られたが仕事中やし、走ってって追いつける訳も無し。


なんや、恐ろしいもんを見てしもぉたような感じやった。


そういうこって、二度とお目にかかる事は無いかもしれへんけど勝手にライバル視さしてもぉて、先週末のオイル交換と成った訳でんねん。


見とけよぉ、ワシのX1も信号待ちで無振動っちゅう所まで持っていったるでぇ!!

非常にけったいなライバル心を燃やしたのだった(笑)
2008年06月18日 イイね!

X1~各種オイル交換

先週末、X1のオイル交換を実施した。

まずはエンジンオイル。

前回交換時から100km程度しか走って無い筈やけど出てきたオイルはこんなかんじ↓



オドレはディーゼルエンジンかっ!

と言いたくなるよな色合いやんか・・・・

今回も前回同様ALISYNの20W50を2クォート注入。

今回はNa10も25ml入れた。

ドライサンプなんでエンジンオイル総容量が良く判らんから濃度も不明。

5%以上10%未満といったところか・・・


走ってみると、すんげぇ滑らか~。

金属の当たる嫌な感じが無くなって、ゴムかなんかが緩衝してくれてるよな錯覚を覚える。

毎度の事やけどこの感触は病みつきになる。



ほんで、今回はプライマリオイル交換も実施した。

プライマリーオイルの成分がよぉわからんのやけど、クラッチも入ってる事やしALISYNの10W30のエンジンオイルを用意した。


プライマリーオイルのドレンボルト位置はココ↓。



サイレンサーを外さないとアクセスでけへん・・・・(ウザイ)



外したドレンボルトの状態↓



削り節だらけで嫌になるのぉ・・・

しかも出てきたオイルの臭いには
ギアオイル特有の刺激臭が!?

んー、どうしよう。

ALISYNの80Wのギアオイルは在るねんけどな。

うーむ、うーむ。

しかし、オイルを抜いた以上は何か入れへん事には話にならへん。

ここは初志貫徹で10W30のエンジンオイルを入れよう。

保険でNA10を10ml入れておいた・・・

ま、嫌な感触があったらギアオイルに交換しよう。



組み付け前のドレンボルト↓



削り節は綺麗に除去して、シールテープを巻いて準備万端!

忘れないように締めこんでおく。
(ドレンを開けっぱなしにして新油を入れたアホが居るねん)


注油はプライマリカバーを外して隙間から入れる。



って左側にスタンドがあって傾斜してるのに入れにくいっちゅうねん!

例によって高価なオイルをドボドボこぼすのだった・・・

結局800ml程度入れたところで溢れた。

実質どれくらいなんか良くわからん。


で、プライマリカバーを締めようと思ったら一番下のボルトがどうやっても斜めに入る。

かといって一番重要なとこやし、締めこまへんわけにもいかへん。

無理矢理そのまんま締めこんだった(笑)



結局、その後走って無いので感触は不明(おいおい)

毎度の事ながらテキトーな仕事してます。
2008年06月17日 イイね!

バイクにもiDLUG

手元に何台もあると結構大変やな。

今度はバイクにiDLUGです。

っちゅうても最小限の量で大きな効果が得られる場所だけなんやけど。




バッテリのマイナス端子にカバーしてあった被覆をちょっと剥がして、ソコへ3センチ×1センチ程度のiDLUGを巻き巻き。


近所をウロウロしてみたが、一発ずつの爆発力が増大して元来の大排気量ツインらしい鼓動感を取り戻した感じである。

しかし、元のガサツさは感じない。

上まで回すと更に伸びるようになった。

基本的に四輪と同様の向上を見せた(当たり前か・・・)


もうちょっと乗ってやりたいんやけど、いろんな事情で殆ど乗れないのが辛いねんな。

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation