• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年03月17日 イイね!

プラグ確認 振動激減

週末にX1のプラグの確認をしてみた。


な、な、な、なんと、2発とも奇跡的にも最良の方向を向いておりました。

最良の方向と言ってもエキパイが右側斜め前と斜め後ろに出ていてプラグホールは左の真中斜め挿しなんで厳密にはどうなのか判らないけれども、想像するに最良の方向。


この車輌は比較的調子の良い個体だったらしいんやけど、偶々プラグがエエ方向向いていたからかもしれへん。


Buell、EVO系エンジンとしては振動が少ない個体なんかもしれへん。


しかしながら、ネジ部分は真っ黒やったんで銅グリスを塗って締めこんだ。

ついでにバッテリ端子にも銅グリスを塗った。(ついでに旧OZXも・・・)



結果、振動激減!!

アイドリングでの移動量も減ったし、信号待ちで首が振れることも無い!

でも、知らない人が見たら

「ガタガタブルブル。壊れとんで、あのバイク」

と思われるんは変わらへんやろけどな・・・・
2008年03月15日 イイね!

マフラー交換

本日、X1のマフラーを磨き上げたスーパートラップに交換しました。



反対側はこんな感じ。



ディスクは14枚付属していたので、とりあえず半分の7枚からスタート。


ノーマルと比較すると更に煩い。

ってか巣抜けに近いやん。


近所迷惑なんで4枚に減らしてみた。


か、変わらん!!


スパトラのサイトを見ると3枚以下にするなと有るのでこんなもんなのかも。

歯切れの良いスパトラ特有の音はあまり好きになれない。



サイレンサーを外した際に下回りを撮影してみた。

この部分のガスケットは液体が使われている模様だった。




記念撮影してみた。



メット被せてみた。






サイレンサー脱着の際に念のためエキパイのナットを締めてみたらユルユルだった。

油断でけへん乗り物やで
2008年03月09日 イイね!

ASTRO PRODUCTSとマフラーのお掃除

ASTRO PRODUCTSとマフラーのお掃除バイクは手元に無いねんけど、社外のマフラーだけ手元に有る。

←スーパートラップっちゅう奴。

アメ車にぴったし?




今日は朝からインチ工具を求めてアストロプロダクツ藤井寺店へ。

そう、あの若くて長身でスレンダーで優しい美人店員さんの居るあのお店です。

事前にネットで調べると、来週からセールが始まるらしい。

長男を連れて下調べ気分でふらっと立ち寄ってみた。



前回同様、美人店員さんがひとりでお客さんの対応をしたはった。

ひととおり、品定めをした。

インチサイズのフィルターレンチが450円とかであったりするねんから凄い店やでぇ。

サイズによっては250円なんてもんまで有るねんから驚きや。


店員さんはお客さんの対応が終わったみたいやったんでセールについて尋ねてみた。

来週のセールでは工具箱とバイクスタンドが狙い目や。


ついでに前回購入したエアタンクについて問題なく使えてることを報告すると、しっかりそのことを覚えていてくれてはって随分喜んではった。

仕事に対する姿勢が誠実で真面目なんやろうなぁ。


結局、来週再訪問する事を伝えて店を出ようとしたら、長男にプレゼントをくれるという。

長男はイロイロ入った籠からハム太郎(?)のシールを選んだ。

「おとーさんはASTROPRODUCTSのステッカーがエエなぁ」

と言うと、気前良くステッカーをくれた!

ついでに使用目的不明のロングケミボタルも頂戴した(笑)



な~んにも買わへんかったのに、こんなにサービス受けてエエんやろかぁ?

「絶対に来週来まっせ~。」

「精一杯宣伝もしまっせ~。」

「ブログでも紹介しまっせ~」と伝えたら、


「え~?ブログやったはるんですかぁ?是非ブログを拝見したいです~」


やばい。

シャイで無口な男、絶体絶命の大ピンチ。

「散々美人店員さんだのなんだのと書いてるから今更ごっつぅ恥ずかしいやんけ!?」

という、このブログを教えられない理由を


御本人に直接伝えておいた

シャイで無口な男には精一杯のセリフでその場を凌いだ(のか?)。




昼からは真っ黒なスーパートラップを掃除して磨いてやる事にした。

作業前はこんな感じ。



スパトラ特有のディスクはなんでかしらんけど全部外れてるし。


中身を覗いたらこんな感じ。



素抜けやん!?

とりあえず、いっさいがっさい洗剤とブラシでゴシゴシ磨いたった。

よぉわからんけどディスク7枚で組んでみた。

煩かったらディスク減らしたり、糞詰まりやったらディスク増やしたりで調整できるのは楽しいかもしれへん。


磨いたらけっこうきれなった。



アンダーカウル同様、こいつにも猫の引っかき傷がついとった。

岸和田方面には強烈な猫がおるんやな。

こら猛獣やで。


猫の引っかき傷はエエねんけど、ヘックスのボルトの頭が一本削れてイカレとった。

トルクスをぶち込んで無理矢理回して外したけど、再使用不能やった。

ま、ネジの一本くらいのぉなっとっても問題無しや。

そんなもんワシの整備では日常茶飯事やからな・・・・


はよ水曜日にならへんかなぁ
2008年03月08日 イイね!

洗車&車検

暫くX1の話題ばっかり続きまっせ!


待ちに待った週末、近所にある知り合いの車屋にX1の車検をお願いする手筈になってます。


逸る気持ちを抑えて朝から洗車。



「まずは高圧洗浄機からのご紹介です」

っていう、ケルヒャ~のアレでんがな。

恐らくジャパネットの奴。実家から無理矢理保管させられてまんねん。

これで「おらおらおら!」と洗う。




黒ずんだスポンジのカバーも新品や!

せやけど、レバーに巻いたこのカバーなんやねん・・・・・・・・わからん。





はい、おおまかにきれなりました。

細かいところは洗剤つけたブラシでゴシゴシしましたがな。

せやけど、2万5千キロはしっとるから結構ヤレてるのぉ。


しかしワシには強い味方がおるねん。



ピカピカ最強コンビや。

逆に言うたら、こいつらできれならんのんはお手上げやゆうこっちゃ。

とか言いながら一部コンパウンドも使ったんは内緒やでぇ。

X1の黄色い部分は塗装や無くて成型色がどうこうゆうややこしいやつらしい。

車検とったら本格的に磨いたるがな~

猫の引っかき傷はどないしようもないんで、一遍取り外して再塗装かのぉ。


そんなこんなで洗車終わり!




車検が無いんで、車屋までは押して行く事になる。

せやけど、あれや。

エンジンかけてみたいやん。

きゅるきゅるきゅるきゅる~

アカン、やっぱしかからへん。

そのうちバッテリーも無くなってしもてMRワゴンからジャンプさせたった。

しやけど

大爆発2回!

で、近所迷惑なんで諦めた(笑)

今回は流石に近所の人も飛び出してきた(爆)




気を取り直して近所の車屋へ押して行く。


近所近所というが、車で行くから近所なんであって、距離にすると1200m1700mくらいある。

1.2km1.7km歩くのは大した事やないけど、仮にも1200ccのバイクを押して行くのであるからちと辛い。

平坦やと思ってた道も少し勾配があるだけで滅茶苦茶辛い。


普段なら「これはなにかの修行罰ゲームに違いない」と思うんやろけど、X1の為やったら苦にならへんでぇっとばかりに頑張る。

押しながら、「放置されとった間にバッテリーが放電してECUがリセットされたから燃料が濃くなっとってプラグがカブってもてエンジンがかからへんのちゃうやろか?」なんて事を考えとった。

せやけどエエかげんにキツイ。特に左肩がキツイ。右腕は伸ばした状態なんでマシだが、左腕は曲げた状態で力かけるんで辛い。

それ以外では腹筋も背筋も太ももも鍛えられる感じで、案外ダイエットにエエかもしれへん。


挫けそうになった頃、漸く車屋が見えてきた。


一気にすべりこむが、ゲートを入った所で力尽きた・・・・



懇意にしてもろてるおっちゃんが「こっちに持って来い」と言うが、でけへん。

しゃあないからそのおちゃんが代わりにX1を動かしたが

「おまぇ、よぉこんなもん押してここまで来れたのぉ。根性有るやんけ!」

と言われた。



まぁ、それはエエとして、エンジンがかかれへん事を伝える。

おっちゃん「これ何時から動いてへんねん?」

ワシ「一年くらい放置されとったみたいやで」

おっちゃん「そらおまえ、ガソリンくさっとるで」

ワシ「普通は腐るなぁ。せやけど、日曜日はエンジンかかったで。」

ガソリンタンク内を確認すると腐ったガソリンの臭い・・・

おっちゃん「こらあかん。こんなもん気の抜けたビールといっしょや。プラグが濡れるばっかりで燃えへんで。そこのスタンドでハイオク買うて来いや」


ゆうことでガソリン買いに行った。
(店員が知り合いだったんで驚いた・・・・)

戻ると、タンク内の腐ったガソリンは既に排除してくれていた。

更にプラグを外した状態でセルを回して燃料ラインの腐ったガソリンを排除してくれとった。




新しいガソリンに入れ替えるとあっさりとエンジン始動できた。

やっぱりプロはえらいのぉと感心した。



ひとつ上の画像と変わり映えせえへんけど、良く見るとスタンドの前あたりのコンクリートが削れとる。

これは、X1が独りでに動いた跡やねんな。

自身の振動がエグすぎて独りでに動きよるねん。

油断しとったら目の前からおらんよぉなってまうとか、勝手にタチゴケしてまいよるとかホンマ訳わからんのりもんやで(笑)



ま、そんなこんなで車屋に預けて帰ってきた。

早くて火曜日にあがるらしい。

水曜の午後に取りに行く事を伝える。




昼からは、例の大阪市立中央図書館へ行ってみる。



昔から有るんやけど、ごっつぅ立派な建物で、書蔵量もハンパやない。

(せやけど、こいつを更に上回る恐るべき大阪府立中央図書館ゆうのがある。
敷地は10倍くらいある。大阪の借金は伊達や無いでぇ。)

目当てはBuellマガジン。普通の図書館にはこんなマイナーな雑誌置いてへんやろう。

時間を忘れて読みふけっていたら家内から帰れコール。


帰宅途中にコーナンでインチ工具を買った。



インチ工具を置いてるなんてエライぞコーナン阿倍野店!

しかもラチェットハンドル付きで1300円ちょっとはお買い得すぎる。

ついでにインチサイズのヘックスも購入。

明日、例の「長身でスレンダーな美人店員のいる」アストロプロダクツで仕入れようと思っとったんやけどな。

まぁ、コーナンにはインチサイズのコンビネーションセットが無かったんでそれを購入予定やけど。



晩に前オーナーから電話が有った。

「おぅ、ワレぇ。予備のカギ出来たらしいからハイサイド(お店)まで電話して取りに行けや」

引渡しの日、キーが一本しか無かったんで問い詰めるとどうやら無くしたらしく、その場で新しい予備キーを発注してお金を払ってくれた。

太っ腹なおっちゃんやでぇ!

せやけど、タンデムステップのステ-は紛失したまんまらしい・・・

そのうち岸和田方面からヤフオクに出品があるかもしれへん。一個3万円で・・・
(マジなハナシ買うと1万近くする・・・ただの鉄パイプやのに信じられへん価格)

ついでに色々聴く。

X1にはVPクラッチっちゅうデバイスが後付けされていて、なおかつクラッチレバー、ブレーキレバー共にカワサキ車のものらしい。

ま、しかし、詳細は分からず。

「そんなもんアレや、なんも覚えてへんねやし。ごっつぃ変態バイクやさかい、しっかりした店ださなアカンでぇ」

自分で整備しようと思ってると伝えると

「あんな変態バイク、自分でいろたら収拾つかへんでぇ。もはや他人のバイクやからまぁどうでもエエけど」

「・・・・・・・・・」


ワシ「ところでリザーバータンクの切り替えってドコに有りますのん?」

前オーナー「んなもん有るかい!ガソリン無くなったらそれで仕舞や。ワシ何遍押して歩いたかわからへんくらいや」


楽しい乗り物でんなぁ



おまけ



ごっつぃタンク巾ですねん。威圧感たっぷり。
2008年03月07日 イイね!

BUELLマガジン

昨日、仕事の関係で図書館へ行った。

実は、X1のオイル交換をしようにも、何処がどうなってるのかさっぱり判らない。

調べモノの合間にウロウロしているとBUELLマガジンというのを発見した。

とりあえず、一番古いと思しき一冊に目を通してみる。

創刊号だったのか、S1の簡単な整備が紹介されていた。

同じ系列のエンジンなんで殆ど変わらないと思う。

ざっと眺めて頭に叩き込んだ。

忘れないように整備手帳に記録しておいた。


早急に工具を仕入れなくては。

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation