• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

X1近況

昨日、実家に寄った際に我がX1の状態を確認してきた。

磨き魔の親父は休日は日がな一日磨いてるらしく、綺麗になってた(笑)

割れた右ウインカーも新品同様。


こないだゲットしたタンデムステップも取り付けられてる。


が、手に入れたのはホワイトライトニングのモノやったんで、ステップだけ白い(爆)


ついでに仕入れたリアアクスルシャフトと下側ベルトガードも装着されてた。

タンデムステップのボルトは有り合わせやけど。


それにしてもタンデムステップ浮いてるのぉ。
アルミ製やったみたいやから鏡面加工したろかな。
2009年03月31日 イイね!

スロットルケーブルアジャスターとフロントウインカー

我がX1は転倒時にハンドルバーが曲がってスロットルワイヤーのアジャスター部分が折れてしもぉた。

ココが折れとっても実用上問題無いねんけど、スロットル操作の際にジャリジャリした感触が有るし弛みの調整もでけへん。

このアジャスターは樹脂製やけどワイヤーを通した後で末端処理してる関係で通常はケーブルごと交換すべきモノだ。


で、少し前に某オークションでスロボデ+インジェクター+燃料ポンプをゲットした。
コレに付いていたスロットルワイヤーだけが欲しかった(爆)訳やけど、ワイヤーにほつれ有りっちゅう文言が付いていた。


どのみちケーブル全体の交換は面倒やったんで、小加工で折れた樹脂部分だけ交換する事にした。



加工つっても、アジャスタにスリットを設けて横からワイヤーを通せるようにしただけやけど(苦笑)

そないに強度を要求する場所やないんで、これで簡単に交換できる筈。

車輌が手元に無いんで交換できるんは何時の事やらワカランけど・・・


※画像が汚くてすいまへん。
転倒時にバイクと一緒に滑走した携帯電話のレンズカバーに傷がついてたもんやから、研磨したんやけど極細コンパウンドを紛失してて中途半端な状態ですねん。
完璧に磨き上げるには根気が要るし、元通りにはならへんと思うけど今よりはマシに成ると信じている。



フロントウインカーも転倒時に傷がついて、レンズカバーも少し浮いている状態やったんで、これまた某オクでゲットした。(画像無し)

ブツが届いてびっくり。

中古っちゅう事やったけど、使用した形跡が無いほどの良品。
新品と言っても差し支え無いくらい。

只、交換には注意が必要らしく、どっかで見た情報ではプラスマイナス間違えたら配線が燃えるらしい・・・・

しかし、コレを交換すれば転倒時のダメージはエキパイの凹みだけに成る。



あ、シートも少し破れてたんだっけ・・・

ちょっと擦っただけで表皮が剥がれるシートは如何なものかと思うがアセテートテープ貼ったら目立たなくなったのでヨシとするか。

そのうち貼り替えしてみよう。
2009年03月28日 イイね!

X1~その後

先日実家へ寄った際、X1の様子を確認しようと思ったが見当たらなかった。

親父に話を聞くと、どうにもクラッチがおかしくて馴染みの店に預けているらしい。


こいつのクラッチには泣かされっぱなしやと思いながらも、親父の話には不可解なところが多い。

先ず、引き取った際にクラッチが滑って前に進まなかったという。

引渡し前にクラッチはキツめに調整していた筈やから引きずる事は有っても滑るとは考えにくい。

当日は雨天やったからホイルスピンしとったんちゃうんか?と聞いたが違うという。


件の馴染みの店で調整し直してもらって滑らなくなったが、回転を上げていくと途中でガツンという衝撃があるという。


神経質過ぎるんちゃうんか?と聞いたが「わしも昔ハーレーに乗っとったからそないに神経質やない」という。

しかし良く考えると昨年の春に親父のZZR1100と交換してX1に親父が乗った時も同じ事を言っていたっけ。


挙句に「色んなバイクに乗ってきたけどこんなに乗りにくいバイクは初めてや」と言う。



はぁ?滅茶苦茶普通のバイクなんですけど?

乗り難いなんて一度も思ったこと無いねんけどな。


余談だが、半世紀以上バイクに乗りつづけている親父は俺なんかよりも経験、テクニックとも遥かに上である事は認めている(悔しいけどな)。



しやけど、どう考えても初日はホイルスピンさせまくってただけやと思う。

BUELLのX1を舐めてかかっとるんちゃうんけ?


ガツンっちゅう振動の件も俺が乗ってた時には一度も感じたことが無い。

半クラ当て過ぎでVPクラッチの特性上ガツンと来るだけちゃうんか?



半クラ当てすぎ???

すると2,000回転以上でクラッチミートして発進してた???

そら、雨の日はホイルスピンするかもしれへんな。



俺はスタートはスロットル開けずにクラッチミートして、それからアクセル捻ってたからそんな現象起こらへんかったけど。



冷静に考えれば考えるほどX1をナメてるとしか思えん。


昨晩親父から届いたメールでは、「クラッチのタイミングとアクセルワークで案外うまくいきそうだ」と言うではないか。

ほらね・・・・苦笑



更に、親父曰く「回転を上げていくとタペット音みたいなガチガチ音がするけど大丈夫なんか?」という。

それはインジェクターの音、若しくはプッシュロッドの打撃音だっちゅうの。


まったく、神経質な人間には不適切な乗り物やで・・・
2009年03月21日 イイね!

X1用荷物到着

今朝、複数の荷物が到着した。

何故か最近ヤフオクでX1用パーツが多数出品されていたのだ。

実にタイムリーや。
ナイスやぞヤフオク!
(注意:出品者様には感謝しているが、しょーもない事で金儲けしてるヤフオク自体は大嫌いだ。)


X1のスイングアームとスロットルボディ、ステップ&ブレーキペダル


スイングアームは付属のアクスルシャフトとベルトカバーが欲しかったんだが、競った人たちはスイングアーム本体が欲しかったに違いない。

スロボデには燃ポンやらインジェクターやら付いているが欲しかったのはスロットルケーブル(笑)

ステップはペダルの内側に入るカラーが欲しかったのだ。



憧れのタンデムステップ。


前オーナーが紛失させていて、「見つけたら3万円でヤフオクに流すから宜しく」と言っていたが見つからないまま亡くなられてしまったのだ(汗)

ちなみにディーラーで買うとV字のステ-だけで左右3万円超!

1/10以下の価格でゲットできたのは感慨深い。


そんなこんなで、格安で必要部品を入手しているが、予備パーツもどんどん増えていく。

その内一台組み上げられるようになったりして(笑)
2009年03月14日 イイね!

ドナドナ

昨日お色直しをしたX1。

雨模様の一日やったけど、こんな日に作業したのには訳が有る。

記事とは関係無いけど↓画像はお色直し前のもの


愛しい後姿。




肉体的にも社会的にもバイクに乗れなくなってしまったんで、親父(60代半ば)が暫くX1を預かるという話。

昨日、親父が休みで是が非でも乗って帰るという。

何もこんな雨の日に乗って帰らんでもエエやんかっちゅう話にも耳を傾けず合羽着て胡散臭い180ccのスクーターでやってきたのだった。


どうやら新しい玩具を目の前に我慢でけへんらしい。

エエ歳してガキか!?

背骨が折れてる人間にはサイレンサー交換やらバッテリー交換やらサイドカバー交換やらっちゅう作業はツライので、親父に指示して作業させるつもりが、結局一緒に作業する羽目に・・・

朝一から作業始めて終わったのは昼過ぎ。




で、雨の中我がX1はドナドナされていくのだった(涙)



手放す訳やないねんで。

親父が飽きるか、体力的に乗れなくなるまで預かって貰うだけや~。

ほんで、ワシがバイクに乗る資格が出来た時に復活するんやでぇ。





さらば~、X1。達者でな~

って、おっさん、おっさん、白線の上でホイルスピンさせとるがな~(笑)







という程感傷的な別れでも無く、実家は近いしずっと預けてる訳では無い。


その証拠に・・・・


親父のスクーターが我が倉庫に鎮座しているのだった(爆)


思いつくまま気の向くまま、X1とスクーターを乗り換える積もりらしいが、

X1より場所とって邪魔なんじゃ!

雨ざらし放置プレイにしたろかい!

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation