• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

タイヤに窒素ガス

今日、実家に出向く用事が有ったのだが、そのついでにMRワゴンのタイヤとホイールを交換した。

我が家に棲みついてるMRワゴンは、色んな事情があって実は実家所有のモノである。

燃料代は我が家持ちだが、その他の経費は実家持ちという特殊な状況にある。


で、タイヤが磨耗してスリップサインが出ている旨を伝えたらアルミホイールとセットで交換するように指示が出た。(元々は鉄ちんにホイールキャップ)

タイヤを太くしたりホイールをデカくしたりって事には全く興味が無いんやけど、アルミホイールの軽さは魅力的である。

実家近所の嘔吐バック○に行くと、特価品のセットモノが3万円ちょっとであった。

が、あまりにもダサいデザイン。

ホイルなんざどうでもエエとは言いながらも、なんぼなんでもコレは頂けんっちゅう事で少しマシなホイールで見繕ってもろたら4000円程度の差だという。

銭を出すのは実家なので母親に説明して判断させた。

「コレは安いけどダサい、コレかコレがエエと思うねんけど値段はちと高くなるから、いっその事タイヤだけ交換にしてもエエんちゃうか」ってな按配だ。



で、こんな感じになったのだが、その前に俺は実家のパソコンを設置をする為に母親を店に残して実家に帰っていた。

パソコンの設置(昔俺が使ってたマシンに今日買ってきた液晶モニタを繋ぐだけ)が終わった頃に母親が帰ってきた。


母親「なんや知らんけど、窒素ガス入れてるからタイヤに空気入れる時は窒素入れろって言われたでぇ」

俺「はぁ?なんやて?窒素やとぉ????伝票見せてみぃ

伝票を見ると窒素ガス¥2,100円と書いてある。

確かに交換工賃やらナットやら処分費の話は聞いたけど、窒素ガス入れるなんて話は聞いてへん。

希望していないサービスを売りつけるのは詐欺である。

母親は「別に構へんでぇ」と言っていたが釈然としない事は明らかにする必要がある。

気弱でシャイな俺はこういう事は苦手なのだが、事実確認の為に店に電話を入れる。

特にクレーマーに成るつもりは無い。あくまでも事実確認がしたいだけや。


俺「おぅ、さっきそこでMRWのタイヤとホイール交換したもんやけど、担当者出してくれや!

店員「担当者は現在接客中の為、私が変わりに用件を承りますけれども」

俺「なんや、伝票見たら、おまえら勝手に窒素ガス入れとるやんけ。そんな説明ちっとも聞いてへんで。エエ加減にせえよ、頼んでも無いもん勝手に売りつけるっちゅうんは詐欺とちゃうんかい!

店員「申し訳有りませんが、担当者に確認して折り返し御連絡差し上げます」

俺「あ?待ってるからさっさと担当者呼んで来いや!」

店員「申し訳有りません、接客が終わり次第折り返し・・」

俺「そんなもん関係有るか!今すぐ呼べや!そいつがアカンねやったら店長出せや!」

店員「すいません、その担当者が店長です」

俺「なんやとぉ!?他に責任者居らんのかぃ!おまえらの店どないなっとるんじゃ~」

~中略~

店長電話に出る。

店長「伝票を御覧頂けましたでしょうか?」

俺「おぅ、窒素ってなんやねん!?」

店長「窒素ガスというのは」

俺「窒素ガスの説明なんかどうでもエエねん、概ね知っとる。大体やな、大気中の窒素濃度が何%有るんか判ってんのか!!訳のワカランもん入れやがって。そういう胡散臭いもんは大嫌いなんじゃ(←おいおい)!説明もしてへんもん勝手に売り付けるってどうゆうこっちゃ!」

店長「申し訳有りません。説明不足でした。伝票を良く見ていただけると判ると思いますが、ホイールナットの金額をサービスさせて頂いた代わりに窒素ガスを入れさせて頂いております。窒素ガスの高価を是非体験して頂きたくて入れさせてもらっております。ホイールナットの方が高価ですのでお得には成っておりますが、こちらの説明不足でした。」

俺「ホンマか!?それやったらそうと最初にちゃんと説明せんかい。さっきの兄ちゃんにボロクソ言うてもぉたや無いかい。」

店長「誠に申し訳御座いません。以後気をつけますので今後とも当店を御贔屓下さい。」

俺「なんや、こっちも怒鳴り損やないかぃ。さっきの兄ちゃんに良ぉ謝ったってな」

店長「良く言っておきます。」

(いや~紳士的態度で接していて良かった・・・・汗)


だが実は店長の言った事も本当かどうかは判らない。

何故なら伝票に記載されたタイヤとホイールとナットは一式で計上されていたからだ。

適当に誤魔化されている可能性も有るが、この際それはどうでもエエ事である。

しかしブチ切れた客を相手にして円く納めてしまう店長さんのプロ意識には脱帽である。



かように無駄なやりとりをさせられた原因を作った「タイヤへの窒素ガス充填」っちゅうんは一体なんやねんって話や。

一番の効能は空気圧の低下を抑える働きみたいな事が言われてるけど、クロカンやってた人間はタイヤの空気圧には煩い。

少なくとも俺は空気圧管理を欠かさないので窒素ガスに拠る恩恵は無い。

それ以外にメリットは思い浮かばないし、調べても出てこない。

店長も窒素ガスには自信満々やったけども、鉄ちんからアルミに変えて、磨り減ったタイヤから新品タイヤに替えれば嫌が応にも感触は向上するっちゅうねん。

ほんで、これが窒素ガスの御蔭やと思い込む→次からも窒素ガス入れる→タイヤ以外で業界儲かる→ウマーっちゅう図式が成り立ちそうやねんけどどないやろか。


どのみちタイヤ交換したらWOZX+を注入したろって思とった人間にはホンマに余計なお世話やで~

Posted at 2008/12/15 00:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記:雑記 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

何故かカルディナのインデクシング2連発

あー、何故かカルディナのインデクシングを2連発で実施しました・・・。


初っ端はもちろん会社のカルディナワゴン。

少し前から不整脈が出ているとの報告を何度か受けていたし、実際信号待ち等で時折身震いするような仕草を見せる。
(しかしシグナルGPでスロットルを床まで踏み抜くと、フロントは簡単にトラクションを失いスキール音を発しながら加速する。)

簡単な所で、プラグ交換から様子をみようかと思っとった。

そろそろスタッドレスに履き替えなアカンっちゅう事でついでにプラグを注文した。


純正はNGKのBKR6EKB-11だったかな???

兎に角二極プラグの駄目な奴やから、注文品は

NGKのBKR6EYA-11っちゅう一般的なプラグにした。


タイヤ履き替え作業中にSSのピットでインデクシング作業を行った。



左二本は新品で右二本は車輌から抜いたもの。

元が二極プラグやったんでインデクシングは出来ずに居たのだ。

こいつにとっては今回が初のインデクシングやで~


駄菓子菓子!

実は新品プラグを使ったインデクシングは今回で3回目っちゅう事に気が付いた・・

使用過程車の使用過程プラグを使ったインデクシングはいちいち数え切れない位こなしているが、新品を使う機会に乏しかったのだ・・・・

1回目はハリアーのSBCプラグ。

2回目は先代カルディナバンのBKR5EYA-11やったから実にン年振りだ。


と、まぁ言うても新品の方が簡単なのである。

綺麗に光る新品プラグのネジ部分に銅グリスを塗って捻じ込む。

ほぼ、一発で決まった。



その作業を、以前から良く話をするSSの兄ちゃんが見学していた。

いろいろ喋りながらやってると、彼もカルディナに乗っており、最近調子が悪いと言う。

1AZの2000CC(加給器無し)って事と現在1極プラグを使用している事を確認してから

「インデクシング+銅グリスやってみますか?」と尋ねると

「マジっすか!お願いします!!」

「但し、あなたは整備士やけどワシは素人でっせ。何が起こっても責任は取られへんで。
そんなおっさん信用するんか?」

「構いません」


っちゅう事で、会社のカルディナのタイヤ交換は他の兄ちゃんに任せて彼は自分の愛車のエンジンカバーとイグナイターを取り外しにかかる(笑)。



所謂AZT24#のカルディナで、エアクリはキノコに変わってて排気管も抜けの良さそうなのが入っていた。
(これでは低速スカスカで走りにくいやろな・・・)

更に作業の際タワーバーが実に邪魔であった。

で、プラグを外してみるとNGKのイリジウムであったが、通常の接地フックの両サイドに低い接地フックの付いた変則三極プラグだった。

横から眺めると中心電極よりも低い位置にあるので関係無いかもしれないけれど、なんだか釈然としない構造である。

どないしようか考えたけど、考えてもしゃぁないんで通常のプラグと同じ概念で取り組む。


当初刺さっていたプラグは右端だけが後ろ向きやったけど、それを以外のプラグは全て90度方向を向いていたので割合良好やったんかもしれへん。

で、あっち刺しこっち刺しして全部がベターな方向を向くようにした。

が、彼はそもそも勤務中(あ、俺も勤務中だった)だったので試走出来ず。

「帰りが楽しみです」

と言うので「後日、良くても悪くてもそのままの感想を聞かせてくれ」

と言っておいた。


元のプラグの向きが割合に好条件やったから、そないに劇的な変化は感じはらへんかもしれへんな。

ついでにキノコとマフラーとレゾネタ取り外し他、バランス悪そうやったから余計に不安。

銅グリス塗ったから良くはなってる筈やけどなぁ。

追って報告する予定。

(ちなみに先日話した営業さんのカリーナは飛ばしてる割にコンスタントに14.0km/L(10・15モードのカタログスペック値)で走ってる模様。)




インデクシングの工賃(?)で貰ったミニカー・・・・6台も頂いてしまった(笑)
(サンシェードも5枚貰った)



おっと、最初のカルディナの話をするのを忘れるところやった。


ポケットいっぱいにミニカーを詰め込んで事務所に戻ろうとエンジンをかけた。

エンジンはやはり少し身震いをする(ガッカリ)

シフトをDにいれてSSの敷地内をスタート。

歩道を横切る辺りで意図せずドヒャっと前に飛び出して驚いた。

スロットルは踏んでいなかった筈やけど、2速に変速した瞬間に前に飛び出したような妙な感じ。

ハンドルを左に切りながら道路に出たところで、アクセルペダルを軽くポンっと踏むとタイヤが悲鳴を上げた(笑)

信号待ちでは少しマシになったかもしれない程度でやはり身震いをする。

が、走り出すと軽快そのもので気持ちがいい。


SSの兄ちゃんのカルディナも同じような爽快感を味わっていて貰いたいもんです。
Posted at 2008/12/14 21:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78 9 10111213
14 1516 1718 1920
21 2223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation