• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年08月07日 イイね!

オイル交換、高いんとちゃうんかい?

会社のクルマの話。

管理車輌にオイル交換等の必要が生じた場合には、その車輌の鍵に整備指示の札を付けておいて、使用した者がSSへ寄った際に整備を実施してもらう仕組みをとっている。

先日、管理車輌の一台にオイル交換指示の札を付けておいた。

すると、会社で指定しているSSでは無い店で交換されていた。

その伝票がコレ


会社指定のSSでは、何故かオイル交換の単価が伝票に記載されないんで交換費用がナンボなんか知らんかった(苦笑)

エンジンオイルが1,575円/リットルで計5,512円

フィルターが3,150円

合計8,662円!?

正直言って、SSのオイルなんざゴミオイルやろ。

量販店で売られている4リッター980円のものと大差無いんちゃうのん。

フツーのオイルでも4リッター3,500円も出せば上等なんでは無いかい?

ま、そこは置いておいたとしてもや、

オイルフィルターエレメントが3,150円っちゅうのも驚きや・・・

部品としての単価は1,000円程度やろう。

工賃が2,000円もするんかいのぉ?


オイル交換如きに毎回9,000円弱も使うんやったら、自分で交換するから差額くれへんもんやろか(笑)

オイルエレメントまとめ買い&オイルペール缶購入でやれば費用は1/3くらいで済むと思うんやけどな。

で、更に1/3の費用を手当てとして頂戴したとしても1/3は経費が浮く計算。


せやけど、会社にこういう提案したら、「手当て無しで実施しろ」って言われるんがオチや。

そうなるんがアホらしいから提案でけへん。

経費節減とか言いながら、会社はこういうところに無頓着やねんな。


いや、ホンマあほらし
Posted at 2008/08/07 08:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記:雑記 | 日記
2008年07月30日 イイね!

アメスピライター

アメスピライター←たまには縮小画像でも使うか・・


恒例のアメスピのおまけ。

前回のマッチよりは少しマシかもしれへんけど、ヘボいライターに印刷しただけなんで、やっぱしたいしたこと無いんかも。

昔、友人宅で見かけた缶ケースが欲しいねんけどなぁ。

復刻せえへんやろか。


閑話休題

先日、たどまめ氏のオイルピークの記事に関連して色々検索していると、「タバコの実害についての通説はどうやら信憑性が薄い」という話を見かけた。

先ず結果有りきの検証で、数値も大きな差があるように見せかけているとの事。

この話を持って免罪符にしようなんて気はさらさら無いねんけど、嘘っちゅうか詐欺的な手法で本題から目をそらさせるなんちゅうのんは許されへん話です。

ところかまわずタバコを吸う人間が減ったのは歓迎なんやけどなぁ。


同様にオイルピークの話も、なにやら妙な具合で真実がどこにあるのか全くもってわからへん。


ただ言える事は、我々が常識やと思っている事や科学的に云々と言われている物事は案外エエ加減なもんなんかもしれへんって事みたいや。
Posted at 2008/07/30 17:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記:雑記 | 日記
2008年07月28日 イイね!

大雨洪水警報

本日昼下がり、カルディナのオイル交換の為に会社近くのSSまで出かけた。

暫くすると豪雨。

瞬く間に道路は川状態・・・


オイル交換はすぐに終わったが・・・



帰れん



あ、クルマが来た!!



ズゴォォ・・・


そして大波が押し寄せる(笑)



どこが道路でどこが歩道でどこがSSの敷地なのかワカラン!

いろんなもんが流れてくるし
(壊れた傘、ゴミの詰まった袋、鳥の死骸etc)

暫く待ったが水の引く気配もなく、裏口から脱出しました。

帰路にあるJR高架下に湖が出来ててヤバかったんやけどなんとか無事に帰社できましたとさ・・・
Posted at 2008/07/28 17:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記:雑記 | 日記
2008年07月23日 イイね!

船旅  大阪~鹿児島

気が付くと久々の更新。


この連休に両親の実家がある鹿児島・宮崎方面へ行ってきました。


出発直前になって下の子が高熱を発したのだが、機嫌は悪く無さそうやし、今更予定変更できるかってんで強行(をいをい)。


↑夕方、大阪南港で乗船間際

船旅は実に久しぶりである。
10年ぶりくらいやろか。



↑乗船したハリアー

ガキの頃、子供心に秘密基地に格納されるメカみたいでワクワクしたのを思い出す。
長男もきっと同じ気分なのだと思う。



↑淡路島方向に沈む夕日

船旅の醍醐味は海に沈む夕陽や満天の星空やねんな。

長男と大浴場で温泉気分を満喫(温泉ちゃうけど)

採り合えずカミさんには、脳内に「豪華客船で行く船旅」っちゅうフィルターをかけるように指示した(苦笑)

台風7号が発生しとって心配したんやけど、見事に逸れてくれた御蔭でたいして揺れることもなくて比較的快適やった。

荒れると地獄のような苦しみやねん。


往路は2等の雑魚寝部屋やったんやけど、オトナ二人分のスペースっちゅうたら畳二畳もあらへん。

長女が高熱を出してる事もあって、1等に移ろうかって話をしとったら隣の家族の御好意でスペースを譲ってもらえて広く使えて助かった。

こういう触れ合いって嬉しいし楽しい。


現地では長女の具合が悪くて3軒の病院を回ったが二日目にはなんとか熱も下がって一安心。

せやけど医者にはエライ怒られた。

子供が40度を越す高熱を出してるのに旅行に出かけるなんざもってのほかです。


ま、しかし無理した甲斐もあって97歳の祖母にひ孫の顔を見せられて良かった。



そんなこんなで現地ではあっという間に時間が過ぎて帰りの船旅へ。


↑志布志港でフェリーと記念撮影。
(本当は立ち入り禁止区域・・・後で怒られた・・・・笑)



↑輪投げ大会

なんや、海の記念日とかっちゅうんでちょっとしたイベントがあった。

その中の輪投げ大会。

真っ先に並んで一番に投げてぶっちぎりの優勝!

ビール4本飲んでほろ酔い気分やったんが勝因やろか。

景品は「さんふらわあTシャツ」って普段着られへんデザイン・・・



↑1等船室

帰路は混むという話やったし長女の高熱もあったんでリッチに1等をとった。

シャワートイレ付きでまさにホテル並。


↑くつろぐガキ共

わしが子供の頃には憧れの1等船室やった(笑)



↑甲板上から臨む志布志湾の枇榔島




↑セーラー服に船長の帽子をかぶった長女

船内イベントでのひとコマ。

この頃にはすっかり元気になってました。




↑艦橋下の展望サロン

翌日、展望サロンで記念撮影。

長女もいつもの機嫌の良さです。



↑大阪湾の朝陽

これもまた船旅の醍醐味のひとつか。


↑船首方向

艦橋の下に展望サロンなんちゅうのが有るんを始めて知った。

進行方向を見る機会ってのが中々無いねんけど、うちの家族以外には誰もおらんかったんで貸しきり状態。



どたばたし続けた旅行やったけど、たまには船旅もエエもんです。

でも、やっぱり大変やから次は飛行機で行こうかのぉ・・・・
Posted at 2008/07/23 08:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記:雑記 | 旅行/地域
2008年07月15日 イイね!

メタボ解消?

昨日の「悶絶」で書き忘れたんやけど、腹筋背筋トレーニング始めて10日余りで

ベルトの穴が二つも減った。

胴回りにして5cmは減ったやろか。

目に見えて減っていくとおもろいでんな~
Posted at 2008/07/15 08:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記:雑記 | 日記

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation