• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年05月22日 イイね!

つるぴか~第3回~しつこい

はい。つるぴか作戦の第三回です。

早朝というのは清々しい上に近所のガキ(うちのガキも含む)の邪魔が入らないのが非常に素晴らしい。


↓作業前の状態。リアアクスル付近。朝日を受けて綺麗に浮き上がるブツブツ(涙)




↓中央。



梨地の凹み部分の深さに泣かされます。

コレを引き続き60番でガシガシ削る。

最早磨くでは無く削る作業。


30分程やって時間が来たので本日終了。

このブツブツ、なかなか消えないと思ったけど作業前の画像を改めて確認すると結構消えているかも?

時間が無くて作業後の画像がない。


地道で地味な作業を毎日アップするというのも問題というかウザイかな??
2008年05月21日 イイね!

つるぴか作戦~第2回

今朝、4時半に起床してX1を引っ張り出しました。



先週土曜日以降放置していたスイングアーム鏡面加工の続きです。

今度は60番からガシガシ削ります。

梨地の根は深くてなかなか消えません。

感覚的には表面を満遍なく0.3㎜削る勢いです。

下地処理が仕上がりを左右するのは明白なので、ココで手は抜けません。




6時過ぎまで頑張りましたが、御覧の通り↑まだまだです(汗)

ここまでトータル2時間ちょっとかかってます。

後1時間ほど粗めで下地処理が必要かも。




↑シートフレームと比較。

画像で見ると結構綺麗に見えてしまう(?)。

明日も朝から頑張ろうっと・・・・・・・
2008年05月17日 イイね!

無謀な~つるつるぴかぴか~チャレンジ

これまた先週末、少しくすんでいたX1のシートレール(?)をフェルトバフとコンパウンドで磨いてピカピカにしてみた。

素人なので鏡面という程の仕上がりでは無いが・・・・・・・・・



遠目に見るとキレイに見えるかな?


ってか、アルミ部分全部鏡面加工したらカッコエエやん?


思い立ったら我慢でけへん。


で、いきなりスイングアームに手を出した。

全体的に梨地でざらざら。

取り外して磨くのは面倒なので、あくまで見えるところだけキレイにするというエエ加減な話。

で、いきなり80番のペーパーをさらっとかけてみた。



それから小一時間しこしこしこしこしこしこ削る。

ひたすら人力でんがな~

やばそうな削りカスが漂う。

表面処理を取り除いたら強度落ちるかもしれへんけど、スイングアームが折れたなんて話は聞いたことが無いので平気平気。


途中で100番に替えたのだが、それは80番が駄目に成ってしまったからだ。

しかし、中々梨地が消えない。



でも晩御飯の時間になったので今日はおしまい。



無謀にも始めてしまったスイングアーム鏡面化計画。

後戻りはでけへんでぇ。


しかしキレイになるんやろか。
2008年05月10日 イイね!

Alisyn購入

AlisynわくわくGWキャンペーンの最終日に20W50を注文していて木曜日に荷物が届いていた。






中身はコレ。



・Alisyn20W50が5クォート。もちろんX1用。

・無理言って送って頂いた希少なAlisynミニデカール二枚。もちろんX1用。

・無理言って送って頂いた銀羊羹有償サンプル。使用目的車輌未定。

・無理言いまくって贈って頂いたBIOCIDEのCD三枚。



謎の銀羊羹ってばこんなの↓


現在テスト中っていうか愉しんでます。



今回の目玉はBIOCIDEのCD。

実はこのBIOCIDEの曲を聴く為にゼンハイザを購入したのだった。


丁度一年前に一度オファーをしたのですが、先方が「白山羊さん」状態でして
おてまみ届いてませんでした(笑)。


半分諦めていましたが、今回ルウブさんの御好意で入手できました。
(いつも無理ばっかり言ってます)

しかも3枚も!


現在iPodに落としてMX450で聴きまくってます。
2008年05月08日 イイね!

X1にF130搭載

先月末、X1にF130を繋いでみた。

下の記事でバッテリに問題が無いって書いたけど、一年放置→充電→始動困難でバッテリあがり→充電という過酷な経験をしてるので、バッテリの延命に効くかもしれへんという淡い期待が有ったりする。

ついでに静粛性の向上と振動の減少が有ればなお嬉しい。




シート下の小物入れに綺麗に納まった。
この小物入れには車載工具とF130と盗難防止装置が詰め込まれとります。


せやけど四輪で感じたようなウルトラスムーズ感や静粛性の向上、スロットルオフでのエンブレ減少等の効果は一切感じられず。

なんでや~?

どっかにボトルネック(点火系?)が有るのか、電力供給に問題が無いのか、トルクが有りすぎて気付かないのか・・・

さっぱりワカラン。


排気の抜け具合がコロコロ変わってライダーも良く判ってへんという可能性は高いが・・・


ついでに信号待ちで謎のエンジンストール現象を体験。

その後再発してないんで良しとする。


いずれにせよ、エンジン停止後も燃料ラインを冷やす為の電動ファン(パーコレーション防止)が10分程度回ってる変態バイクなんで、予備電池としては効果有りそう??

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation